ねこ饅頭な日々

タイトルは「ねこ饅頭な日々」ですが猫の話は勿論、日々起こる雑多な出来事、珍事件、身の回りのステキを書いていきます

猫の口から獲物をとる方法♪

2005年05月30日 20時42分39秒 | ねこ饅頭的
あ~あ~ウチのチロルが今年初めての獲物を捕らえたよヤモリ・・・。ウチは外に出していないから、あまり獲物を捕らないんだけどベランダで時々Getしてしまうの
蝉とかヤモリ、凄かったのはヒヨドリまた猫はそれを見せに来るでしょう?猫を飼っている人、猫の口から獲物を外すのどうしてる?あのね、いい方法あるよ。親猫が子猫を運ぶ時のように猫の首の後ろの皮を持ってぶら下げてブラブラ左右に振るのなぜか獲物を口から落としてしまうの。まちがえても首そのものを持ってぶら下げちゃダメだよ。首の皮だけよ、ちょっと可哀想だけどいたしかたないわ・・・。さっきもヤモリを持って帰ったからベランダで首の皮持ってぶら下げて振ったよよかった、ヤモリちょこちょこと元気に走って逃げたわ私の友達から聞いたけど、田舎では猫がヘビを捕ったりするらしいわそうなったらもうお手上げやね←バンザイと違う!オテアゲ。姉がイギリスに住んでた時の飼い猫は知らない間にウサギを持って帰ってて、気がついたらダイニングテーブルの下にウサギの首が転がってたらしいよもうダメ・・・気絶しちゃう。ごめんね調子に乗って気持ち悪い話・・・

無くなったら嫌だよ・・・

2005年05月30日 20時06分03秒 | ブラリ芦屋、西宮、神戸
どうして昔のものって風情があるのかなぁこんなポスト芦屋にはまだたくさん普通にあるよベレー帽かぶっているみたいで可愛いデザインよねぇ。ちゃんとてっぺんに丸いポッチも付いているよ何度も色を塗りなおした形跡があるよ。芦屋にたくさん残っているのは、景観を考えて意図的に残しているのか、田舎だから置いてきぼりにされているのか・・・?意図的に残してくれているのなら、その粋な計らいの「ポスト担当」の人に拍手田舎だから置いてきぼりにされているんなら、いいよこのまま置いてきぼりにしてくれてて本当にまだあちこちにあるんだ、このポストいいでしょ

猫の肉球ってあずき的

2005年05月30日 13時25分03秒 | ねこ饅頭的
前にテレビで「肉球友の会」っていうのを見たことがある何人か集まって猫の肉球をいじりながらおしゃべりしてはったわ・・・猫の肉球には癒し効果があるそうな・・・私は猫の肉球は黒いほうが好きだにゃんこをもらう時の条件が「鼻と肉球が黒い男の子」だったんだ。最初黒かった鼻はだんだんピンクになってきて今は輪郭が黒いだけでインチキの黒い鼻に騙されたけど、あんまりカワイイからもうその事は許してあげてる。肉球はこの様に黒くてママ的には合格点だ指の方の肉球って小豆的だよね・・・フローリングの床で急ブレーキかけて止まったら「ビ・ビ・ビ・ビ!」って肉球の摩擦音が聞こえて可愛くて脱力してしまう。猫のね、お手手持ってね、自分の頬に肉球を当てたらピトって冷たいのあぁもうダメ・・・思い出したら猫触りたくなってきたわちょっとチロル触ってくるわ

見ようとしなければ見えないもの

2005年05月30日 08時38分00秒 | ひげ団子のつぶやき
見ようとしなければ見えないもの。見ようとすれば簡単に見えるもの。いつも通る道や空き地に咲いてる花、日に日に色を濃くしている木の緑、水の中の魚、空の色、流れる雲・・・気持ちをホッコリさせてくれるそういうものに気づく心の余裕をもっていたいねぇ忙しくて時間に追われて、心に余裕をなくしてしまいがち。見ようとすれば木や建物が創る影にでも美しさを見つけることができるのにね。写真は近くの神社の境内の隅に咲いていたドクダミの花どこにでもある花だけど、気づかれずに咲いている花だけど私は好き多分ここにドクダミの花が咲いていることに気づいて足を止めてみた人はあまり居ないと思う。見つけてしゃがんでカワイイ花だなぁと思える私は今幸せなのかなぁ~??