ねこ饅頭な日々

タイトルは「ねこ饅頭な日々」ですが猫の話は勿論、日々起こる雑多な出来事、珍事件、身の回りのステキを書いていきます

コワモテ主人ヽ(▼o▼)

2007年09月19日 22時24分24秒 | ひげ団子のつぶやき

この東京ぼん太(古っ)みたいなのは、コワモテ主人です
(; ̄ー ̄A  服の趣味から、食べ物の好み、何もかもが私と全然違う人です
一緒に居ても夫婦に見えないかもしれません( ̄ω ̄;)
でも、コワモテ主人を観察するのは結構面白いです( ^∀^)

サービスエリアで何か美味しそうな物を発見した様子
スタスタスタ~ ε=ε=ε=ε=ε=(*▼ω▼)ノ
「俺、これ買う」
焼き上がりを待つ姿も離れて見ていると怖い人に見える( ̄ω ̄;)
こんなん買う時まで、そない怖い顔せんでも・・・

こんがり冷たいデザートですって!? w(゜o゜)w
パンの間にアイスをはさんで、焼いたもの
写真左下は焼きあがり
(*▼ω▼)「俺、これ気に入ったまた食べたい」 

この間の旅行の時に、岐阜県まで足を伸ばして伊吹山に行ってきました
あいにくの霧だったのですが、山の冷たい風や匂いを胸いっぱいに吸い込んで気持ちよかった~♪(*´∀`*)



あ・ちょ・ちょっと もぉ~!!(#`д´)ノ
どいてよぉ
霧の山の写真を撮っていたら、邪魔をするコワモテ 


(  ̄ー ̄)*フフ
まさかいたずらした写真がblogにのせられるとは、本人も思ってないだろう
見たら驚くぞぉ~(  ̄ー ̄)知~らないっと♪
一応顔は、ぼやかしときました

どんなに怖い風貌でも・・・
ニャンズにはメロメロのコワモテ主人
ニャンズ会いたさに、旅行の帰りもアクセルを踏み込んだコワモテでした




ひつまぶし(T△T)おいひぃ

2007年09月19日 09時47分28秒 | ステキ発見♪

おいでやすぅ~  人´Д`*) 旅行記の続きです
プラ~っと散歩してる気分で見てってくださいね

遊歩百選に選ばれた近江八幡のまちなみ
これは「かわらミュージアム」
瓦が屋根以外のあちこちに使われていて、とってもおしゃれ
あ、こんな所にも瓦♪なんてキョロキョロしながらの散歩が楽しい


近江八幡といえば、水郷めぐりが有名

麦わら帽子・・・w(゜o゜)w
「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね ええ、夏、碓氷峠から霧積へ行くみちで 渓谷へ落としたあの麦藁帽ですよ...」
映画「人間の証明」のCMをふと思い出す(*^~^*)ゝ古っ

コワモテ主人とおしゃべりしながら歩く
黙って景色を眺めて歩く  鼻歌を歌って歩く
調子に乗ってスキップして、こけかける


古い町並みが続く
まだ実際に住まわれている家ばかり
おどろくほど手入れが行き届いている


普段運動不足のコワモテしゃんが暑さでヘトヘト(▼o▼)アヂ~
ちょっといっぷくしていこ

写真は、和菓子で有名な「たねや」
右下は、レジの番をしていた猫くん


この辺りでは、時代劇の撮影もされるらしい
さて、この日のお昼は・・・
八幡茶漬け(ひつまぶし) ( ´艸`)ムププ
ひつまぶし(鰻料理)は初体験の私 ワクワク

さっそくお店の方に食べ方を教えていただいた
まず一膳目は普通にいただく
次に青葱、刻み海苔、わさびなどの薬味でいただく 
  何これっすんごくおいしいっ
わさびと青葱が鰻に合うなんて、驚き
そして最後は、おだしをかけて・・・

(T△T)おいひぃ~  (*▼ω▼)おいひぃ~
片岡鶴太郎さんお気に入りのお店でもあるらしい
明治橋たもと”やまとく”
「ひつまぶし」の美味しさに衝撃を受ける
程よく焦げた皮は香ばしく、脂ののった中の身だけがふんわりと柔らか
味の変化を楽しみながら食べる(*´∀`*)是非また食べたい
知らずに生きてきて損した気分だよ 
ひつまぶし初体験は、今回の旅行の大きな収穫の一つ
食べたことありますぅ?