ぽちぽち日記

 ウサギ(名前:ちゃま)の事
 育児(jiji/2004.7 生)の事
 毎日の中で思った事 等

どうぞ

2006年09月30日 14時09分02秒 | 育児
オヤツ中の写真。
卵を使ってないオヤツ。

最近は自分で作ってないです。えへ。


「どうぞ」と言って口に入れてくれます。

今日の昼食の時もいきなり私のスプーンを横取りして『?』と思ったら、「どうぞ」と言いながら私の口に入れてくれました。ぷぷっ。

今日もトーマス

2006年09月30日 14時01分16秒 | 育児
今日も大好きなトーマスで遊びました。

黄色いブロックのトーマスはjijiが作ったよ。
黄色い車にトーマスのお顔がくっついただけなんだけど、「トーマスできたぁ」と言ってました。
顔しかトーマスじゃないんですけど…。
色とか形とかどうでも良いのかな? ぷぷっ。

ブロックで機関庫を作ってあげると喜んでたよ。
ブロックがあまりないので、在り合せのモノで作ったのでチグハグだけど、トーマスとパーシーを入れて、またまた独り言を言って遊んでたよ。

ブロックでできた大きなトーマスも参加して、いっぱい一人でお話してたよ~。

人が大好き

2006年09月29日 23時29分39秒 | 育児
今週はお散歩の途中で偶然お友達と会う事が多くて、いっぱい遊ぶことが出来たラッキーな2週間でした。

今日もお散歩中にA君(jijiより1ヵ月お兄ちゃん)と遭遇。
一緒に遊んだよ。
jijiはA君を見つけるなり大興奮してA君の名前を何度も繰り返し呼び「あそぼ」と誘ってました。

一緒にオヤツを食べたんだけど、jijiは「どうぞ」と言いながらA君のお口にお菓子を入れてあげてました。
突然ヨシヨシと頭をナデナデしてみたりもしてたよ。
あとね、私がよくjijiに「スキスキ~」と言いながら頭をくっつけるんだけど、A君にもそれをしたかったみたいで、ジワリジワリと頭を近付けていってました。

A君からしてみたら「ヨシヨシ」と「スキスキ~」はちょっと恐かったみたい。
怖がらせちゃってゴメンね。

なかなか愛情表現が伝わらないjijiでした。


火曜日は玄関前で遊んでる時、散歩に行こうとしていたB君(jijiより3ヵ月程お兄ちゃん)を見つけ、「B君、おいでおいで」と強引にママさんの手を引っ張って、拉致してしまいました。
ママさんは「今からどうしようって思ってたからちょうど良かった」と言ってくれたけど、あまりにもjijiが強引に連れ込んだように見えたのでホントに大丈夫だったのかなぁ…って不安になっちゃった。


ホントにホントに人が大好きなjiji。

今朝も玄関先で遊んでるときに知らないおじさんが通りかかった時も私が挨拶するのを真似して「おはようございます」と張り切ってご挨拶してました。うふふ。

これからも、ず~っとおしゃべり好きで人が大好きなままなのかなぁ。
どんな大人になるんだろうね

ひとりごと

2006年09月29日 23時11分43秒 | 育児
jijiはとってもおしゃべりが好き。
でもまだ上手にしゃべれないので何を言ってるのかわからない事が多い。
ひとり遊びをしている時もず~っとしゃべりっぱなし。

私はjijiの独り言に慣れてるから何も思わなかったのだけど、最近、jijiを見たママ友さん等から「いつもこんなにしゃべってるの?」とよく聞かれる。
もちろんこの時も何を話してるのかわからないけど一生懸命かなり大きい声で話しているので、面白いらしい。

今日の夜、jijiがひとり遊びしていたので、その間に実家へ電話。
実家に遊びに来ていた姉とも電話で話したのだけど、「もう、nijiちゃんは帰ってきとるん?」と言うので「まだよ」と答えると、「jijiの声がずっと聞こえてるからnijiちゃんが相手してあげよるんかと思いよった」と言っていた。ぷぷっ。
その後、母(おばあちゃん)とも話したんだけど、母も全く同じ事を言ってたよ。
「今、聞こえよるのは全部jijiの独り言よ」と言うと「ホントによくしゃべるねぇ」と大笑いしてたよ~。

こんな感じですごく独り言が多いjijiなのです。
空想の中でトーマス達といっぱいお話してるみたい。
聞き取れる言葉の中に「ねぇ、ゴードン」と話し掛けるセリフが入ってるし。
カワイイヨ

困った口癖

2006年09月28日 15時15分09秒 | 育児
最近、jijiの口癖でやっかいなモノがある。

「いたいよぉ、いたいよぉ」
「たすけてぇ、たすけてぇ」

すごく大声で叫ぶのでホントに困る。
『虐待してるの?』って思われそうじゃない??? うぷぷ。

何故、こんな事を言うようになったのか…。

この原因は「きかんしゃトーマス」。
トーマスが大好きなので、たまにビデオを見せてあげると、機関車たちがぶつかったり、タンクの中に魚が入って爆発しそうになったり…。

とにかくとっても頻繁に事故が起こる(ような気がする)
私がたまたまそういう内容のビデオばかりをレンタルしてしまっているのかしら???

そのたびに「たすけてぇ」とか「いたいよぉ」とか言うので、jijiが覚えちゃった。
今では独り言(すごく大声)で「たすけてぇ」「いたいよぉ」と言ってます。

少し前まではちょっとビクッとしながらビデオを見てたけど、今は恐いシーンのあるビデオは見たがらなくなりました。
話の内容を覚えてるので、その話の最初のシーンが始まっただけで「こわい、こわい」と泣き出してしまうよ。

こんなに怖がってるんだけど、見たいのは見たいみたい。
複雑なチビ心。
とりあえず、怖がるシーンが入ってる話は、jijiの希望通り早送りして見せない事にしてます。
そのうち平気になるのかな。

それでもやっぱりトーマスが大好きなjijiです。


<私がトーマスのビデオを見て思う事>
今までは絵本ばかりで見てたので、キャラクターの声や話し方をビデオで始めてみるとビックリしてしまう事があります。
先日、ダグラスとドナルドの話し方を聞いて驚いた。
『え? こんなオタクっぽい話し方するの?』と吹き出してしまいました。
あとは、メイビスはあんなにカワイイ口調の女の子だったのね…とか。
自分のイメージと違うと面白いね。ぷぷぷ。

話し合い

2006年09月28日 14時59分46秒 | 育児
昨日はnijiが久しぶりに早く帰ってきてくれました。
熱が高くて背中が痛かったので助かったよ。えへ。

病院で言われた事をnijiに報告。
こんなふうになっちゃったけど(どんなふう?)そのおかげで、nijiとたくさん話し合う事が出来たよ。
客観的に見た自分。ってわからないから、言ってもらって助かった。

「さちじがこんなふうになったのは俺のせいじゃないも~ん」と冗談で言っていたけど、きっと本当は気にしているんだろうなぁと思った。
「俺が病院に着いて行くべきだったんかなぁ」とも言っていた。
「仕事が忙しすぎて、家の事は任せっきりだったしなぁ」とか。(←そうでもないと思う)

病院で「夫婦仲が悪い?」と聞かれた事を話したからかな。
きっとそれは診察の為に既婚者には誰にでも聞く質問なんだと思うんだけど…。

どっちにしても、nijiが気にしている事は確かだと思う。
余計な悩みを増やしてしまってごめんね

私は自分が何に対してソコまでストレスを感じてるかわからないから、何と言っていいのか…。
腰が痛くて苦労してるけど、そんなに悩み込んでないつもりだし。
痛みによるストレスは常に感じてるけど…。
うーん。精神的に何かツライって訳じゃないんだけどな。


昨夜飲んだ薬のおかげか夜は1度も目が覚める事なくグッスリ眠れました。
もしかすると途中でjijiが起きたかもしれないけど、気付かなかったんだと思う。

朝目覚めた感想は、肩凝りが少しラクになってた気がする。
首周りが軽いような、そんな感じ。
今まで肩が痛くて両手を高くあげることが出来なかったのだけど、それができるようになっててビックリ。
1番高くまで上げると痛みはあるけど、手がこんなに高く上げられるなんて久しぶり

良い感じだし熱も下がってるんじゃないの???って期待したけど、朝から37.7℃。
ガッカリ。

でもまだ初日だしね。
そのうち下がるかな。。。
身体が少しラクになっただけでもOKにしとこぉ

嬉しかった事

2006年09月28日 00時39分14秒 | 育児
私が咳をしてたら、jijiが「おかあさん、だいじょうぶ?」と言ってくれました。

すごく感動しちゃったよぉ。
心配してくれたの? ありがとう。

お話も上手になってきて嬉しく思ってたんだけど、こんなふうに思いやりも持ってくれるようになって、すごく嬉しかったぁ。

病院(不明熱)

2006年09月28日 00時31分21秒 | 病気&病院(ママ)
今日は私の病院の日でした。

お腹のエコーだったので、朝から絶食。
検査は11時からで、お腹がすいたよ。
肝臓や腎臓などを診てもらい、異常なしということになりました。

前回の血液検査、尿検査、レントゲンの結果も大丈夫。
やはり肝臓の数値が高いみたいだけど、問題ない程度みたい。
好酸球が高いのは、喘息やアレルギー性鼻炎だと伝えると特に重視されなかったよ。

では、何故熱が続くのか…。
内科の先生が「考え方をガラリと変えてみましょう」と言い、“心の問題”について少し質問されました。
夫婦仲や悩み事やストレスはないか…等。
育児に対する悩みなどは、子育てしてる他のママさん達とそんなに大差ない気がするし、取り立てて思い浮かばなかったのですが、精神科の先生に紹介状を書いてくれて、少しお話してくるように言われました。

運の悪い事に、内科の受付の方が同じ町内でいつも挨拶を交わす程度でお話した事がない方だったので、顔見知りの人に精神科までの説明を聞かなくちゃいけなくてすごく悲しかったデス。


精神科では、まず問診書きました。
質問事項で、現在の状況などを記入。
体重のことや、睡眠について、それから精神状態などもチェック事項がいくつかあったよ。

結果、睡眠が足りてない事がわかりました。
「不眠症」らしいです。
そしてそれによって「緊張性頭痛」を起こしているそうです。
寝不足状態が続き筋肉が緊張した状態で「肩こりも酷いでしょ?」と言われました。
その通りかも。

jijiはちょこちょこと夜に起きてくるタイプの子なので、本格的に寝入ってしまう睡眠薬では困るので、安定剤の薬が処方されました。
この薬は緊張をほぐす作用があるので肩こりの激しい人にも処方されるんだって。
だから私には効果があるんじゃないかって先生が言ってました。

いつもいつも筋肉が緊張した状態だから熱が身体の内にこもりやすくなっているのかもしれないねって言ってたよ。

でも熱と関係あるかどうかというのはやはりわからないみたいで「とりあえず飲みたいと思った時に薬を飲んでみたらいいよ」と言われました。
「最初は旦那さんが日勤の時に飲むといいよ。夜勤の時は薬を飲むのは不安かもしれないからね」と言われたので、さっき早速飲んでみました。

呼吸困難の事もココでは話題になり、どうやらパニック障害らしいです。
最近2回くらい発作が出たのだけど、先生が手が硬直したような感じがしたでしょ?って言ってたけど、正直あまり覚えてないのです。
ただ息が苦しくて、とにかく身体が熱くて熱くてたまらなかったと伝えると、自律神経が乱れてる状態の時だから熱いんだよと教わりました。

精神科でついた病名(?)は3つ。
「不眠症」「緊張性頭痛」「パニック障害(過換気症候群?)」でした。
ビックリ。
不眠症って言われたけど、今よりもっと眠れないときは何度もあったし、そんなに意識してなかった(鈍いの???)
パニック障害はテレビで見た時に「ん? 私のと似てる?」って思ってたので、やっぱりそうか…という感想でした。
頭痛は以前、片頭痛と診断された事があったのだけど、今回は違うのね。

正直、精神科の先生とは相性があわない気がした。
「子供が夜に寝ないのは昼寝のさせ過ぎなんじゃないの?」と言われたのが、引っ掛かって…。
うちの子は昼寝ができないと余計にテンションが上がり、夜の寝つきも悪く、朝も早くに起きるから…。
先生も2歳の子供がいるらしくて「うちは保育所に預けてるけど夜は8時に寝て朝7時まで起きないよ」と言ってました。
「まずは生活習慣から変えた方が…」と言ってたけど、それが出来たら苦労はしない。
元々、jijiは赤ちゃん時代から睡眠に関しては本当に苦労した。
「日中疲れさせたらいいよ」とよく言われるけどjijiの場合は逆効果で、疲れ過ぎるとテンションが上がり過ぎ余計に眠れないらしくて最後は不機嫌ですごい事になるのに、コレって理解してもらえないんだよね。
よく寝てくれる子の話を聞くたびに、羨ましく思ったりしてたのだけど、精神科でもその話をされると思わなくて、凹みました。

精神科では予約は入れないでいいって言われてホッとしたんだけど、気がむいたらいつでも来て下さいって言われました。
お薬は2週間分もらいました。


内科の先生はとてもよくして下さって、精神科の診断が終わったらまた内科に戻って今度の話を決めましょうと言ってくれてたので、精神科のお返事を持ってまたまた内科へ。
先生が「3つ病名がついたね」と言ってました。
「薬も出たようだけど熱が高いのがやはり気になるので今後の経過が見たい」と言われ、2週間後に予約が入りました。

本当は今日、先生の診察日ではなかったらしくて1人だけ別室で診察されたの。
次回も診察日じゃない日を先生が選んでくれたよ。
「診察日だと流れが早くて、ゆっくり話が聞けないから」と言ってくれて、ビックリしました。
ちょっと特別待遇???のような気がしますが、こんなに親身になってもらえるなんて…。
ホントに良い先生に巡り会えた気がします。
この調子ならすぐに治りそうな気さえしてきます(単純?)


結局、熱の原因はまだつかめてない状態ですが、今回の薬で熱が下がる可能性があるということなので、期待してます。
早くラクになりたいな~。

今日の熱、37.9℃。

お庭で砂利遊び

2006年09月26日 14時05分13秒 | 育児
散歩から帰った後、お庭で砂利遊び。
スコップで砂利をすくってバケツに入れたり、ザァーと全部出してみたり。
お気に入りの車を砂利に埋めかけたりしてたよ。
砂利に埋めたりして車が行方不明になったりしたら大泣きしてしまうと思うので、ちゃんとどこに埋めたか見ておかなくちゃね。

ずっと空き地だった隣の土地に新しい家が建ってるんだけど、jijiがお庭遊びしてる時にたまにジーッと覗いたりするので、工事してるお兄ちゃんがjijiに「ニィ~ッ」と笑いかけてくれたよ。
jijiも負けずに「ニィ~ッ」と笑い返してました。
相変わらず人見知りを全くしない子だなぁ~。誰に似たんだろう???
こういう所は多分、nijiに似たんだね。

24日 37.7℃
25日 38.0℃
26日 37.6℃


お手伝い

2006年09月26日 13時51分04秒 | 育児
「ん~~~~」と掃除機の音を真似しながら、お手伝いしてくれます(?)

空気清浄機を掃除機で掃除していたのを見て気に入ったのか、思い出した時に写真のようにお掃除気分を満喫しているみたいです。

表面はちゃんとホコリが取れてる気がするので、これも立派な〝お手伝い〟かな???