おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

我が家というか私のブルーレイレコーダー

2020年02月24日 | オーディオ&ビジュアル
11年12月から8年活躍する東芝DBR−Z160
15年5月から5年活躍するPanasonic DMR−BRZ 1000

気がつけば、長いこと活躍してくれている。

メインになりきれなかったPanasonic、現役を引退できなかった東芝。
録画持ち出し用は東芝で、録って見のPanasonicと利用目的で棲み分けが成り立っている。
両機とも、故障も無い。

改めて最新モデルで、必要な仕様を選定し直すと、
高速ダビング
トリプルチューナー以上
DVD−RAM録画対応
宅外配信
に絞られる。
だけど、すべてを兼ね備えているモデルは存在しないみたい。
これらの仕様は保存目的では無く、録画視聴目的で、視聴後は消去してしまう。
スマホでの視聴はVGA程度なので、アナログ放送時代の画質クオリティだ。
クオリティから便利さに重点がシフトした。

たまに稼働する15年選手の東芝RD−Z1から始まったデジタルレコーダー歴だが、
デジタルになり写真同様、動画コンテンツもクオリティ追求意欲が減退したようだ。
デジタルは、当たり前のハードルが上がった分、いつでもそれなりのクオリティが担保できるようになったので、保存する必要が無くなったとも言える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休眠口座の解約

2020年02月22日 | 日頃
父の遺産相続をやりながら、自身の契約関連にも整理の必要性を感じていたところ、たまたま着手した古い通帳の整理をしていたら、2つの休眠口座を見つけた。
一つは最後の利用が2007年2月で、13年間休眠していた。
2つ目の最後の利用は2005年で、15年間休眠していた。
いずれも子供の学校や習い事の引き落とし目的で作られた口座で、子供が社会人になり使われなくなっていた。
残高は引き落としに合わせて最小だったことも、忘れ去られる一因だったかもしれない。
ちなみに、2つの口座で約2万円の残高が確認できた。

休眠預金等活用法

ご存じでしょうか。
金融庁のホームページに記載されている情報ですが、10年以上放置された預金は民間公益活動に充てられるのです。
つまり、使われてしまうのです。
もっとも忘れ去られた預金なので、使われてしまっても気がつかないからということなのでしょう。
動かないお金を再び動かすという効果があるので、ひとごとであれば賛成ですが、自分の預金がそこに含まれていたらどうでしょう。
せっかくですから、自身で使ってお金を生き返らせましょう。

気がつかなければ幸せ?ですが、もし自分に休眠口座が見つかったらすぐに動きましょう。
きちんと金融機関に赴けば、休眠預金は引き出すことができるんです。
休眠中の利息をつけて!

用意するものは、1.届印、2.通帳、3.キャッシュカード、4.免許証などの身分証明です。
最寄りの支店で対応できる場合もあるみたいですが、確実なのは口座を作った支店で手続することをお勧めします。
手続きは金融機関や手続き内容によりますが、30分から1時間かかることを想定してください。
まず窓口に赴き、口座の解約を伝えてください。
窓口で確認されますが、住所の変更がある場合は住所変更の手続きが追加されます。
手続き自体は簡単で、渡される解約申請書類に記載、押印したら後は待つだけです。
口座の所有者と申請者が同一であれば、身分証明書の提示で済みます。
本人が手続きできない場合は、委任状が必要になるかもしれないので、金融機関にお尋ねください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneのバッテリー交換

2020年02月21日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
iPhone7を使い始めて3年半近く経ち、バッテリーがへたってきた。
設定画面でのバッテリー残量表示は86%で、著しく劣化していると評価されている。
アップルストアでSIMフリーのモデルを購入しているので、キャリアのサポートプランもなく、長く愛用したいと考えている。
モデルナンバーが「7」であることも気に入っている。
最近のモデルは、重く、厚く、大きくなる一方で、受け入れがたいのも一因だ。
で、サポートに予約を入れた。

この冬の寒さは例年ほどではないが、それなりにバッテリーには影響を与えていて、電池の持ちが短くなっていることを痛感する。
約1年前に、キタムラに持ち込んだ際はフルパフォーマンスで問題ないとのことで、電池交換を思いとどまった。
再びキタムラに予約して持ち込み、交換は1時間ほどの作業で終わる。
交換費用は5940円(税込み)かかる。
交換作業前に、画面の保護ガラス、カバーを外す。
バックアップの有無を確認し、その場でいったんSUICAを退避させた。
電池交換はデータには基本的に影響しないので、すぐに使えるとのこと。

ランチを食べている間に引き取り時間になった。
その場でSUICAを戻し、すぐに元の通りに戻った。
バッテリー表示が100%になっている。

5G世代に小型モデルが発売されるのを期待して、もうしばらくiPhone7の愛用が続きそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする