時代のウェブログ

イマを見つめて
提言します

フカヨミ?

2008年10月27日 08時02分00秒 | 社会・経済
食品への毒物混入が毎日のように報じられている。
そのニュースで頻繁に聞く言葉がある。
「この食品を食べても健康に影響はないということです」
なかには、
「成人が毎日100キロ食べ続けても影響はないということです」
なんて具体的なものもある。
だったら回収なんかしなくていいじゃん――と思ったりする。

日曜日の『サキヨミ』でアメリカの年次改革要望書を取り上げていた。
曰く「日本の構造改革はアメリカの要求で行われている」
コンビニでの酒類販売、高速道路の二輪車二人乗り、携帯電話のナンバーポータビリティ制度などは全て年次改革要望書に書かれていたらしい。
でも別に便利になったんだから、米国の圧力だろうと消費者の要望だろうと、どっちでも良いじゃん――と思う。

その年次改革要望書だが、今年の分が10月15日に出されたらしい。番組でその内容を紹介していたが、ひとつ目に付く要求があった。
最大残留農薬基準を国際的に統一するCODEX基準として貿易が制限されないようにする。
簡単に言っちゃうと日本の残留農薬の規制基準は厳しすぎるから、アメリカなんかと同じにしなさい――ってこと。

「成人が毎日100キロ食べ続けても健康に被害はない」なんていう基準で規制するのはおかしいですよ……ってことか?
この2つのニュースをくっつけて見ると、冒頭に挙げた「健康被害は無いのに回収」という連日のニュースが、なんだかアメリカの意向(陰謀なんて表現は用いませんww)を受けているように思えてくるわけで……。
さらに残留農薬基準緩和をあえて示しておきながら、それについては全く言及しなかった『サキヨミ』もなんだか不自然な感じ。
ともかくフカヨミすれば色々な推理を書ける話ですね。
……ていうか、もうあちらこちらで書かれてるんだろうけどサwww