おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

CX-30 最初の燃費記録

2021年10月24日 | くるま
2回目の給油をした。
満タン法で初めて燃費が算出できる。
CX−30の燃費記録は18.9km/Lと表示している。
給油は25.86Lで、走行距離は473km。
満タン法では18.29km/Lとなる。
結構誤差が少ないもんだ。
経験から、新車は1000km位当たりがつくまで燃費は低めに出ていたが、結構良い燃費だと思う。
改めてディーゼルの燃費の良さに感心した。
※納車後の初回給油量となっていたので、給油量を修正しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRCCでストレス疲れを軽減

2021年10月24日 | くるま
昨日に続き、今日も300kmほど走行し、MRCCの特性をつかみ始めた。
高速に限らず、一般道でも十分使えるというか、使っていると書いたが、疲れの違いに気がついた。
自身でアクセルをコントロールして走行している際は、思うようなペースで走れないとストレスが溜まり疲れる。
それが、アクセルとブレーキをMRCC任せにすると、このイライラ感がほとんど湧きあがってこない。
そのため運転後の疲労感が、大幅に少ない。
楽をしているからだけではないように思える。
これは自身でアクセルを踏んでいないからだと思った。
自分でアクセルをコントロールしていると、気持ちよく踏めないストレスが溜まる。
一方、車に任せていると、前車がたとえノロノロ走行していたとしても、不思議にイライラすることが少なかった。
これは大きな気づきだと思った。
道路に応じてMRCCの上限速度設定を変えてコントロールしていたが、1km単位の調整のため、少々煩わしく感じられた。
運転する楽しさを求めるケースもあるが、楽して運転するのもいいなと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CX-30のMRCCは使えるぞ

2021年10月24日 | くるま
先週CX-30が納車され、1日じっくりと運転してきた。
各機能を確かめることと、各種設定を行うことが目的だ。
目的地は、山中湖で吉田うどんを食べることとした。
10時前に家を出発したが、車の量は多く国道1号線から渋滞していた。
ここで、MRCCの機能を試すこととした。

MRCC(マツダレーダークルーズコントロール)
CX-30では上限速度が、最低30km/h以上から設定ができる。設定するのは上限速度なので、渋滞だと設定以下の速度で流れに合わせてコントロールしてくれる。

納車日に有料道路でその効果を体験したが、渋滞で使えると非常に有効な機能だと思う。
のろのろ状態でMRCCをONにし、速度設定を行う。
こののろのろ状態だと、ワンクリックで最低速度の30km/hに設定される。
アクセルから足を離すと、すぐに車のアイコンが緑になり追従が開始される。
設定速度を上限に、うまく前車に追従してくれる。
前車が車線変更をするといったん減速して、その前の車を認識して距離を調節する。
この時、自分だったらアクセルを抜いた状態で前との距離が詰まるのを待つが、律儀にも設定距離まで詰めるのに加速してブレーキをかける。
いったん停車した後の再始動は、アクセルにほんの少し足を置くだけでいい。
距離の制御から解放されることが、こんなにも渋滞のストレスを解消するものかと感心した。
また、渋滞の程度が軽くなって設定速度より速くなったらアクセルに足を置けばいい。
流れに合わせたところでRESUMEボタンを押し、必要に応じて設定速度を変更すれば、再び追従を開始する。
ラクだ。
なおこの渋滞時の利用には、i-stopをOFFにしておくことを勧める。
30秒以上停止状態が続くのであればアイドリングオフもいいが、停止時間が少ないとかえって燃料消費やバッテリーの負荷が大きくなる。

有料道路の渋滞で注意したいのは、出口車線に変更する時だ。
出口ランプに車線を変更したとたん、前車がいないのを確認し設定速度まで加速を始めるからだ。
出口ランプのカーブがあるので加速しなくてちょうどよいように思えるが、MRCCの追従速度設定が80km/hだったりすると、元気よく加速を始める。

加速や、減速の調整クオリティは改善の余地はあると思いましたが、渋滞のストレスは大きく低減できることは実感ができ、有効な機能だと思いました。
私は自動車評論家でもなく、この運転支援機能の経験は初めてなので、マツダのMRCCが比較して優れているとか判断はできません。
MRCCはイマイチとか、他社はもっと素晴らしいなどの声を聴きますが、きっとそうなのでしょう。
なので、MRCCがベストだとか、他社より優れているとか比較論では語りません。
前の愛車にはこの運転支援機能が無かった自分にとっては、MRCCは十分実用的な機能だと思えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NISAの損益と売り時

2021年10月17日 | 
NISAを利用されていますか?
私はNISAの利用を開始して4年目です。
NISAは、利益に対する課税が免除されるものです。
損失へのフォローはありません。
ので、利益を出さなければ意味のない仕組みです。

私にはまだ、5年を迎えたNISA枠がありません。
配当金に重きを置いた1年目に取得した5銘柄の内、3銘柄が無配・減配になり、取得目的から外れてしまいました。
そのような目柄なので評価額も目減りし、大きいもので1300円も株価を下げている銘柄があります。
2年目は、配当金目的の銘柄と成長を期待する銘柄を組み合わせ、1銘柄が減配・評価額マイナスとなりましたが、トリプル・ダブルバーガーが各1銘柄あり、全体でもダブルが見えてきました。
3年目も同じ考えで、銘柄数を抑えてみました。2年目は6銘柄で3年目は4銘柄にしたのです。
ここでの誤算は、配当目的銘柄が無配・評価額大幅マイナスとなったことです。
この銘柄は736円マイナスになっていますが、200株取得しているので14万7200円の含み損になっています。
しかし、1銘柄がダブルバーガーとなったことで、トータルでカバーできています。
4年目は欲が出て、配当目的銘柄は最後に残った端数での取得とし、成長期待銘柄で構成しました。
銘柄数は3で、成長リスクを重視しました。
そこはやはり甘くないもので、6680円で取得した銘柄が4795円に目減りしています。ここは一時期3000円台にまで値を下げ、リスクの大きさが露呈しました。
しかしここでも、2分割された銘柄があり現在ダブルバーガーとなって、全体をなんとかカバーしています。

このような状態で、NISAの利益確定と損切りのタイミングを見計らっています。
多くの見方では、総選挙を経て、アフターコロナの経済活動が活発になり、年末に向けて上がり調子になると予想されています。
一方で、半導体不足や原油高、海運の混乱などのマイナス要因があり、熱気に盛り上がりを見せながらもどこかで冷静になって落ち着く場面が来ると思っています。
1年目のNISAは来年で終わりなので、年末に向けて上がったところで損益トントンで手じまいできればと考えています。
悩ましいのは2年目のNISAで、調子のよいときに利益確定したほうが良いような気もするし、まだまだ上がる期待も拭い去れません。
3年目以降のものは、まだ寝かせておくつもりです。

株価が上がることはうれしいものですが、上がると売りづらくなるという欲深な心理に支配されがちです。
ですが、利益を確定させないと株価の上昇は絵に書いた餅みたいなものです。
目標を決めていれば気持ちよく割り切れるのですが、昨年、銘柄の目標を達成し売却したところさらに上がり続け、50万円以上取り損ねたケースがあったので、目柄別の目標が流動的になってしまって、機能していないんです。逃した魚は大きい、なんて。
欲なんだよなぁ。

金融庁によるNISAの効果検証結果
2016年の資料から、日経平均が現在の半分程度の頃は利益が確保できれば十分だったみたいですね。

10/15終値換算
NISA  取得金額   評価金額   配当金額   損益    状態
1年目 119万6000円 101万4150円 15万7025円 ▲2万4825円 全株保持
2年目 119万4300円 216万6050円  8万1200円 105万2950円 全株保持
3年目  99万6000円 114万2200円  1万1450円  28万7650円 一部売却利益確定済み
4年目 119万4000円 155万6100円     0円  3万7900円 全株保持
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病の治療

2021年10月16日 | 日頃
被せ物が外れたのをきっかけに、歯石を取ってもらい、歯周病の検査を受けることにしました。
歯と歯茎の隙間に、器具を差し込んで歯周ポケットの深さを調べるというものです。
各歯を4箇所測り、一番深い数値を取るというものです。
まぁ、残念な結果でした。
年もありますが、自覚がないところでこのようなことを指摘されると、多少ショックです。
ポケットの深さが、2mm以下であれば問題なし、あとは深さに応じて軽度、中度、重度となっていきます。
奥歯で2本8mmもあり、重度入賞です。
その他、2mmで収まる歯は少なく、いずれも軽度から中レベルということで、クリーニングを受けます。
1回あたり3本ほどクリーニングしていきます。
初回は下顎の奥歯から始まりました。
まず各歯の根元に麻酔を注射します。
チクッと痛みますが、間も無く感覚が麻痺してきます。
歯科衛生士さんがポケットを開き、歯石や血の塊みたいなものを掻き出していきます。
ガリガリ響くあの音は、不快です。
しばらく作業をして、掻き出したものを確認します。
幸い、膿んでいる歯はなく、どろっとした血の塊が掻き出されていました。
後退始めた骨は復活しないけど、歯茎を引き締めてポケットを閉じることで、歯を維持し続けることができるそうです。
これから残りの歯を全てクリーニングしてもらいます。
自覚症状がなかったので機会がありませんでしたが、定期的に検査を受けることは大事だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年10月 CX-30納車 そしてドライブ いざ機械式立体駐車場へ

2021年10月14日 | くるま

10月14日大安 本日CX-30が納車されました。
タイヤは、BRIDGSTONEでした。

愛車のバトンタッチです。

納車時のODOメーターは9kmでした。
早速軽油を満タンにして、湘南平までドライブしました。
途中、新湘南バイパスでMRCCの機能を試しました。
クルーズコントロールの経験もないので、不思議な感じがしました。
車両が少なく、道路がきれいなのでほぼ車線トレースに前車追従、車速維持も無事にこなしました。
出口車線に引っ張られるケースがありましたが、ハンドルに手を添えていれば問題ありません。
きっと、高速のクルーズは楽になるでしょう。
一般道でも、バイパス道のような流れの良い道にも使えます。

ドライブを終えて車庫入れです。
寸法上は問題ないものの、心配でした。

高さ、155cmに収まりました。
数値上より実際は余裕がありそうです。


幅はアテンザスポーツより広いため、制限目いっぱいです。
慣れなかったため、360度モニターで車庫入れはせず、目視で入れました。

私は、契約から1.5か月での納車でした。
翌週契約の方は、3か月待ちになっているそうで、非常に良いタイミングでの契約だったみたいです。
半導体不足に加え、年次改良モデルの切り替え時期にも重なったようですが、XDは性能面での改良が無いようなので、滑り込み納車してもらいラッキーでした。

軽油を満タンにしましたが、42L入りました。
急激なガソリン高に引っ張られ、経由でも143円/Lしていました。
アテンザスポーツはハイオクなので170円越えになりますから、これでも財布に優しいわけです。

契約日 8/28
生産決定連絡日 9/23
生産開始日 9/29
納車決定連絡日 10/1
納車可能日 10/13以降
納車日 10/14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CX-30の納車日決定

2021年10月03日 | くるま
待ちに待ったCX−30の納車だが、1日待って大安の14日にしてもらうこととした。
やはり、長い付き合いになるので気になることはできる限り排除しておきたいからだ。
これで、自動車保険の切り替え手続きができる。

契約日 8/28
生産決定連絡日 9/23
生産開始日 9/29
納車決定連絡日 10/1
納車可能日 10/13以降
納車日 10/14



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アテンザスポーツGG3Sの生涯燃費

2021年10月02日 | くるま
アテンザスポーツGG3Sを18年乗った。
公称は10モード燃費11.6km/Lで、実燃費により近いWLTC表示より高い数値だ。
約8.8万km走行して、満タン方式での算出で、11.86km/L。
WLTCを超えるならまだしも、10モード燃費を超えたなんて凄いと思う。
FuelRecで給油、走行距離の記録を取り続けてきた結果です。
ちなみに最低記録は、8.42km/L
最高記録は、17.96km/Lでした。

オイルはディーラー任せ。
添加剤を使用したことはない。
気にしたことと言えば、タイヤ選択かな。
純正から履き替える時には、転がり抵抗が少なく走行ノイズを抑えるダンロップのルマンシリーズを選んだ。
アクセルワークは、だいたい3000回転以内に収まっていた。3500回転を超えると、乾いた良い音を奏でるが、市街地でそのサウンドを楽しむことはなかった。高速に入って本線合流時に聞くくらいだったと思う。
自分なりに効果的だったのでは無いかと考えているのは、前方の信号を見て早めにアクセルオフを心がけたことでは無いかと思っている。
決して燃費ばかりを考えて走っていたわけではなく、自分なりに走りを楽しんだ結果だが、燃費が良かったことには驚いている。
本当にzoom zoomを具現化してくれた車だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CX-30 いよいよ納車予定日の連絡あり

2021年10月01日 | くるま
いよいよCX−30が完成して、車検証ができたと連絡が届いた。
ディーラーには10/11に入るが、翌日12日が休業日になるため、13日以降の納車に目処が立った。
1日でも早く乗りたいが、13日は仏滅なのでした。
ちょっと気になる日ではあるけど、考えようによっては納車日は最悪だけど、乗り始めたらこれより悪い日はないとも言える。
アテンザスポーツの納車日は覚えていないので、当時は気にしていなかったのだと思う。
どうしようかな。



契約日 8/28
生産決定連絡日 9/23
生産開始日 9/29
納車決定連絡日 10/1
納車可能日 10/13以降
納車日 **
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする