ぽちぽち日記

 ウサギ(名前:ちゃま)の事
 育児(jiji/2004.7 生)の事
 毎日の中で思った事 等

養命酒

2008年01月27日 22時20分55秒 | 育児
母が「絶対に養命酒を飲みなさい」と、しつこく(?)言うので仕方なく買ってみました。
独身時代、仕事してる時にも体調を崩した事があって、その時に母子でチャレンジしてみたのですが、ニオイと味がどうしてもダメで結局母子共に飲めませんでした。
そういえば1番元気だった父が一人で飲んでたなぁ。
母と電話で話すたびに「養命酒は買った? 飲みなさいよ」(自分も飲めなかったくせに)言われてて、そのたびに「まだ」「明日買う」「給料日になったらね」とか言ってたんだけど、今日やっと買いました。
母は思いきりCMに影響されてて「未病って言っとるやろ? あんたにピッタリよ。血行も悪いんやし」と知ったかぶり&決めつけてます。
養命酒を目の前にしても、以前飲んだ時の記憶が抜けず、どうしても飲みたくなかったのだけど、頑張って飲んでみたよ。
やっぱり………でした。
でも頑張って飲み続けてみるつもりデス。これで良くなったらいいね。
「おかあさぁ~ん、今日から飲み始めたよぉ」
(でも多分、私のことだから3日も続かないと思うけどねー)

泣いて欲しがる

2008年01月27日 22時03分13秒 | 育児
昨日も今日も、オモチャを泣いてほしがってました。
泣き方が半端じゃないよ。
他の子供達も呆然とするくらいの泣きっぷり。
周りの大人達は失笑&呆れ顔。
JIJIはところ構わずひっくり返って泣きじゃくる。
そして泣き過ぎてオモラシ。
毎回こんな感じなので私は本気でイライラしてしまいます。
その点、NIJIはすごい。
「この状況を楽しんでるから大丈夫」と言う。
私はそんなNIJIに救われてるのです。
「もういい加減にしてッ!」と本気で怒る私に対して、NIJIは何も言わずそんなJIJIをすっと抱っこしてくれたり、一緒になってJIJIに向き合ってくれたりする。
JIJIはかなり手強くて、1時間以上平気で泣き続けたりするんだけどね。
こういう経験は私だけじゃないんだろうけど、毎回だからすごく疲れる。

最近思った事。
JIJIは床に寝転がる時、とても上手にひっくり返るようになった。
泣きながらテケテケと小走りをし、片方の肩を下げクルリと後ろを向きひっくり返る。
これならひっくり返った時も痛くないだろう。
その後は手足をバタバタさせて泣叫ぶ。悲鳴?
それを見た瞬間、私の元気は一気に吸い取られてしまう。

NIJIは今日「大丈夫、泣き出したから、トイレに連れてった。もう今日はオシッコもらすことはないだろう」と冷静な対応をしてくれた。
私は「JIJIはもうお店に置いて帰ろうね」と言ってしまいました。
実際に置いて帰る事は絶対にないんだけど、これも虐待なのかな。。。

今日は初めてJIJI並にすごい癇癪を出してる男の子を見た。
JIJIよりも少し年上で、おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に来てるようだった。
どんな対応をするのか参考にさせてもらおうと思って、少し様子を見てみたが、うちとそんなに変わらなかった。
エスカレーターの下で泣き暴れる男の子。
兄弟がいるらしくて、もう1人の子は冷静だった。
結局、おじいちゃんが強引に抱きかかえてエスカレーターに乗っていなくなってしまった。
おじいちゃんもおばあちゃんも大変そうだった。
客観的にこういう状況を見たことがなかったので(JIJIと同じくらい激しい癇癪の持ち主にあまり会った事がなかったので)、私達もこんなふうな感じなのかな?って改めて思いました。

家を出る時は「今日はオモチャを買わないよ」というと「わかった」って言うし、お店に着くと「オモチャ見るだけ。今日は買わないね」と自分でも言うんだけどなぁ。
オモチャを売ってないお店で買い物したいけど、最近はどのお店でもオモチャを置いてる気がする。。。

条件反射?

2008年01月25日 20時44分33秒 | 育児
未就園児クラスでの話。
先生が鈴を持ってきました。
そして「これな~んだ?」と皆に質問。
他のお母さんが「鈴だね」って言ってるのを聞いたJIJIは自信満々に「すずぅ~」と答えてました。
でもみんなの声がバラバラだったので、1番声の大きかったJIJIに先生がマイクを向けてくれました。
先生はもちろん私もJIJIが「すず」と答えてくれると思っていたのですが…。
何故か小声で「○○JIJIデス」と答えてしまいました。
マイクを向けられると条件反射的に名前を言わなくちゃッ!って思ったらしいです。
でも小声になったところを見ると、答えながらも「???」とJIJI自身思ったんだろうね。ぷぷっ。
JIJIは名前を言いながら、恥ずかしそうに小さくなってました。
でもこういうのってJIJIだけじゃないよね?って思う私。どうなんでしょう?
私はそんなJIJIがとても可愛く思えます(親バカですけど)

未就園児クラス・最終日

2008年01月25日 20時35分30秒 | 育児
今日は未就園児クラスの最終日でした。
どうしても気分が乗らなくて、ギリギリまで行くかどうか迷ったのですが『やっぱり最後だし…』と思い、出掛ける直前に頭痛薬を飲み出発。
寒かった…。
JIJIの足取りも重く、なかなか幼稚園に辿り着けなかった(気がする…)

幼稚園に着くと、早速室内を一人でグルグルと走り回るJIJI。
こんなに走り回ってるのはJIJIだけ。
途中で興奮状態になってるJIJIに「落ち着いてね」なんて言ってみたりもしましたが、その後はあまり干渉しませんでした。
メリハリをつけたらいいのかな?って思ったので、自由時間はお好きにどうぞ…って感じです。

オモチャを片付けて、椅子とテーブルが登場。
オモチャを片付けるときに、私がゴザを運んでたら「ボクが一人で持つ」と言って、はこんでくれました。

今日は最終日ということで『子供について語り合う』というテーマでした。
まずは園長先生のお話。
JIJIが座って先生の話を聞けるか不安でしたが、なんとかお話の間、座り続ける事が出来ました。
でも私がついてたからかも? 途中で「走り回りたい」とか言ってたので、コワイ顔してJIJIをジロリと見ると諦めたみたい。

その後はトトロの「さんぽ」の歌に合わせて、鈴をフリフリしながら踊りました。
子供が多いため、2組に分けられ、JIJIは後半の組に。
でもちゃんと待つ事ができました。

そして、自分の番になるとちゃんと鈴をフリフリしながら真剣に足踏みしてるッ!
感動ですッ!!!

振り返れば約2年間。
どんなに私が頑張っても、JIJIだけがずっと教室内をグルグル走り回り、座る事すら出来ず、お遊戯なんか全く参加出来ず…。
『どうしてうちの子だけ出来ないの』と落ち込むばかり。
先生や他のお母さん方に「すみません」と頭を下げて謝る事ばかりで、挙げ句の果てには小児科の先生から発達障害と言われ…。
この先、どうなるんだろう…と、悩みまくって白髪が増える日々でした。

でも今日はちょっと違った。
まだまだ心配は尽きませんが、今までの中で1番嬉しい日になりました。
だって皆と一緒に踊ってるんだもん。それだけで嬉しい。
JIJIはみんなよりも身体が大きいけど、動きはニブニブでしたけど、それはそれで可愛かったよ(親バカ)

途中で他のお友達が持ってるオモチャを奪ったりもしてたけど(泣…ごめんなさい)
JIJIなりに少しずつ成長してくれてるんじゃないかなぁって思ったりしました。

2年間、未就園児クラスに通いましたが、病弱な親子なので、出席数は少なかった。
春からは幼稚園。
きっと色々な問題があるとは思いますが、楽しく過ごせたら嬉しいです。
JIJIのことも心配だけど、私も心配。他のママさん達の集団がちょっとコワイ…なんて思う、小心者の私です。

行きたくない

2008年01月24日 22時01分45秒 | 育児
明日は未就園児クラスの最終日。
春から幼稚園に通うし、お得な情報(?)とか聞けるかもしれないから、行かないと不安。
去年、幼稚園の面接が終わって、仮入園は2月後半(だった気がする)。
JIJIが幼稚園に通い始めるのが、楽しみだったけど、今はなにもかもが億劫だ(ダメ母です)。
明日も未就園児クラスには行きたくないなぁ。
せめて明日までに頭痛だけでも治りますように…。

2008年01月24日 20時58分15秒 | 育児
大人の買い物に付き合うのが大嫌いなJIJI。
今日、JIJIが大好きなお店(西松屋)に行く途中に「帰りに靴屋さんに行ってもいい? お母さんの靴、ボロボロになっちゃったから」と言うと「うん、いいよ」とお返事。
このお返事は結構、いい加減で「いいよ」と言ってくれたにも関わらず、いざ行こうとすると「イヤだ」と言って抵抗する事も多い。
でも今日はちゃんと覚えててくれて、JIJI自ら靴屋に入ってくれました。うふふ。
靴屋さんで一通り目を通した後、気に入った物が見つからず、そのままお店を出たんだけど、JIJIが何かを見つけたらしくてテケテケとお店に戻って行ってしまいました。
「どうしたん?」と言うと「はい、お母さん、どうぞ」と言って、私が今はいてる靴にソックリな靴を両手に抱えて渡してくれました。
すっごく嬉しかったデス。
ちょっと値段が高かったので買いませんでしたけど…。
「ありがとう。お母さんの靴を選んでくれたん? 嬉しい。お給料もらったらお父さんに買ってもらおうねぇ」というと、嬉しそうに「うん」と言ってくれました。
最近はまた反抗期に戻った感じだったけど、たまに見せてくれる優しさにホロリときます。うぷぷ。

家族っていいね。

2008年01月24日 20時50分17秒 | 私の事。
未だ体調が戻らない私、昨日の午前中、台所でバタンキュー(?)になってしまいました。

確かJIJIが癇癪を起こして、泣きながら私を押してきて、それから私がバランスを崩して後ろに転んだんよね…。そこまではハッキリ覚えてるんやけど…。
その後、遠くの方で「お父さぁ~ん、お母さんがねんねしましたぁ」と叫んでる声が…。
目が回るぅ~、回るぅ~。グルグルグルグル~~~~。
…………。
起き上がりたくても全く起き上がれない。

NIJIが夜勤だったので、家にいてくれて良かった。
NIJIとJIJIが側についていてくれました。
私とJIJI、二人きりだったらどうなってたんでしょう? ブルブル。

その後、しばらく横にならせてもらって、目眩も治まりました。
なので掃除機をかけようとしてたら、NIJIが「横になってていいから」と言ってくれて、JIJIが「ボクがしよっか?」と言って私から掃除機を奪い、2、3回だけ掃除機を動かしてくれました。
そんな訳で、ゆっくり休ませてもらいました。

NIJI、JIJI、どうもありがとうデス。
家族っていいね。

後から「マジで意識がなかったん?」とNIJIから聞かれたのですが、私もよくわからない。
なんやったんやろう? かなりボケてるね。
貧血なんかな?

バーデンベルギア

2008年01月22日 23時00分23秒 | 育児
お店で「日影でも育つ」ってコメントが書いてたけど本当かな。
我が家は北向き玄関で、玄関のまわりに花を飾りたくても日が当たらないから花の育ちがあまりよくない。
とりあえず、お店のコメントを信じて、日当たりが微妙なところに置いてます。
すごく好きな感じの花なので、頑張って咲いてもらいたいなぁ。