先週まで大泣きしていたスイミング。
幼稚園で行われる年長スイミングも1人だけ泣いてた。
「プール初めて?」と他のママさんに聞かれ、「実はこんな感じでもスイミングに通ってるんです」って言うと「どこの?」と聞かれ「ココのスイミングスクール」と答えると、気まずそうにすぐに「ごめん」と言われたのが、ちょっと前の話。
その後の習い事のスイミングが2回あったけど、2回とも始まる前から泣いてた。
水着に着替えると涙がこぼれてきて、泣きながら先生と一緒にプールに。
プールに行っても潜るのを拒否。
年長スイミングの後だったかな?
珍しくスイミングの先生がレッスンの前に、生徒1人1人とお話をしていた。
JIJIは苦手な事を一生懸命、身振り手振りで説明していた。
(ガラス越しで見てたけど、家で泣きながら話してた動作と同じだったからすぐに分かった)
それまでは、有無も言わせず無理矢理に・・・って感じだった先生達が、少しJIJIに対して態度が変わった。
苦手だと説明していた事は、先生が補助してくれるようになった。
今までは小さい子にばかり目がいってる感じで、JIJIのように一際目立って大きい子には、ワイルドな対応だったので、先生の態度の変化に驚いた。
JIJIに話を聞くと、やっぱり苦手だった事を先生に説明したらしくて、先生はそれに対して「大丈夫」と言ったらしい。
その次のレッスンからJIJIが急に変わった。
まず、泣かなくなった。
泣きそうだったけど、涙が出る前に先生がJIJIの肩に手をまわしてくれて、プールに連れて行ってくれた。
きっと先生に話を聞いてもらって、「大丈夫」と言ってもらって、本当に苦手な部分を助けてもらったから、先生に対しての気持ちが変わったのだろうと少し感じた。
でもね、今までの経験上、絶対に苦手な事が始まったら「イヤイヤ」と泣くのだろうと思った。
勇気を出してチャレンジするまでに相当な時間がかかるんだろうと覚悟しながら見てた。
すると、ビックリ!
お風呂レッスン(私とお風呂で顔付けの練習をしてた)では出来てた20秒の顔付けが、プールでも出来た。
しかも泣いてないぞッ!
それから、なんと今まで絶対に出来なかった浮き身が出来た(ちょこっとだけど)
スゴイッ!!!
先生達もビックリしてたみたい。
JIJIに後で聞いてみたら「今日のJIJI君はいつもと違うね」って言ってたって。
いやぁ~、誰の目から見ても違うよ。
だって1度も涙してないし、自ら潜ったりしてるし。
帰りに「今日は『泣かない』って決めつけてたんよ」と言ってました。
「決めつけとったん?」というと「うん」って。
「決めてた」の間違いやろ?っという突っ込みは敢えて控えておきました。
今までプールの話をしただけでもションボリしていたのに、今では「早く潜りたいなぁ」と言ってます。
しかもお風呂でも何度も潜ろうとしてます。
以前、これで中耳炎になり、1ヶ月以上プールに通えなかったので、「もぉ~やめてぇ~」という感じもしないでもないですが、この嬉しい変化にビックリです。
でも、JIJIはいつもタイミングが悪い。
来週のスイミングはお休みなんだよね~。
幼稚園のスイミングもお休み。
残念だね。
今、勢いがついてるうちに、レッスンを受けさせてあげたいのだけれど。
再来週になると、「やっぱり怖い~」とか言いそうで怖い(苦笑)
泣かなくなったキッカケは・・・。
自転車の補助輪が外れて自信がついた?
このスイミングの前日にあった幼稚園の年長スイミングで泣かなかった事で自信がついた?
先生に話を聞いてもらって「大丈夫」と言ってもらえて、安心した????
とにかく、突然の変化に本当に驚きです。
幼稚園で行われる年長スイミングも1人だけ泣いてた。
「プール初めて?」と他のママさんに聞かれ、「実はこんな感じでもスイミングに通ってるんです」って言うと「どこの?」と聞かれ「ココのスイミングスクール」と答えると、気まずそうにすぐに「ごめん」と言われたのが、ちょっと前の話。
その後の習い事のスイミングが2回あったけど、2回とも始まる前から泣いてた。
水着に着替えると涙がこぼれてきて、泣きながら先生と一緒にプールに。
プールに行っても潜るのを拒否。
年長スイミングの後だったかな?
珍しくスイミングの先生がレッスンの前に、生徒1人1人とお話をしていた。
JIJIは苦手な事を一生懸命、身振り手振りで説明していた。
(ガラス越しで見てたけど、家で泣きながら話してた動作と同じだったからすぐに分かった)
それまでは、有無も言わせず無理矢理に・・・って感じだった先生達が、少しJIJIに対して態度が変わった。
苦手だと説明していた事は、先生が補助してくれるようになった。
今までは小さい子にばかり目がいってる感じで、JIJIのように一際目立って大きい子には、ワイルドな対応だったので、先生の態度の変化に驚いた。
JIJIに話を聞くと、やっぱり苦手だった事を先生に説明したらしくて、先生はそれに対して「大丈夫」と言ったらしい。
その次のレッスンからJIJIが急に変わった。
まず、泣かなくなった。
泣きそうだったけど、涙が出る前に先生がJIJIの肩に手をまわしてくれて、プールに連れて行ってくれた。
きっと先生に話を聞いてもらって、「大丈夫」と言ってもらって、本当に苦手な部分を助けてもらったから、先生に対しての気持ちが変わったのだろうと少し感じた。
でもね、今までの経験上、絶対に苦手な事が始まったら「イヤイヤ」と泣くのだろうと思った。
勇気を出してチャレンジするまでに相当な時間がかかるんだろうと覚悟しながら見てた。
すると、ビックリ!
お風呂レッスン(私とお風呂で顔付けの練習をしてた)では出来てた20秒の顔付けが、プールでも出来た。
しかも泣いてないぞッ!
それから、なんと今まで絶対に出来なかった浮き身が出来た(ちょこっとだけど)
スゴイッ!!!
先生達もビックリしてたみたい。
JIJIに後で聞いてみたら「今日のJIJI君はいつもと違うね」って言ってたって。
いやぁ~、誰の目から見ても違うよ。
だって1度も涙してないし、自ら潜ったりしてるし。
帰りに「今日は『泣かない』って決めつけてたんよ」と言ってました。
「決めつけとったん?」というと「うん」って。
「決めてた」の間違いやろ?っという突っ込みは敢えて控えておきました。
今までプールの話をしただけでもションボリしていたのに、今では「早く潜りたいなぁ」と言ってます。
しかもお風呂でも何度も潜ろうとしてます。
以前、これで中耳炎になり、1ヶ月以上プールに通えなかったので、「もぉ~やめてぇ~」という感じもしないでもないですが、この嬉しい変化にビックリです。
でも、JIJIはいつもタイミングが悪い。
来週のスイミングはお休みなんだよね~。
幼稚園のスイミングもお休み。
残念だね。
今、勢いがついてるうちに、レッスンを受けさせてあげたいのだけれど。
再来週になると、「やっぱり怖い~」とか言いそうで怖い(苦笑)
泣かなくなったキッカケは・・・。
自転車の補助輪が外れて自信がついた?
このスイミングの前日にあった幼稚園の年長スイミングで泣かなかった事で自信がついた?
先生に話を聞いてもらって「大丈夫」と言ってもらえて、安心した????
とにかく、突然の変化に本当に驚きです。