おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

CPUをAMDに変えちゃった

2020年06月26日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
結局、検討を始めたら購入しちゃうんだよね。
CPU  AMD RYZEN7 3700X
マザーボード ASUS TUF GAMING X570-PLUS ATX
メモリー CFD DDR43200 8GB2枚
CPUファン 虎徹MARK2

先々週購入したグラボ GTX 1660tiと、
電源、SSD、HDD、DVDは流用。
Windows10のバージョンは1909。


一通り組んで、電源を入れたけどシステムデバイスが見つからず、BIOS画面から先に進まない。
OSが入っているCドライブは、何も手を加えずそのまま流用してみた。
換装前のCPUはintelのcore i7 3770で、マザーボードはASUSのB75だったから、何かしないと無理だろうなとは思ったけど、何度再起動させても動かない。
OSは、もともとDSP版のWindows7で、8にアップデートし、さらに10に更新したものだ。
プロダクトkeyがどうとかというサイトがあったけど、聞いてもこない。
それならと思い、OSのインストールメディアをDVDドライブに入れて起動ドライブとしても、インストールし始めてすぐに止まってしまう。
虚しく、マザーボードが光っている。


BIOSでは全て認識している。
ネットをもう一度探してみた。
CSMの設定という聴き慣れない項目に気が付き、有効化して電源を再投入したらあっさり起動した。
手軽!


以前はパソコンの新調は1日がかりだったけど、あっという間に立ち上がった。
外したIntelセット。
HDDからSSDに換装するとき、マザーボードはH77だったがBIOSの更新に失敗して壊れて、当時新品購入できたB75に換装した。
8年働いた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンを新調したくなった

2020年06月23日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
今のパソコンのCPUは、intel  core  i7 3770で、2012年から活躍している。
この間に会社のパソコンは、3世代は交代しているはず。

グラボを交換するまで、不便を感じていなかった。
メモリーは8GBで、Windows7当時は余裕だったが、いつのまにかアイドル時でも50%のメモリーを占有されている。
ひとつ気になり始まると、次々に気になり始めるものだ。
Webのページ遷移が遅く感じる。
検索ワードを打ち込んでも、一呼吸おいてからでないと表示されない。
突然、どうしたのだろうかと思うくらい、次から次に気になり出す。

iPhone用に動画のエンコードが主な役割だが、リモートワークが多くなり、電車通勤が激減したものだから、
動画の消費量が大幅に減少した。
もっぱら、レコーダーで再生して消して済んでいる。
エンコードしなくなった。

じゃあ、動きが多少もっさりしても、パソコンを更新する必然性がないでは無いか。
そこで考えた。
intelのロードマップから2022年までは大したモデルは出てこないらしい。
かと言って2022年モデルも、画期的なモデルになる保証はない。
最近は、AMDの評判がすこぶる良い。
無理やりだが、AMDで組んでもいいんじゃないかと思い始めている。
初めてのAMD。

🤔うーん、1週間以内にCPUとマザーボード、さらにメモリーが届いている予感。
そうそうCPUクーラーも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニターを新調したらグラボも交換

2020年06月18日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
まずモニターを新調した。
23インチフルHDから、34インチウルトラワイド3440✖️1440に!
ワクワクしながら、GTX 970のHDMI端子に繋ぐ。
ブラックアウトォ‼️
なんだ、これは⁉️
古くなったとは言え、GTX 970は4Kにも対応できる。
余裕があるはずなのに、何も映らない。
パソコン側では、この新しいモニターを認識しているが、モニター側は映像信号を見つけられない。
ディスプレイポートで試してみるか?
いや待て、このグラボはミニディスプレイポートだから変換アダプターか、新しいケーブルが必要だ。
なら、買い替えるかということでGTX 1660tiをチョイスした。

購入して再びワクワクしながらグラボを換装した。
電源はと思ったら、GTX 970は6ピンだったけど、GTX 1660tiは8ピン⁉️
そんな電源ケーブルは無い!

電源まで買い替えかと肩を落としかけた。
ディスプレイポートでは無いが、電源ケーブルの変換アダプターを探すとあるもんですね。
自己責任での断り文句付きでひと思案してたら、電源の仕様を確認しようと思いついた。
ダメ元で確認すると、やっぱり8ピンはついていないことがわかり、ととどめを刺された感覚になった。
半ば呆然と仕様を眺めていたら、6+2ピンの文字が目に入った。
足したら8ピン⁉️
8ピン対応してるじゃん。
無事換装が完了した。

恐る恐る電源ON。
映った。
んっ?
フルHDか、両サイドが黒帯になってる。
システムでディスプレイの解像度設定を見ると、フルHDが最大⁉️
何のこっちゃと、思っていたら全画面表示に切り替わった。
グラボの認識ラグ?かな。
無事、ウルトラワイドで表示させることができた。
広い!
画面の端に視線を移すと、悩んだ湾曲タイプの方が見やすいと思った。
でも、TV視聴が多いので、離れたポジションでの視聴は平面がいい。
それにしても、2ー3画面表示させられるので、便利だわ。

リモートワークで会社のノートパソコンを繋ぐのは、USBーCだ。
マイパソコンとノートパソコンを2画面で表示できる。
仕事の邪魔か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneのバッテリー交換

2020年02月21日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
iPhone7を使い始めて3年半近く経ち、バッテリーがへたってきた。
設定画面でのバッテリー残量表示は86%で、著しく劣化していると評価されている。
アップルストアでSIMフリーのモデルを購入しているので、キャリアのサポートプランもなく、長く愛用したいと考えている。
モデルナンバーが「7」であることも気に入っている。
最近のモデルは、重く、厚く、大きくなる一方で、受け入れがたいのも一因だ。
で、サポートに予約を入れた。

この冬の寒さは例年ほどではないが、それなりにバッテリーには影響を与えていて、電池の持ちが短くなっていることを痛感する。
約1年前に、キタムラに持ち込んだ際はフルパフォーマンスで問題ないとのことで、電池交換を思いとどまった。
再びキタムラに予約して持ち込み、交換は1時間ほどの作業で終わる。
交換費用は5940円(税込み)かかる。
交換作業前に、画面の保護ガラス、カバーを外す。
バックアップの有無を確認し、その場でいったんSUICAを退避させた。
電池交換はデータには基本的に影響しないので、すぐに使えるとのこと。

ランチを食べている間に引き取り時間になった。
その場でSUICAを戻し、すぐに元の通りに戻った。
バッテリー表示が100%になっている。

5G世代に小型モデルが発売されるのを期待して、もうしばらくiPhone7の愛用が続きそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ハズレ taotronicsのサウンドバーTT -SK025

2019年05月08日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
Amazonのタイムバーゲンでクリックしてしまったのは、間違いだった。

サイズ感が丁度良くて、3000円以下の価格に思わず購入した。
翌日には商品が届き、期待が膨らんだ。

パーソナルテレビに有線で繋いで早速電源を入れてみた。
大げさな起動音にビックリした。
Bluetoothモードでもないのに、この自己主張仕様に疑問。

音質は、しゃりしゃり感が強く、低音はおとなし目で期待の音質とは異なる。
でもまぁ、セリフが聴きやすいと思えばと、使い始めた。
しかし、間も無く違和感を感じ始めた。
セリフが切れる!?
それも肝心の立ち上がりが切れる。
尻部分だったら、流れで理解できるが、何を言うのか注目している部分の喋り始めが切れるのだ。
気をつけていると、間が空いた後のセリフが切れることに気がついた。
1秒でも無音になるとミュート状態になる。
これでは、映画はおろかドラマもおちおち見ていられない。
賑やかなバラエティ向きか。

有線接続時の仕様かと考え、Bluetooth接続に切り替えた。
期待は儚くも、、、

大ハズレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iOSのバッテリーチェックはにわかに信じられない

2018年04月18日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
iOS11.3になって、iPhoneのバッテリーの状態がわかるとともに、能力を最大限発揮しているかがわかるようになった。
これは、バッテリーがへたって来ると、突然のシャットダウンなど予期せぬ不具合に備え、パフォーマンスを制限して電池の消費を抑える仕様にしたことを、消費者から指摘され、また反発されたことを受けて実装した機能だ。
私のiPhone7は1年半ほど使っており、毎日充電をして来た。
取引先の電池メーカーの営業担当から入手した情報をもとに、残量を20から80%の間で維持させるのがバッテリーに優しいと聞き、過充電、過放電を避けるようにして来た。
結果として、容量は現在92%でフルパフォーマンス状態であることがわかった。

話はこれで終わらなかった。
友人の状態を確かめてみたのだ。
友人はiPhone6で、私より2年長く使っている。
状態はなんと、92%でフルパフォーマンスだと言うのだ。
友人は、最近電池の落ちが悪く1日の間で追充電をすると言うのにだ。

この謎やいかに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IPad 世代交代

2018年04月08日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
2013年11月の発売と同時に購入したiPad Airが、4年半近くになり、動作が重くなって来た。
画面の縦横固定ボタンも調子が悪く、とうとうホームボタンもほとんど機能しなくなった。
asisted touchで対応できているが、ブラウザの画面スクロールの引っ掛かりがひどい。
そろそろかと待っていたタイミングで6th Genが発売されたので、切り替える決心をした。
ちょっと前にBluetoothのキーボードを購入したが、Air専用なのでサイズの制約Proは選択肢に入らなかった。
割り切った項目は2つ。
1.4スピーカーを断念。STEREO感を楽しむのに欲しかったが、実現されていなかった。
2.フルラミネーションディスプレイ。少々画面の反射が気になる。
新しいiPadを使い始めて、あの快適なiPadに戻ったと強く感じる。
最強specでは無いけど、十分なspecだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod Touch 6G開封の儀

2015年07月26日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
Appleからの発送連絡から4日。
ようやく中国からいPod Touch 6Gが届いた。

5Gのパッケージと並べてみる。
全く同じ大きさだ。
まぁ、中身が全く同じ大きさなので、無理もない。

帯を解いてみる。

今回は、スレートブラックにしてみた。
ボディカラーのほか、iOSのバージョンが異なるので、アプリのアイコンデザインが異なる。
いよいよ開封してみる。


おもて面からは、どっちが6Gだか見分けがつかない。

裏面を見ると、iLOOPの有無が異なる。

バックアップから立ち上げる。
と、そこで気が付いた。
最後のバックアップを取っていなかった。
まぁ、いいか。

バックアップから立ち上げる割には、ネットワークの設定や、メールの設定など各種設定を必要とする。
でも、アプリによってっはそのまま使えたりする。
この差が良くわからない。

立ち上げてみて、32GBから64GBにしたので、半分ほどしかストレージを占有していない。
MUSICは選択して保存していたけど、すべてiPodに入れることにした。
ビデオを640*360から、HDクォリティにしようかとも思ったが、4インチの画面で求めるクォリティではないと、割り切った。
ので、しばらくは余裕のストレージだ。

A8はさすが、レスポンスがいい。
A5のように、いちいちプチフリをしないで、サクサクと動く。
Wifiのアンテナも変わっているようだが、2割ほど早くなったようだ。iPad Airほどではないが、5Gの記録を一発で塗り替えた。
若干ホームボタンがへこんでいるのが気になる。
でも、今回はブラックにしてよかった。画面の枠は黒い方が、画面に集中できる。テレビがそのような配色になっている。

5Gは買取の査定に出した。2年8か月使用して、MAX15000円つくらしい。
査定には4日かかる。未使用品ですかと聞かれるほどだったので、楽しみだ。
同梱品は、一切手を付けていない。
さすがにバッテリーの持ちが落ちてきたことを実感するこの頃だったが、どうだろう。

次回のモデルチェンジはいつになるのかわからないが、この6Gとはまたしばらくの付き合いになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod Touch 6Gがようやく発送 それも上海から

2015年07月21日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
Appleから、iPod Touchの発送手続きに入ったことを示すメールが届いた。
ヤマトだったので、アプリで発送状況を調べてみると、上海のヤマトに入庫したらしい。

以前、再生品のiPadを購入したときは、シンセンからの発送だった。

いずれも中国からになる。

到着までにはあと数日を要するのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod Touch 6G発売

2015年07月16日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
その知らせは突然だった。

定期的な新型発表時期を幾度か外し、巷では絶版の噂までまことしとやかに語られ始められていたiPod Touch。
半ば諦めかけていたところに、その朗報は突然届いた。
6Gの発表、同時発売だ。
まずは、即Apple Storeで購入手続きを済ませた。

Multi Media Playerとしては、仕様はもはや十分。
バージョンアップするOSに対し、もはや限界の域に達しているA5プロセッサの処理能力と、
魅力的なアプリのGPS機能への対応に、
生活防水が加われば、次世代の仕様としては理想的。

変化は、プロセッサの更新とストレージ容量の増加にとどまったが、十分買い替える理由はある。
細かくはカメラ仕様の向上(私には些細な変化)、無線LAN性能の向上などなど他にも進化点はある。

3年近く5Gを使い続け、待ち焦がれていた6G。
届くのが待ち遠しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク

2015年04月28日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
計測日時:2015/04/28 5:53:46
SCORE:11911
平均フレームレート:91.915
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 1.398sec
シーン#2 5.605sec
シーン#3 4.497sec
シーン#4 3.941sec
シーン#5 3.900sec
シーン#6 1.600sec
合  計 20.942sec

DAT:s20150428055346.dat

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
描画設定
-水濡れ表現を有効にする: 有効
-オクルージョンカリングを有効にする(見えないものの描画を簡略化する): 無効
-LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する): 無効
-リアルタイムリフレクション: 最高品質 (DirectX 11 でのみ有効)
-アンチエイリアス: FXAA
-ライティングの品質: 高品質
-細かい草の表示量: 最大表示
-背景の細かい凹凸表現: 高品質
-水面の凹凸表現: 高品質
影の表示設定
-自分: 表示する
-他人: 表示する
影の表現
-キャラクターの影のLODを有効にする: 無効
-影の解像度: 高解像度:2048ピクセル
-影の表示距離: 最長表示
-ソフトシャドウ: 強く
テクスチャ品質
-テクスチャフィルタ: 異方性
-テクスチャ異方性フィルタ: x16
揺れの表現
-自分: 適用する
-他人: 適用する
画面効果
-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果): 有効
-放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果): 有効
-SSAO(立体感を強調する効果): HBAO+:高品質 (DirectX 11 でのみ有効)
-グレア(光があふれる表現): 通常表現
カットシーン効果
-被写界深度表現を有効にする: 有効

システム環境:
Windows 8.1 Pro with Media Center 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (9600.winblue_r9.150322-1500)
Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
8152.688MB
NVIDIA GeForce GTX 970 (VRAM 3072 MB) 9.18.0013.4725

このベンチマークは「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」Windows版及び「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」Windows版の動作を保証する物ではありません。

ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 公式サイト http://jp.finalfantasyxiv.com/pr/
(C) 2010-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

-- SNSシェア用テキスト --
タイプ1
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:11911 1920x1080 最高品質 DX11 Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz NVIDIA GeForce GTX 970
タイプ2
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:11911 1920x1080 最高品質 DirectX11 ウィンドウモード NVIDIA GeForce GTX 970
タイプ3
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 1920x1080 最高品質 DirectX11 SCORE:11911 非常に快適
タイプ4
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 1920x1080 最高品質 DirectX11 ウィンドウモード SCORE:11911
長いタイプ
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
SCORE:11911 非常に快適
1920x1080 最高品質 DirectX11 ウィンドウモード
Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
NVIDIA GeForce GTX 970
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Appleの新製品発表会

2015年03月10日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
またもや、期待を裏切られてしまった。

Appleの新製品発表会で、iPodの発表がなかった。
One Moreのフレーズにわずかな期待を寄せていた。

Appleのなかで、60Mの販売規模を持つiPhoneに比べれば、Mクラスの販売規模では自社の株価に貢献がないだろう。
ましてや、単価が低く、iPhoneのように販売後も通信利用による継続的な利益の回収モデルが弱い。
もちろん、iTunesの音楽やビデオコンテンツの販売は期待できるが、数千万のユーザーを背景にしたiPhoneユーザーとiPodユーザーでは需要の規模が違う。
ハードもソフトも、企業価値を飛躍的に伸ばす力が弱いと判断しているのだろう。
ましてや、iPodならではの革新性を織り込んでの発表は困難だろう。
いまでは、その他製品にカテゴライズされてしまっている。

でも、M単位の販売規模は一般企業にしてみれば喉から手が出るほどうらやましい数字で、優秀なPlayerだ。
企業価値への貢献は少ないが、Appleには忘れてほしくないシリーズだ。

あきらめず、次の発表会を期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Palit GTX970 JetStream 換装 FF14ベンチマークやってみたよ!

2015年02月17日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
CPU、SSD、グラボを換装すると変化を体感したくてたまらない。
その欲求を満たすのが、ベンチマークソフトだろう。
今まで、動画のエンコードがPCの主な役割だったので、CPUとSSDには力を入れた。
一方で、ゲームにはあまりスペックを要求していなかったので、エントリークラスのグラボで十分だった。
ただ、ちょっとした興味でA列車で行こう9に手を染めてしまったがために、とうとうグラボにも手を出してしまった。

手に入れたのは、Palit GTX970 JetStreamだ。

このグラボに換装するにあたり、電源をオリジナルの無印300Wから玄人志向の80PLUS PLATINUMの500Wに合わせて換装した。
HPのミドルタワーパソコンだが、もはやオリジナルパーツはセカンダリドライブで使用している750GBのHDDと、ケースFANくらいではなかろうか。

さっそくだが、CPUはi7 3770でスコアは以下の通り。
グラボの設定はノーマル。OCは設定していない。
A列車9のVIEWERソフトでは、6670だと20fpsが厳しかったが、GTX970は140を超えてくる。
GTX960でも十分なんだけど、970が気になって仕方がなく抑えられなかった。
そのGTX970も、メモリ問題で騒がれもしたが、騒がれる領域のSPECを必要としないので、気にはならなかった。というか、その領域のことが分からなかった。


FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
計測日時:2015/02/17 7:56:53
SCORE:14248
平均フレームレート:132.230
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
描画設定
-HDRレンダリングを有効にする(グラデーション描画をなめらかにする) : 有効
-オクルージョンカリングを有効にする(見えないものの描画を簡略化する) : 無効
-LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する) : 無効
-LODストリーミングを有効にする : 無効
-リアルタイムリフレクション : 高品質
-アンチエイリアス : FXAA
-ライティングの品質 : 高品質
-細かい草の表示量 : 最大表示
影の表示設定
-自分 : 表示する
-他人 : 表示する
影の表現
-キャラクターの影のLODを有効にする : 無効
-影の解像度 : 高解像度:2048ピクセル
-影の表示距離 : 最長表示
-ソフトシャドウ : 強く
テクスチャ品質
-テクスチャフィルタ : 異方性
-テクスチャ異方性フィルタ : x16
揺れの表現
-自分 : 適用する
-他人 : 適用する
画面効果
-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果) : 有効
-放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果) : 有効
-SSAO(立体感を強調する効果) : 強く:高負荷
-グレア(光があふれる表現) : 通常表現
カットシーン効果
-被写界深度表現を有効にする : 有効

システム環境:
Windows 8.1 Pro with Media Center 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (9600.winblue_r7.150109-2022)
Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
8152.688MB
NVIDIA GeForce GTX 970(VRAM 4095 MB) 9.18.0013.4725

このベンチマークはFINAL FANTASY XIV: A Realm Rebornの動作を保証する物ではありません。

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn 公式サイト http://jp.finalfantasyxiv.com
(C) 2010-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

-- ツイート用テキスト --
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:14248 1920x1080 最高品質 Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz NVIDIA GeForce GTX 970
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラボ売却

2015年02月11日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
グラボをGTX970に載せ替えたので、2年半お世話になった6670を、ドスパラへ買取査定に出した。
sofmapではiPodやソフトだとその場で査定が行われたが、PCパーツだと査定に2日かかる。
買取上限価格が、3200円になるそうだ。
この6670は、5670を6000円くらいで購入したのが、保証期間ギリギリで故障してしまい、代替として交換してもらったものだ。つまり、都合3年半お世話になったことになる。3年半経って、PCパーツの買取価格が50%を超えるなんて、にわかに信じがたい。ましてや、ローエンドクラスだ。
買取価格は、いくらになるだろうか。

結果追記 状態は完璧で、10%上乗せキャンペーンで3520円になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラフィックボードと電源を換装

2015年02月11日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
しばらく躊躇していたけど、とうとう換装しました。

電源を300Wから80PLUS PLATINUMの500Wに。
玄人志向の500 92+ Rev2.0

グラフィックボードを、RADIANの6670からNvideaのGTX970に。
もともとGT9500Sが内蔵されていたパソコンだったので、RADIANからNvideaに戻ってまいりました。
グラボはPalitのもので、60度以下では2基あるファンが完全に停止するという、流行りの機能を搭載している。

まだベンチマークとか走らせていないけど、A列車9をやる限りではFANノイズが増加してこない。
ほぼ停止状態で、動いても瞬間的ですぐに停止しているようだ。

グラボを変えても画質が変わるわけではないので、体感しにくいところがある。
負荷をかけて初めて性能の違いに気が付く。
その意味では、FANノイズはわかりやすい変化かもしれない。

ASUSのものが欲しかったけど、躊躇している間に円安で1割ほど値上がりしてしまった。
あわせて玄人志向の600W92+を狙っていたけどこれまた3割以上も値上がりしていた。

現在の構成
CPU Core i7 3770
マザーボード GIGABYTE H77M-D3H
メモリ 8GB
SSD PLEXTOR M3P 128GB
HDD 750GB
光学ドライブ DVDコンボ
グラボ Palit GTX970
電源 玄人志向 500W92+ Rev2.0
テレビチューナー IOデータ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする