憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

”精神的負担”へトーンダウン?  和田秀樹氏の指摘が正しかったのか。

2021-10-05 10:06:23 | 眞子さま
10月1日には、加地皇嗣職大夫が涙ぐみながら眞子さまは”複雑性PTSD”だと語った。
10月4日、宮内庁の池田憲治次長 は”精神的負担”と語っている。

”精神的負担”は”精神的ストレス”という馴染み深い言葉に置き換えられるが?

宮内庁幹部が会見 「眞子さまをお支え」
FNNプライムオンライン  2021/10/04 19:19


眞子さまが、小室圭さんと10月26日に結婚されるとの正式発表を受け、宮内庁の池田憲治次長は、4日の定例会見で、「ご結婚に向けての準備をつつがなく進めていただけるようにお支えしてまいりたい」と述べた。
また眞子さまが、結婚についての報道をめぐり、「複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)」の状態と診断されたことについては、「大変精神的な負担を感じられているということをご案じ申し上げている」と述べた。



和田秀樹氏の解説によれば、複雑性PTSDの症状は生やさしいものではなく「精神的負担を感じられている」で済まされるようなものではない。

やはり和田氏の指摘通り「適応障害」だったのだろうか。
宮内庁は10月1日加地皇嗣職大夫の発表後、すかさす出された和田氏の指摘に頭を抱えたのかもしれない。

眞子さまへの複雑性PTSD診断は“勇み足“? 精神科医・和田秀樹氏が語るこれだけの疑問
2021/10/01 22:00 AERAdot
<全文>
<抜粋>
 PTSD(心的外傷後ストレス障害)というのは、単発的な出来事によって、発症するものです。例えば、レイプなどの暴行を受けた、目の前で人が死ぬのを見たなど、いわゆるトラウマになるような出来事があって、発症します。

 それに対して複雑性PTSDは反復的、長期的なトラウマによって引き起こされるものです。例えば、長期間苛烈ないじめや虐待を受けていたり、民族対立の中、常に怖い思いをしていたとかです。

PTSDより複雑性PTSDのほうがより深刻な症状が出ます。 

人とうまく付き合えなくなったり、感情が不安定になったりします。また、「解離症状」というのが出て、記憶が飛んで、おかしな行動が出るなどの症状があったりします。 

人格が変わってしまったり、意識レベルにもかかわるもので、「パーソナリティ障害」や「多重人格」(解離性同一性障害)といったものです。
 私も複雑性PTSDの患者を診ていますが、仕事に就けない人も多いです。 

――眞子さまも複雑性PTSDということだが、どう捉えたか。 

実際に診ていないのでわからないですが、直前まで公務をされていたことを踏まえると、「適応障害」のほうが近いと思います。 

先ほど述べましたが、複雑性PTSDは虐待を受けてきたような人が、仕事も就けず、性格も安定しないなどの症状が出るほど深刻なものです。

 皇室にいることで一般人では言われないようなことを多く言われる、多数書かれるという状況です。その状況に適応できていないということのほうが、症状として近いのではないでしょうか。 
😇 その状況に適応できていない・・・雅子さまと同じですね。
 
ただ、複雑性PTSDは虐待レベルのひどいときに起こるものです。診断基準を見てもらえればわかりますが、悪口を言われた程度でそう診断されるのには疑問です。診断した医師の“勇み足”のようにも見えます。 

――宮内庁の発表では「誹謗中傷と感じられるできごとがなくなれば、複雑性PTSDの改善が進むと考えられます」とありました。 

それで症状が良くなるのであれば、やはり適応障害というのがより適切な診断と思います。

 複雑性PTSDは本当に気の毒なほど虐待を受けてきた人が多い。長期的なカウンセリングが大事なもので、そのように簡単に治るものではないです。

ただ、今回の発表を受けて思ったのは、「複雑性PTSDが軽いものなんだ」という誤解はしてほしくないということですね。 

――複雑性PTSDで苦しんでいる方はどのくらいいるのでしょうか。 

2020年度に全国の児童相談所が対応した児童虐待の件数は20万件を超えています。そう考えると、児童虐待を受けていた人は毎年累積していて、相当数(おそらく100万人以上)が複雑性PTSDで苦しんでいることが伺えます。 一度複雑性PTSDになると、治らないことも多いです。

😇 「適応障害」 ならもう20年近く国民が馴染んできた言葉です。
20年近く、雅子様を長い目で温かく見守ってきて学習したことは、「適応障害」は、「好きにさせておく」しか対処法がないようだということです。

雅子さまはもう、好きにさせておくしかない。
眞子さまも好きにさせておくしか無いのでしょう。

宮内庁の池田憲治次長が言う「眞子さまをお支えする」は「眞子さまを好きにさせておく。」という意味にちがいありません。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らむぶる)
2021-10-05 11:01:50
涙ぐんでの発表とは驚きます。
そうですか、その診断が、大層な再ストレスだとは、
どうしろって言うのか。大体、誰の許可の発表だったんでしょうかしら。
返信する
Unknown (如意)
2021-10-05 19:13:19
らむぶるさん

警察庁出身のおっさんが涙ぐむのには、内心言うに言われぬ思いがあったのでしょうね。

「なんで俺がこんなことまで言わされねばならんのだー!?」

いやいや代弁したことに、国民からは猛反発されて。

さて、誰が言わせたのか。。
私は、案外眞子さまではないかと思っていますが、上皇后が出しゃばった可能性もありますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。