春と云えば、雪どけ、福寿草、ツクシ、水仙、菜の花などが咲き 続いて
ウメ、サクラなど花木の開花 春告げ魚のニシン、春告げ鳥ウグイスの飛来、農作業の
開始、昼の長さが伸び日増しに暖かくなって 開放的な心地良い気分になる季節だ。
春の漢字は「三、人、日」を組合すと「春」になる。春が付く漢字は 初春、早春、
春香、春雨、春眠、青春、惜春など縁起の良い漢字が多いが、「雪解け水」「黄砂」
「花粉症」など嫌われる風物詩もある。 私の誕生日は早生まれ3月末の「春男」だ。
今日、新潟県上越市の気温が30℃の真夏日を観測した‥とテレビで報道された。
3月で観測史上初めての記録だそうだ。地球温暖化が進んで 春夏秋冬の四季が
崩れて行くのでは無いか‥と 今年の夏の気温は40℃を超すのだろうか‥心配だ。
(写真は中村町の美浦大橋から 雪解け水で増水している石狩川)

ウメ、サクラなど花木の開花 春告げ魚のニシン、春告げ鳥ウグイスの飛来、農作業の
開始、昼の長さが伸び日増しに暖かくなって 開放的な心地良い気分になる季節だ。
春の漢字は「三、人、日」を組合すと「春」になる。春が付く漢字は 初春、早春、
春香、春雨、春眠、青春、惜春など縁起の良い漢字が多いが、「雪解け水」「黄砂」
「花粉症」など嫌われる風物詩もある。 私の誕生日は早生まれ3月末の「春男」だ。
今日、新潟県上越市の気温が30℃の真夏日を観測した‥とテレビで報道された。
3月で観測史上初めての記録だそうだ。地球温暖化が進んで 春夏秋冬の四季が
崩れて行くのでは無いか‥と 今年の夏の気温は40℃を超すのだろうか‥心配だ。
(写真は中村町の美浦大橋から 雪解け水で増水している石狩川)
