小沢民主党首の第一秘書逮捕――西松建設不正献金
まあ不思議はない。
現在、現役の政治家で田中角栄の政治手法を一番受け継いでいるのは小沢一郎じゃないかと思う。
選挙の上手さ、金集めの幅広さなど……。
自民党の旧田中派は、今は津島派というらしいが、そこにいるメンバーよりも民主党のほうがよほど田中派っぽい(笑)。鳩山由紀夫とか渡部恒三とか羽田孜とか……。菅直人みたいな左側の人間と手を組んでるからバリバリ保守のイメージが薄いのかもしれないが、田中角栄といえば米国主導に対する日本の自活手段として中国と手を組もうとして日中国交回復を果たした人物。権力把握の手段にゃイデオロギーは二の次なんです。田中眞紀子が小沢一郎に接近してるのは、父親を裏切った竹下登(今や元首相というよりDAIGOの祖父としてのほうが有名か?)を再度裏切った――つまり「敵の敵は味方」って考え方だろうが、田中家のDNAに親しみを感じるのかもしれない(笑)。
かつて角福戦争と言われる田中角栄と福田赳夫の激烈な戦いがあった。同じ自民党から2人の総理候補が出るというハチャメチャぶり。「数の力」ではずっと田中派が勝っていたが、小沢や鳩山などが新生党や新党さきがけで分かれて出たうえに、小泉ブームで当時の森派(旧福田派)が一人勝ちしたせいで、自民党内の勢力図は完全に逆転している。津島派(田中→竹下派)は町村派(福田→森派)の足下にも及ばない。
むしろ自民党(町村派主権)VS民主党(小沢代表)の戦いのほうが、かつての角福戦争の政権争いに似ている。
民主党に政権が代われば政治が一変すると幻想を抱く方がいるかもしれないが、そう大きくは変わらない。それを証明するかのような今回の逮捕劇であろう。
まあ不思議はない。
現在、現役の政治家で田中角栄の政治手法を一番受け継いでいるのは小沢一郎じゃないかと思う。
選挙の上手さ、金集めの幅広さなど……。
自民党の旧田中派は、今は津島派というらしいが、そこにいるメンバーよりも民主党のほうがよほど田中派っぽい(笑)。鳩山由紀夫とか渡部恒三とか羽田孜とか……。菅直人みたいな左側の人間と手を組んでるからバリバリ保守のイメージが薄いのかもしれないが、田中角栄といえば米国主導に対する日本の自活手段として中国と手を組もうとして日中国交回復を果たした人物。権力把握の手段にゃイデオロギーは二の次なんです。田中眞紀子が小沢一郎に接近してるのは、父親を裏切った竹下登(今や元首相というよりDAIGOの祖父としてのほうが有名か?)を再度裏切った――つまり「敵の敵は味方」って考え方だろうが、田中家のDNAに親しみを感じるのかもしれない(笑)。
かつて角福戦争と言われる田中角栄と福田赳夫の激烈な戦いがあった。同じ自民党から2人の総理候補が出るというハチャメチャぶり。「数の力」ではずっと田中派が勝っていたが、小沢や鳩山などが新生党や新党さきがけで分かれて出たうえに、小泉ブームで当時の森派(旧福田派)が一人勝ちしたせいで、自民党内の勢力図は完全に逆転している。津島派(田中→竹下派)は町村派(福田→森派)の足下にも及ばない。
むしろ自民党(町村派主権)VS民主党(小沢代表)の戦いのほうが、かつての角福戦争の政権争いに似ている。
民主党に政権が代われば政治が一変すると幻想を抱く方がいるかもしれないが、そう大きくは変わらない。それを証明するかのような今回の逮捕劇であろう。