西向きのバルコニーから

私立カームラ博物館付属芸能芸術家研究所の日誌

551のあんまん

2008年01月15日 09時35分00秒 | グルメ
 知らなかった……。

 551と言えば、大阪難波「蓬莱」の豚まん。恐らく関西人なら知らない人は少ないであろう。しかしその「蓬莱」にあんまんがあったなんて……、不覚にも知らなかった。妻から聞いてはいたのだが、正直この目で見るまで信じられなかった。

 先日難波で、たまたま「蓬莱」の前を通りかかった。すると一緒にいた妻が叫ぶように言った。
「ここや! 多分本店ならあんまんがあるはずやよ!」
 店頭を覗いてみると……、あるある、ホンマにあるがな、「豆沙饅(あんまん)」や!
「豆沙饅」と書いて「あんまん」と読むなんて……、これもまた知らなかった。

 黒ゴマたっぷりまっ黒けの粒あんは、甘さ控えめ。ウマイ!!
 販売は今のところ、戎橋本店と阪急梅田駅店の2店のみ。しかも数量も限定らしい。余談だが、叉焼まんもあるそうだ。今度また食おっと。
 http://www.551horai.co.jp/syouhinn/eaannmann.html


 今朝7時の我が家の室内気温は、6.9℃。これだけ寒いと、どうしても温かい食べ物の話題が続いてしまうわさ。