思い付きで、長岡へ飲みに行くことにした。
GW真っただ中、行動制限のない久しぶりの連休とあって、みなさんの外出意欲はコロナ前を凌駕するほどに感じられる。
JHの渋滞予想から、5/1(日)に出発して5/3(火)に戻る2泊3日の旅を計画した。
GWに入って高速道路での長蛇の渋滞ニュースを聞き、渋滞予想が結構当たっていることに感心した。
進んで巻き込まれたくはないので、朝7時に出発した。
外環で神奈川県から埼玉県に向かう。
早くも東名、中央と渋滞情報が入ってくる中、渋滞に遭遇することなく鶴ヶ島で降りることができた。
下りが空いている予想で、走りやすいバイパスが長いので一般道でも行けると考えたところ、幸運にも当たった。
全く目的地の長岡まで渋滞に遭遇することはなかった。
途中、永井食堂のもつ煮込みを食べるのを楽しみにしていたが、GW中は休業で持ち帰りの販売のみだった。

ランチの当てが外れ、この後道の駅みつまたでもつ煮込みを食べた。
山の尾根には雪が残り、あたかもミニチュアの氷河を見るようだった。
苗場は営業していなかったがみつまたでは春スキーヤー、ボーダーをたくさん見かけた。
また苗場近辺は桜が満開だったが、あいにく雨が降っていたので、運転しながらの観賞だった。
事前に定点カメラで路面を確認していたが、道路脇にまだ雪が多く残っていた。
もちろんタイヤはサマータイヤで問題ない。
2時ごろ長岡に着いて、早速腹ごしらえだ。
街に繰り出してすぐ、事前の確認不足だったことを思い知った。
日曜日は休業の居酒屋が多いことだった。
失意で駅にふらふらとたどり着いた。
新潟県民のソウルフード?のイタリアンを見つけた。

ヤスダヨーグルトといっしょに、いただきます。
お酒が目的だったことを思い出し、改札階に上がりぽんしゅ館に入った。
カウンターでコインを購入しお猪口を受け取る。500円で最大5種類のお酒を体験することができる。
膨大なお酒の種類を前に、茫然としてしまう。何から選べば、、、
お勧めを参考にしよう。
DHC酒造の嘉山(純米吟醸)

これおいしい。吟醸の割にしっかりした味で単体で楽しめるお酒だ。
幸先の良いSTARTだ。
2種類目はすっきり系のおすすめ
千代の光酒造の地上の星(本醸造)

嘉山と対称的に、淡麗すっきりだ。
食事しながらが合うと思う。
3種類目は道すがら見つけた酒造のお酒だ。
高の井酒造の田友(純米吟醸)

香りが良い。味はすっきり系。
4種類目は、自分のリファレンス酒造八海山酒造の八海山(純米吟醸)

飲み比べてくると、いつもと印象が違うような気がする。
フルーティーさが違う気がするのは、純米吟醸だからかな。
最後に今代司酒造のブラック今代司(純米)

結構たんぱくな味わい。自己主張は控えめなので、食事と合わせたらすいすい飲んでしまいそうだ。
当初の計画ではここから長岡の夜が始まるはずだったが、お店が開いていない。
駅近で空いてたと思って飛び込んだのが海宝館。

居酒屋ではなく寿司屋だった。回転じゃないけど、レーンで運ばれてくるやつ。
岩ガキと栃尾の油揚げで朝日山のワンカップ。
寿司をつまんでごちそうさま。
食べるのは終わりで、サッポロビールの新潟限定銘柄の風味爽快ニシテと麒麟山のワンカップを部屋で飲んで初日は終了。