おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

無線LANって、不安定なのね。

2011年12月20日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
ある日突然ノートパソコンが、ネットワークを認識しなくなった。
電波の存在は認められても、接続が確立できない。
他の機器は何ら変わらず使えるにもかかわらずだ、
半日ほど試行錯誤したあと、決意してクリーンインストールに着手した。
ネットワークに繋がらないので、バックアップもままならない。
少々のデータを犠牲にして決行。

状況は変わらなかっタ、、、

有線lan端子は破損しているので、無線がつながらなければスタンドアローン。使い道がないと、諦めかけた。

試しに無線LAN親機をリセットした。あっさり接続が確立。
犠牲と時間を費やして、、、

有線は見栄えが悪いが、無線は安定さに欠ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉内がhawksを去る

2011年12月19日 | 野球
和田、ホールトンに続き、杉内が巨人に移籍することが決まった。
先発3本柱を失うことは、数字だけでなく精神的な支えの面でも、ダメージは大きい。
しかしあえてこの状況で言わせてもらえば、来季もhawksは期待できる。
攝津の他に、台頭目覚ましい山田、岩嵜の若手。
復調しつつある大隣に、台湾で活躍した新垣、これに陽を加えて表と裏ローテの基本が出来上がる。
これをベースに調子を見ながら、入れ替えを試みれば十分渡り合うだけの戦力はあるのではないか。
もちろん、抑えは盤石だ。
おっと、西武から移籍してくる帆足を忘れていた。慣れていないもので、
40勝以上を失うが、他の選手にチャンスが回り、それが成長につながれば、また成長の過程を見守る楽しみがあるというものだ。
攻撃力にかげりはない。川崎は多分抜けるけど、なんとかなる。なんくるないさ。
連覇目指し、応援するぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花王の車内広告

2011年12月06日 | 日頃
おなかの脂肪減7%で24.5平方cmって、元々300平方㎝以上ある人じゃん。
これって、誤差の範囲でしょう。
そもそもメタボの基準が100平方㎝に対して、なんちゅう表示だ。
さすが業界の雄。
Panasonic、KAO、大胆すぎる表現だぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝DBR-Z160購入レポート

2011年12月05日 | オーディオ&ビジュアル
RD-Z1との比較になるので、厳しい目になるのかもしれないので、ご承知おきを。

外観デザイン
非常にすっきりしたデザイン。RD-Z1は間接照明などの演出があったが、シンプル。

つくり
ディスプレイはパネルを閉じた状態では暗く見難い。
パネルに表示されているメーカーロゴと、商品ブランドロゴはいずれもプリント処理。
天板、側板はコツコツと弾くと、バンバン共振する。RD-Z1とは全く異なり、厳しいコストダウン対応を想起させる。
前面パネルはプラ製。
脚、インシュレーターと呼べるのかわからないが、見た目は大型でも単純な造りで、制振は期待できない。
しかも、内股気味で点で接地している。

端子
もちろん少なく、最小限だ。ましてや、金メッキなどしているはずも無い。
激しい価格下落を想定しての、厳しいコスト要求に応える回答なのだろう。

電源ケーブル
RD-Z1と比較するのは酷な位、貧弱。といっても、通常の家電はこのケーブルを採用しているのではないか。つまり、一般的なケーブル。

リモコン
簡易型と通常型の2つが同梱されている。無駄だと思うけど。
簡易型は使用するつもりはない。
通常型も、10キーがドライブの基本操作と兼用しているとは、意外、、、
しかし、ボタンの一つ一つは大型で、探しやすく押しやすいといえる。
クリック感もいい感じだ。

厳しい価格競争を考えると、がんばっていると思う。しかし、愛着が入るかと言われれば、NOだ。たぶん、故障したら使い捨てになるだろう。
RD-Z1は今後もリビングで使い続けていくつもりだが、最近のモデルは長く使えないと思う。
日本企業は付加価値は新機能とばかり決め付けているが、愛着のわく要素も考えてみたらどうだろう。
そうでもしないと、外国勢が価格で攻勢を仕掛けてくると、この業界は太刀打ちできないだろう。
しかし幸いなことに、海外にテレビの録画需要がほとんどないので、ガラパゴス業界と言える。
ガラパゴスだと市場規模が限られるので、価格競争に走るとニッチな高品質な商品を出すのは困難だろうな。

脱線してしまったがようは、DBR-Z160はいいんじゃない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝DBR-Z160を購入

2011年12月04日 | オーディオ&ビジュアル
東芝のブルーレイレコーダー DBR-Z160を購入しました。

RD-Z1を使い始めて6年が過ぎ、特にトラブルも無く極めて快調でしたが、そろそろ突然死に備えておこうと考えました。

購入に際して選択のポイントとして、
他の機器で録画コンテンツを楽しみたい。
HDDを増設できる。
ダブルチューナー以上。

最初に挙がった候補がPanasonic BZT810
トリプルチューナーで、無線LANを内蔵して、なによりPanasonicブランドの安心感。
量販店でポイントや下取りをかませると、5万円台半ばの手ごろ感。ただし支払い金額は7万円以上が必要だけど。
消費電力も低く、省エネ志向にもマッチしている。
決断に踏み切れなかったのが、
無線LANでネットワークにつながっても、Panasonicの機器以外に配信できないことで、事実上無意味なネットワーク機能。
Dixm TV DIGITALがあるので、パソコンでの視聴は可能だけど、そもそもパソコンのモニターにレコーダーをつなげるので、不要。
それになんやら、増設HDDへの録画時に録画モードの制約があること。
評判の悪いリモコン。

一瞬SONYも考えた。
Androidウォークマンに興味があるので、録画コンテンツの共有は容易だ。
SONYの評判はそこそこ良かったが、購入条件はPanasonic同様だ。

改めて考えて、録画コンテンツの持ち出し頻度、ネットワーク機能の活用見込みを棚卸しすると、MUSTの条件ではなかった。
では、何が決め手になるのか。
編集機能とHDDの容量だ。
その点、東芝は慣れているし、RD-Z1より進歩しているらしい。
HDDは2TBあるので、TS画質で録画してもたっぷり保存ができる。
価格コムでは、不具合情報が氾濫しているようだが、同様にあったRD-Z1では被害らしい被害にあわなかったこと。
たしかに、何度かフリーズしたことはあった。。。
でも、なんか言いがかりのような印象も受けていたので、気にしないことにした。
最後に価格。Amazonで54354円だ。ポイントに置き換えられたり、下取りモデルの持参の手間を考えたら、ずばり価格の方がいい。
過去のモデルの価格推移、最近の家電の販売状況から早晩5万円を切ることは間違いないと思っていたが、待っている時間を無駄にするよりはと思い、ポチッった。

使用レポートは改めて報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする