娘に赤ちゃんが生まれたら当分ゆっくりお食事に行けないなぁ。
お食事に誘い迎えに行った。
娘「ママ見て見て!!」
リビングルームに恭姉に譲ってもらった見上げる高さのクリスマスツリーが飾られていた。
てっぺんには日本で見たことのないサンタクロースの立派な飾り。
姉が海外で暮らしていた時に少しずつ買い集めたオーナメントがたくさん。
姉が小さい子供たちの手をひいてクリスマス前の寒い街でこれを買った様子を思い浮かべる。
これ宝物やね・・・。
もうすぐ生まれてくる子供と来年はこのツリーの飾りつけをするだろう。
娘とお食事へ、
前菜はサーモン とてもきれい
かぶらのスープ。
メインは鶏肉のマスタードソース。
二人の楽しい時間を過ごした。
“ゆりかご”を我が家に預けて帰った。
今はゆりかごなんて言わない、バウンサーって言うらしい。
そっと揺らしてみた、なんとも心地よさそうに揺れる。
娘を家まで送って帰る時
娘「次に会う時は私はママやね」って言った。
私「どうか無事でどうか無事で」そう言った。
本当にそれだけ、それ以外に祈ることなんてない。
姉が春に引っ越すことになり、
物を減らそうってことでガレージセールをしました。
海外生活が長かったのであちこちで買い集めたものがたくさん♪
私もお手伝いに行きました(∩.∩)
前日から姉の家に・・・。
お手伝いしてくださるお友達も品々を持ち寄り、一緒に値札付け。
こんなんしたことないし、いったいどうなることやら┐(´∀`)┌
姉の家はとある駅のすぐ近く。
当日朝こんな案内を貼りに行きました↓
「案内を駅に貼る」(←無断で!)と言う姉の言葉に驚きましたが(*≧ω≦)キャハハ♪
おっしゃ♪ってことで双子でどこに貼るかウロウロしました。
電車の運転手さんや車掌さんに見つからない所に貼りました。
こういう悪だくみは楽しい( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)ケケケ
単線のほのぼのかわいい無人駅です。
商品は海外で買った食器、子供達の漫画本、バッグ、小物
洋服、おもちゃ・・・
一番笑ったのは姪っ子の部屋にあったトラの敷物
たくさんの方々で賑わい、たくさん買っていただきました。
前夜 姉が私に「アルバイト代として好きなものを二つあげる」って言った。
私も物を増やしたくないので貰わないでおこうかと思っていましたが
あ!!イギリスのアンティークの子供用椅子を見つけました。
それとイギリスの素敵なブックエンド姉「あんた ちゃっかりええもん持ってくなぁ」
私「えへへへ」
それから海外で買った背の高いツリーと買い集めていたオーナメントを娘にゆずってくれました。
何年もかかって買い集めた宝物みたいなツリーを譲ってくれました。
慣れないお店屋さんにくたくたに疲れ、電車で爆睡して帰りました。
あ、あの貼り紙見つかって注意されなくて良かった。
外すの忘れてないかな