老夫婦の退屈な日常 そしてお遍路の事など

ジャンルは気にせず何でもかんでも
お遍路 花 メダカ 編み物 ドラマ…

木の香りと温もりで癒され空間散策

2016年07月11日 | お出かけ
キトクラスカフェ、何語だと思いますか?
単純に「木と暮らすカフェ」です。丸亀市の南にあるレオマワールド方面に走り県道278号線を東に少し走ると左側に「KITOKURASU」🅿️と書かれた大きな酒樽の看板があります。以前から気になっていた場所なので友人と出かけてきました。

今日は雨は降っていませんが湿気が多い森の中を少し散歩しました。暑い中時折緑の間に吹く風が心地よく‥‥でも暑い!











木で作った小物などをお土産に買う事も出来ます。可愛い物が沢山ありましたけど何も買わず、caféなのにコーヒーも飲まずに緑の中を散歩しただけ

お昼は飯山町の和食が美味しいお店でランチ


善通寺に移動して四国札所第75番善通寺総本山すぐ裏にある香色山登山(157㍍)
やはり曇っているので景色がイマイチでした。





食べたら危険そうなキノコ




暑い中でも頑張って歩いている逆打ちお遍路さんがいました。お疲れさま、無事に結願して下さいね!

女子2人であーだこーだとお喋りは止まりませんがまた行こう!近場でも良い所たくさんあるね🙆🏻

三豊フラワーパーク浦島花摘みイベント

2016年05月15日 | お出かけ
お花の見頃は8分咲きくらいが1番綺麗ですね。
瀬戸内の海を見下ろし、お日様の光をたくさん受けたお花畑には、マーガレットやポピーが一面に咲いています。


三豊フラワーパーク浦島、1~2週間早く花摘みイベントが行われていれば、勢いよく咲いた花が摘めたのにな!
「300円で片手に持ちきれないほど摘んでいいですよ~」って‥



張り切ってお花畑にに入ったけれど、そばで見ると花の盛りを過ぎてしまっているではありませんか😂



この時期 蕾はもうないから、とりあえず開いているお花を探してみました。ポピーもたくさん摘みましたがパラパラと花ビラが落ちてしまいます。

何とかまだ綺麗なのを飾りましたけど、
半分以上捨ててしまいました。



風もなく暑い日曜日の午後で、ご家族連れの方が多かったです。

紙吹雪や桜吹雪の中 こんぴらさんは歌舞伎一色

2016年04月09日 | お出かけ
金刀比羅宮は、江戸時代から大勢の参拝客を集め、門前町としてお芝居、相撲、などが行われていてその度に簡易の芝居小屋が建てられていたそうです。こんぴら参りが盛んになるに連れて参拝客は芝居などの楽しみがあり賑やかだったでしょうね(笑)それが金丸座のルーツでしょうか!

建物としては江戸時代の終わり頃建てられて、当時の有名役者が来て芝居をしたのが金丸座の始まりだそうです。

時代の流れと共に長い間廃屋状態でしたが、昭和45年には国の重要文化財として指定を受け元々あった場所(金倉川に近い)から現在の位置に復元されたそうです。

そして後に、二代目中村吉右衛門や五代目中村勘九郎などが、「是非あそこで芝居をしてみてえな!」の一言で話しが進み、昭和60年に第一回の「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が公演されたそうですね。

4月8日(金)好天に恵まれた32回目のこんぴら歌舞伎お練りが始まります。今年は鴈治郎襲名披露に加えて、愛之助結婚の話題、歌舞伎役者になって初めての市川中車、が見えるとあって例年より多くのファンが駆けつけたみたいです。見物客揉みくちゃ状態になるお練りもいいけどばあちゃんは怪我しそうなので諦めて、お練り後のセレモニーを楽しみに待ちました。




これを見る為に1番前に場所取りだよ!ハハハ


こんぴらさんの印象と言えば、競い合うお土産やさんの呼び込み駐車、しんどい階段、カップルで参ると別れる?(ヤキモチやきの女の神様がいる)ですが、子供の頃から気にせず何度も登りました。

今ではうどん県ならではのこんな車が走っています。


地元に住んでてもチケットは手に入りにくいと聞いてるが、歌舞伎役者さん達を身近に見て是非いつか公演を見に行きたいと思っています。
最後に振る舞い酒いただいてほんのり顔でかえります。

当日の様子をアップしました。
http://youtu.be/Pe-vjDMKtg8
http://youtu.be/1wnVTy9CVK0



瀬戸内国際芸術祭 先ずは近場から

2016年03月20日 | お出かけ
今日は今年度春期、瀬戸内国際芸術祭オープンの日、家から1番近い沙弥島で芸術祭を楽しみました。

半世紀以上も前になるが、聖通寺山(坂出市)の下は海でした。
小学校高学年の頃、その海にとてつもない大きな大きな鉄の機械が設置されていて見学に行った記憶があります。

その頃から〈番の州埋め立て工事〉が始まっていたのですね!

そして1967年~沙弥島 瀬居島が陸続きになり、1988年に瀬戸大橋が開通しました。


今の瀬戸大橋記念公園、ここで香川県側の瀬戸大橋博覧会が盛大に行われたのを若い方は知らないかもしれませんね!


そして塩を作る流下式塩田があった所がすべて埋め立てされて、宇多津 ゴールドタワーなどの商業施設ができ、JR線がそこに移動された場所、そこが新宇多津都市です。

さて、坂出、宇多津、丸亀、の海辺の歴史と共に歳を重ね、今日までのその移り変わりに感動しながら、四国新幹線開通は実現するのかな~なんて話しながらの芸術祭でした(笑)
臨時駐車場からナカンダ浜までダラダラと歩きました。暑かったです。



1番見たかったのはそらあみ、きれいでした。瀬戸大橋が架かる5つの島の192人の方々による魚網、秋季開催時には本島に渡りさらに連結されるそうです。




それぞれの島に残る文化を披露する催しもありました。あまり集中して見ていない


旧沙弥小中学校外壁に展示されている巨大なアートです。島と波をモチーフとした小学生参加の作品だそうです。校内にも他の展示物がありますが時間の都合で中には入りませんでした。


オバちゃんは芸術センスがないから、きれい!すごい!面白い!くらいの言葉しか出てこない。ただこのお祭り騒ぎに便乗して他の島にも出かけて行きたいと思っていますが‥‥

来週からいよいよ瀬戸内国際芸術祭2016春編ですが、賑わう前に猫に会いに行こうかな

2016年03月12日 | お出かけ
高松港から沖に約4キロの所に女木島港があり船に乗る事約20分、ここは桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島と呼ばれていますが、私は「釣りバカ日誌」のロケ地としての印象が強いですけどね、(笑)浜ちゃんの家がまだそのままあるそうな!今日は行けんかったけど‥

さらに20分船に乗って男木島港へ!この2つの島の北端と南端は1キロしか離れていないそうですよ。

男木島は「雄」、女木島は「雌」をさして、両者で雌雄島(しゆうじま)と呼ぶらしいですね。
なんと60年位前の「喜びも悲しみも幾年月」高峰秀子と佐田啓二(中井貴一の父)の撮影もここで。さらに機関車先生も ここ男木島で撮られたの知らんかったですね!

男木島の港に船が着く前から見える白い網目のような、お馴染みのアートな待合室です。何度か写真で見たけど思ったより小さかった。いろんな文字の組み合わせでできています。


高い所から見た屋根と真下から見た屋根



さて男木島伝説と言えば、海幸彦と山幸彦のお話、小さい頃聞いた事があるようなお話です。

昔むかし、2人の兄弟はお互いの仕事にあきて交換する事に。山幸彦は兄の釣り針を無くして許してもらえず 途方に暮れていました。その時現れた しおつちの神様に言われたとおり、竹舟に乗り宮殿に着いたら井戸の近くの桂の木に腰掛けて待つ事しばし。そして海神様の娘豊玉姫は水汲みに行った侍女から山幸彦の事を聞くと、早速その井戸に行き2人は見つめ合いました。そうです2人は井戸に‥‥ではなく恋に落ちたのです。
事情を知った海神様は山幸彦が山の神の息子だとわかり、針を喉につかえて困っている鯛から大切な針を抜き取り、山幸彦は兄に針を返す事が出来ました。兄弟は仲直りして、後に山幸彦は海神様の娘 豊玉姫と結婚しました。めでたしめでたし

山幸彦と豊玉姫が出会った神井戸、恋を成就してくれる素敵な場所です。


ここのねこねこねこもいるよ!





また1つ歳をとって気持ちも新たにスタートしましょうかね!

2016年01月03日 | お出かけ
三が日も終わり明日からお仕事の人が多いですね!

お天気に恵まれ何処も多くの人出で賑わっていたようです。家の近くのうどん屋さんでも行列ができていました。

のどかな田園の中にある67番札所大興寺をお参りしました。

思ったより人が少ないのは主要道路にある工事中の立看板のせいだ。全面通行止め回り道とか書いてあったが、正月から工事なんかやっとらんし、知らない人はスルーしてしまう。

ひっそりしすぎている。駐車場も数台の車だけでした。


お庭を拝見


帰りに寄ったこんぴらさんは賑やかでした。




2016年、良い年になるかそうじゃない年になるかは本人の努力次第!
愚痴を言わず、人を頼らず、欲張らないで地道な努力を重ねて自分を磨いていこう!

去年の思いは全てリセットして、新たな気持ちでスタートです。

龍馬さんの誕生日だって(^O^☆♪

2015年11月12日 | お出かけ
昨日外出した時に金比羅宮下あたりをウロつきました。旧街道に龍馬像があるのを知り行ってきました。
近くに住んでいながら知らなかったよ!

偶然ですが今度の日曜日11月15日は龍馬さんの誕生日だそうですね!

そういえば土佐から讃岐に入る時は伊予(今の川之江あたり)から三豊を通りこんぴら参りをしていたと聞いた事があります。

今は何処へ行くのも車で国道を走りますが、こんな旧道を歩くのも面白いですね!
丁度、こんぴらさんの反対側、山を挟んだ西側に像がありました。
逆光でお顔の表情が分かりませんが、こんぴら宮の方に向かって歩いています。

happy berthday Ryoma





あちらから(^O^)こちらに向かって叫びたかったのに

2015年11月11日 | お出かけ

毎日 象頭山(大麻山)を見ながら洗濯物を干して思います。

あの象の頭の上に登ってこちらに向かって何か叫んでみたい!



ここに家を建てた年に近所の人と頂上近くまで車で登った事があります。春、風がとても強く吹いていて景色を楽しんだ記憶がありません。

「行こう!」って昼から車を走らせたが登り口が何処か記憶になく、迷ってしまった。車が通る道じゃないっ
Uターンで死ぬかと思った



地元の人に聞いてもよくわからないみたいで、以前登った道じゃないが、大麻山キャンプ場がある方から登った。

頂上近くは私有地でゲートが閉められていたので、結局テッペンには行けんかった

途中のキャンプ場、古墳など見学、眺め最高!善通寺五岳山が低く見える。

 

 

 

 

あそこがテッペン、直ぐなのにね~!

 


すぐ近くに住んでいても未知な道があるのね!よく調べてまた行こう!

讃岐平野の山々は低いが、なめたらあかんな!山歩きの装備をしていかないとね 
因みに近くにはこんな山々があります。
先ずは善通寺五岳山(香色山、筆の山、我拝師山、火上山、中山)
天霧山、弥谷山、黒戸山、青の山、讃岐富士(飯野山)、琴平山、大麻山、

1番高い大麻山が616㍍、低いのは香色山で157㍍です。

あ、よくウォーキングする鉢伏山や如意山もあります。



ポカポカ陽気に

2015年03月28日 | お出かけ
明日は雨かも‥‥と思い先週に続き、今日再び綾川の枝垂れ桜を見に行ってきた。

少し風邪気味だから家でゆっくりするつもりだったが、こんなポカポカ陽気の日に家の中でしけ込むのも勿体無い。

綾川イオン近くの県道17号線を山の方に走ると、ん?混んでるやないか!

「明日は雨が降りそうだし‥‥来週は散りかけになるかも‥‥」って私と同じ考えの人が桜を見に行っきょんかい?

案の定、臨時駐車場は満車状態で2年前にはなかったテントのお店まで出てるわ。

1週間前は蕾だったが今日は満開











飛行場近くの公園の桜も見に行こうと思っていたら、「俺、昼から歯医者やで~」だって

帰り、この近くの山越えうどんを食べに!っとこの行列に並んでまで食べるのは観光客だけや。





仕方ないので地元のいつものうどん屋さんで《おろしぶっかけ》食べた


空振りな1日

2015年03月22日 | お出かけ
ここら田舎のマグロ解体ショーといえば、キハダマグロが多いが、今日は本マグロと聞いて、あるスーパーに出かけた。

100キロ以上はありそうな、解体ショーには手頃な大きさ。手際良く解体して試食。

うん? 私が立ってる反対側ばかりに試食品が‥‥

「それはないやろー!」

「こっちも回したって!」

客からブーイング、

やっと中トロ1切食べれました。

大トロより中トロが好きなので2パック買いました。多分普段の半値位かな?

カマでも1000円だから安いわな。

中オチはジャンケンで‥‥見事に負けましたわ

午後には、ある人に手土産にと、滝の宮《ほくろ屋》の梅饅頭を買いに行ったけど、売り切れて無かった

梅の実の収穫は初夏~だから、今の時期はあまり仕入れが無いのかな?

今月初めに法事御供として買ったけどあの日は運が良かったんだ。

あの日自分が食べる分を買わなかったので、ぜひ今日は食べてみたかったが、またまた味見が出来なかった

此処まできたから、《山越えうどん》を食べに行こう‥って、日曜日は定休日なんよね!残念

そうだ、ここから近い綾川の枝垂れ桜満開だろう!

確か2年前の今頃、雨の中見に行った時は満開だったわ

でも、今年はなぜかまだ蕾みだった



こうも空振りが続くと家に帰るしかない。

お土産は近くの和菓子屋さんで!