歩き慣れた近所の溜池を巡りました。
5月の連休明けに生まれた雛の白鳥はどの子かな?分かりにくい写真ですが、この中に白鳥が5羽います。

田んぼはすっかり秋模様になり稲が黄色く色付いていました。香川県で1番多く作られているのがヒノヒカリだそうです。そしてコシヒカリ、オイデマイなどのお米も作っています。写真は多分ヒノヒカリ。10月に入ればここも稲刈りが始まるでしょうね。

今まで何度も歩いた道で発見もありました。ある病院の駐車場の隅っこにキリンさんが体育座りしていました。

そしてそこから少し南のクリニックには2階からの滑り台があった。滑ってみたいがこれは避難用でしょうね?

ヒマワリを見るとまだ真夏?って思いますが公園の木陰は涼しく一休みするには気持ちいい場所です。

午後の2時間半くらい歩いて、帰り道では2学期が始まったばかりの小学生に「こんにちわ!」って挨拶され、エネルギーを貰った感じです。
南の海上には台風が北に向いて進んでいます。週末〜週明けは雨らしい。軽く山登りしたいが雨の心配がない時まで待つ事にしよう。
5月の連休明けに生まれた雛の白鳥はどの子かな?分かりにくい写真ですが、この中に白鳥が5羽います。

田んぼはすっかり秋模様になり稲が黄色く色付いていました。香川県で1番多く作られているのがヒノヒカリだそうです。そしてコシヒカリ、オイデマイなどのお米も作っています。写真は多分ヒノヒカリ。10月に入ればここも稲刈りが始まるでしょうね。

今まで何度も歩いた道で発見もありました。ある病院の駐車場の隅っこにキリンさんが体育座りしていました。

そしてそこから少し南のクリニックには2階からの滑り台があった。滑ってみたいがこれは避難用でしょうね?

ヒマワリを見るとまだ真夏?って思いますが公園の木陰は涼しく一休みするには気持ちいい場所です。

午後の2時間半くらい歩いて、帰り道では2学期が始まったばかりの小学生に「こんにちわ!」って挨拶され、エネルギーを貰った感じです。


