おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

国連の常任理事国は何様だ

2024年06月22日 | 日頃
国連決議を自ら破る、常任理事国
自国の利益に為に拒否権を濫用する、常任理事国
他国の領土領海領空を平気で侵犯する、常任理事国
公海を我がものとする、常任理事国

国連は、国同士が手と手を携え支え合うための組織では無いのか。
常任理事国自ら自国の利益を前面に押し出すのは、その資格がないのでは。
常任理事国こそ、他国のために譲るくらいの器量があるべきかと。

常任理事国なんか廃止してしまえばいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルゴヒューマン 愛用して16年

2024年06月21日 | 日頃
エルゴヒューマンを使い始めて、もうすぐで16年になろうとしている。
この16年間は、在宅時間の多くをエルゴヒューマンと共に過ごしてきた。
1年を通してメッシュ素材は蒸れることがなく、クッション性もへたりを感じず、座り心地はとても良い、
ただこの通気性は、冬季には仇となり、少々肌寒く、カバーをかけている。
またランバーサポートは、上下の移動だけでふと合わない時がある。
さらに時間が経てば、ガス抜け、キャスター破損、アームレスト腐食など経年劣化が現れる。
色々ある。
でも、まだバリバリ現役だ。
時間が経てば傷むところは出てくるが、未だに修理パーツが手に入るので、全く支障が無い。
もちろん純正品でだ。
最近、謎のガタつきを感じるようになったが、ちょっと見てみるか。
まだまだ現役だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年度の交流戦は準優勝

2024年06月16日 | 野球
タイガースとの最終戦で、ホークスは初回に一挙4点を失い、追いつくことができず負けてしまった。
同率の楽天が先に勝って試合を終えていたので、勝利が条件だった。
残念だ。
いや、それでも貯金を20以上貯めて終えられたので、十分な戦果だったと思う。
ご苦労様です。
金曜日までお休みをとって、ペナントレース中盤戦に備えて下さい。
改めて、十分満足してるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い2024年のホークス。よりによって、観戦日はどうして負けるの?

2024年06月08日 | 野球
5/26にいつもの友人がZOZOマリンスタジアムでのホークス対マリーンズ戦のチケットを取ってくれたので、観戦してきた。
ホークスの先発はスチュワート.JRで、初めて投げるのを目の当たりにする。
8回表まで1対2と緊迫した試合運びだった。
8回裏にホークスはヘルナンデスから松本裕にスイッチしたところで、大きく試合が動いた。
楽天に2試合で30点以上もの得点で大勝してきた後、ロッテに3たてを食らう残念な結果だった。
でも、天気が良くて程よく風が吹いていたので、とても気持ちの良い観戦日和だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション売却の判断

2024年06月08日 | 日頃
2020年にマンションを売却しました。

今更ですが、売却の判断に至るまでを少し詳しく記しておきたいと思います。

転勤先でマンションを購入したものの、5年ほどで転勤することになりました。
自分は売却せずに賃貸して、残債の返済をし、不労所得源とすることを考えていました。
売却することは全く考えていませんでしたが、転勤先で新たにマンションの購入を考えたのをきっかけに、生涯のキャッシュフローの試算の中で、賃貸しているマンションの資産価値のシミュレーションをしました。

まずは、マンションの評価額を同じマンション物件の売却額を参考に年率2から3%下がるとしました。
その評価額から、ローンの残債と売却手数料として3%を引いて、手元に入るNET金額を算出しました。

次に支出の計算です。
固定資産税と管理費を固定支出として計算。
それに設備の修繕費を過去の実績から設定しました。

また次は、収入の試算です。
現在の家賃をベースに、入居率75%、家賃相場が年に1.5%下がると想定しました。
率の設定は経済状況で変わってくると思いますが、2000年前半はこんなものでした。

この3項目から年度ごとのバランスシートを作ってみたところ、総資産のピークがあることがわかっていました。

そして時は経ち、2020年に入居者の入れ替えのタイミングで、総資産のピークの時期を迎えていました。
しかし売却する意思は固まり切っていなかったので、売却と賃貸の両方で募集をかけました。
そうしたところ、購入希望が先に届き、売却に大きく傾きました。
空き家の増加情報があり、それは人口減少する日本では解決することはないと考え、また築26年の物件であることも考慮すると、リスクはマイナスの方向に向く確率が高いだろうと判断し売却しました。
値引きをしましたが、資産評価のシミュレーションよりは高く売却できました。
今振り返ると、その後のマンション相場の高騰や経済の活性への期待もあり、もう少し生涯収入にプラスできたかなと思いつつも、シミュレーションして備えておいてよかったなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする