ぽちぽち日記

 ウサギ(名前:ちゃま)の事
 育児(jiji/2004.7 生)の事
 毎日の中で思った事 等

パソコン。

2009年09月28日 22時54分47秒 | 私の事。
私のパソコン。
完全に使えなくなってしまいました。シクシク。
長いこと、頑張ってくれてどうもありがとうね。
今はNIJIのパソコンを借りてます。

ジャパネットタカタを見ているとついついパソコンやテレビが欲しくなってしまいます。
買えそうな気さえしますが、実際はそんなお金はないので我慢我慢。

マッサージチェアを買ったばかりだもんねー。
贅沢は禁物です。

これからもNIJIのパソコンをチョコチョコ借りつつ、ブログを更新していけたらなぁって思ってます。
携帯からも更新できるけど、文字打ちが不便で・・・。
やっぱりキーボードが1番。

マッサージチェアを買わなければ、パソコンもテレビも買えたのにね~。
でも今、マッサージチェアは大活躍してるので、いいもん(強がり)

どうぶつの森

2009年09月28日 22時43分56秒 | 私の事。
Wiiの「どうぶつの森」にハマってます。

でもまだ始めたばかりで、全く面白味のない村です。

そんな村に、ぽぽたんさんが、初めて遊びに来てくれました!!!

ぽぽたんさん、どうもありがとう♪

すごいです。興奮です。普段、ブログを通してしか話した(?)ことがないのに、リアルタイムで話せる(チャット)なんて。
しかもぽぽたんさん、すごく使いこなしてる!
さすがデス。

私は文字を入力するだけで必死でした。
しかも、入力間違いも多いし・・・。ごめんなさいデス。。。

こんな私に付き合ってくれて、ぽぽたんさん、どうもありがとう~♪

今度はぽぽたんさんの村に遊びに行きたいなぁ~と思ってますが、いっぱい迷惑かけちゃいそうでドキドキ。

JIJIが寝てからだったのですが、突然起きてしまった場合、急遽中断しなくてはいけない時もあるかもしれないのだけど、そういう時はどうなってしまうのでしょう。。。
とにかくJIJIが起きてこないかドキドキしつつ・・・。

今、うちの村では、ぽぽたんさんの村の噂で持ちきりです。

「〇〇村(ぽぽたんさんの村)では、噴水が出来たらしい」とか
「〇〇村はとても綺麗で楽園のようなところらしい」等など。

うちの村、みんなの憧れの村です。
もちろん私も~♪

あぁ、私も楽園のような村に遊びに行ってみたい。

ママ病院(全般性不安障害)

2009年09月28日 22時35分43秒 | 病気&病院(ママ)
金曜日は病院の予約日でした。

このところ、胃がムカムカして薬の副作用かな?って感じ。
それを伝えたところ、デプロメールの量を減らしてみようということになったのですが、生理前だということで(イライラしやすい)先生から質問されました。

「胃がムカムカするけどイライラを我慢する」それとも「イライラしないですむために胃薬対策をとるか」

答えは胃薬対策。

イライラは家族にも迷惑をかけてしまうので。

それにしても胃がムカムカして、食欲があまりない。
何故か夕方にスゴイ吐き気がするんです。
なので、夕飯はあまり食べられません。
なのに夜中には治ってるのでお腹が空くのです。
変なの~。

昨日はJIJIの鮎のおかげで夕飯も美味しく食べられたけど、調子に乗ってその後オヤツを食べたら、お腹が壊れてしまって・・・。

今日も朝からお腹が壊れまくりです。

そして夕方にまた吐き気。うぅ。
気持ち悪いよぉ~。

胃薬飲んでも効かない。
っていうか、夕方だけ吐き気が酷いって意味がわからんです。

NIJIが言うには「これから運動会や親子遠足とか行事がいっぱいあるから、副作用というよりはストレスというか相当不安に感じとるんやないかなぁ」って。

そうかもしれんです。
なんてダメダメな母親なんでしょう。しくしく。

早く楽になりたいよぉ~。

次の予約は2週間後。やっぱり薬を減らしてもらおう。

デイキャンプ

2009年09月28日 22時09分42秒 | 育児
体育教室主催のデイキャンプに参加してきました。

初めて本人が「行きたい」と言ったので、親としては心配でしたが、本人の意思を尊重して・・・。

このキャンプはお泊りではないものの、親はついては行かないのです。
先生達と生徒達のみで大型バスでキャンプ場まで行くのです。
JIJI、大丈夫なのか?

参加費を振り込んだ後も、急に気が変わって「やっぱり行かない」と言い出すんじゃないかと思ってましたが、大丈夫でした。

バスに乗り込む時、笑顔は消えてしまったものの、泣いてはなかったです。

朝8時頃に出発して、夕方6時近くに帰ってきました。
バスから降りるとすぐに先生が私のところへ来て、JIJIの頭をグリグリ撫でながら「ちょっと泣いちゃいました」と教えてくれました。
理由は、キャンプのメインである『鮎のつかみどり』が怖かったらしくて、川にも入れず・・・。
そして、鮎をその場で焼いて食べるのですが(コレが毎回参加者に大好評らしい:すごく美味しいんだって)、コレも「熱いよぉ~」と泣いたらしい(汗)

それ以外は元気に遊んでました。

との事です。

お土産に、とれたての鮎を2匹貰って帰りました。

JIJIは疲れからか無口であまりキャンプの感想を話してくれませんでした。
キャンプで作ったという色を塗った石も「忘れた」と言って持って帰らなかったので、一緒に参加した同じ教室のお兄ちゃんが1つ分けてくれました。
「JIJI君が忘れるかなぁと思って3つ持って帰ってきた」って言ってました(笑)

鮎は家に帰ってすぐに焼いて食べたのですが、本当にふっくらしてて、無茶苦茶美味しかったです。

でもね、JIJIのテンション低。
泣いちゃったことを気にしているみたいでした。

別に幼稚園の行事な訳じゃないし、元々少しキャンプに参加するのは早いかな?って思ってたことなので(年中さんから参加可能なキャンプ)想定の範囲内のこと。
でもJIJIはションボリしてました。

腕に痣が出来てたので、NIJIがどうしたの?って聞いたら「バスの中で自分でチュウチュウ吸った」と言ったらしい。
元々、JIJIは不安になると何でも口に咥えてしゃぶってしまう癖がある。
幼稚園から帰ってきた時なんて、いつも手提げの紐や水筒の紐がベッチョリ濡れてるし・・・。

この日は何も手に持ってなかったから、自分の腕を吸ってしまったんだなぁって思うと、切なくなった。
不安になりながらも、必死で耐えてたのかな?って・・・。

そうまでして行かなくても良かったのにね。って思ったけど、本人が「行きたい」と言って、行く気満々だったし、これも良い経験になってくれたと信じたい。

NIJIはバスに乗って帰ってくるJIJIを見て、ちょっと涙が出そうになったと言っていた。
どんだけJIJI好きなん?って思ったけど「無事に帰って来れただけスゴイ!」とべた誉めだった。

JIJIは今まで私達(主に私)から離れることを嫌がることが多くて、実家の両親に預かってもらうことすら気が引けるくらいな感じで、義父母には全く預けたこともない。
なので、幼稚園が私達から離れて過ごす唯一の時間。

それ以外に今回は体育教室のデイキャンプ。

鮎の時に「怖い」と泣いたくらいどうってことない。
ちゃんと行けた事がスゴイと思う。

そんな親バカ夫婦の息子5歳。
相変わらず泣き虫です。。。

今朝は幼稚園バスに乗る時に私にしがみつき、なかなか離れずバスでは涙ぐんでました。

デイキャンプに参加して自信をつけ、精神的に強くなるという願望は見事に打ち砕かれてしまいましたけどね~。

デイキャンプのバスから降りてきた時の顔は少しお兄ちゃんに見えたんだけど、気のせいだったみたい(笑)

来年はきっと参加しないだろうなぁ~。
また「行く」って言ってくれると嬉しいんだけど・・・。

体育教室

2009年09月28日 22時03分51秒 | 習い事
最近の体育教室では、必ず縄跳びをする。
子供たちは結構ヘトヘトになってるよ。

その後に、跳び箱。
5段が跳べそうな時に着地に失敗。
それ以来、力強く踏み切るのが怖くなってトラウマ状態。

でも先生が、その後に6段にしてくれて「跳べなくてもいいから力一杯やってごらん」と言って、跳び箱に足を開いて座る練習をした。

そして「じゃぁ、JIJI君、今の力だったら5段も跳べるからやってみよう」とJIJIの為に、跳び箱を5段に戻してくれた。

すると、本当に5段が跳べた。
本人はそれでもまだ怖がりつつ、踏み切っていたので、それを数回繰り返してくれて、少し自信がついたようだ。

さすが先生。
子供に自信を持たせてくれるのが上手。
それにJIJIの性格をよく知ってくれてるから助かる。

もうすぐ運動会で跳び箱を跳ぶらしいのに、ココでトラウマにならなくて良かった。
せっかく唯一、JIJI自身が自信を持ってる競技なので、トラウマになって跳べなくなったら可哀想。

でも、もう大丈夫かな?
先生ってすごいなぁ。

運命の出会い

2009年09月24日 20時03分21秒 | 育児
幼稚園での話を聞かせてくれたJIJI。

「イタズラをした(お友達にツバをかけた)お友達が先生にホッペをムニュ~ってされるのを(多分、優しく&半分ふざけての指導)を、○○ちゃん(最近いつも遊んでくれる女の子)と見てた。

それがボクと○○ちゃんの運命の出会いなんよねぇ~」

『運命の出会い?!』

一瞬、耳を疑い、そして大笑いしてしまいました。

JIJIは私の反応に驚いて、恥ずかしくなったのか、小さくなっちゃった。

「『運命の出会い』だなんて言葉、どこで覚えたん?」と聞くと、最近はまってるベイブレードの自己紹介などがあるDVDだそうで

ホントにビックリしちゃった

センスのない私

2009年09月24日 13時13分24秒 | 育児
夜勤のNIJIと午前中にもうすぐJIJIのデイキャンプがある為、その時に着る為の長袖Tシャツを買いに行きました。あと軍手とかね。

ところがですね。
私達夫婦は全く趣味が違うんです。
NIJIと私の歳が6歳離れてるとか、そういう問題じゃなくて、根本的に趣味が違うの。
よくこれで夫婦生活を送れてるなぁって思うくらいに…。
そういえば、JIJIの名付けでも随分ともめたなぁ。

結局、NIJIが考えた名前になって、それはとても大成功なんですけどね。

そんな私達なので、JIJIの長袖Tシャツ1つ選ぶのに、全く意見が合わず。
私は自分で、そんなに趣味は悪い方じゃないと思っていたのですが、NIJI曰く「さすが変わり者やね」だそうで「AB型が選ぶとこうなるんやね」(世の中のAB型の皆さんごめんね)とか言われたりします。

結局、NIJIの選んだ服の方が無難だったので、それに決定。
私はちょっと御機嫌ナナメになってしまいました。

その後、もうすぐ運動会があるので、その時に着るちょっと安い服でも見ていこうか…みたいになり、ココでもまたまた趣味の違いが…。

ケンカになる訳じゃないけどね。
私が選んだ物を見せると首を傾げられ、だんだん自信喪失。

そしてNIJIが「騙されたと思って、コレを見てみぃ」と言われてNIJIが選んでくれた洋服を組み合わせてみると見てみると、……。本当に可愛い。

ク、クヤシイ…。

誇らし気なNIJI。次から次にコーディネートを考えてくれて…。
だんだん、大人しくなっていく私。
そして最終的には「これに合うのはどれかねぇ?」とNIJIに委ねてるし。

調子に乗ったNIJIですが、頼られ過ぎてだんだん訳がわからなくなってきたらしくて「もうわからんくなってきた」と言い、買い物終了。


それから、買い物のメインだったはずの運動会用(?)の私のスニーカーも一緒に。
洋服が予算オーバーでちょっと…。

私は靴には全くこだわりがないのですが、NIJIはとても靴フェチ(?)
とっても細かいのです。
見た目で選ぼうとする私と、履き心地や機能性で選ぼうとするNIJIとの闘い。

腰が悪い私を心配して、機能性重視で考えてくれるNIJIですが、その分値段もいいしねー。

「うーん」と悩み続け、NIJIは「可愛さで選んでも履き心地が悪かったら、結局履かんくなるんよぉ」と言って、靴屋のお姉さんもNIJIよりの意見でしたけど、やっぱり値段と可愛さで、自分が欲しいものを選びました。

だって、私が可愛いと思ったのは、私のサイズしか残ってないという1点物。
まさに「私に買ってください」と言ってるような感じじゃないですか?(そんな事ない???)
これはきっと運命ですよ(大袈裟)

という事で、機能性が良くないらしい靴を買ってしまいました。

優柔不断な私の買い物に本気で付き合ってくれるNIJIに感謝やねぇ~。
センスの良い旦那さんで良かったです(本当?)
おかげで良い買い物ができました(ちょっと予算オーバーやけど)

それにしても自分には全くお金をかけないNIJI。
NIJIの服にお金をかけたいのに断られるし、私が選ぶと「センスない」し、サイズも間違うし…。
NIJIが自分で選んでくれるのが1番いいんだけどなぁ~。

それはそうと、今まで散々、私のセンスでJIJIの洋服を選んできましたが、良かったんでしょうかねぇ?

赤ちゃん時代なら良いけど、そろそろカッコ良くしてあげたいので、買い物はNIJIとしようと思った私でした。
(でもNIJIはイヤかも)

バッサリ

2009年09月21日 15時47分59秒 | 私の事。
昨日から実家です。

長かった髪をバッサリ切りました
背中まであった髪が今は肩くらいです。

高校生の頃の髪型に似てます
似合ってない気がする。

毛先が内巻きになるように大きなパーマがかかってますけど、自分でちゃんと手入れ出来る気がしません

気分転換にはなりました。

ちなみに、行きつけの美容院なので、全てお任せです。
優柔不断な私なので、何も考えなくていいので、楽チンです。
でも高いので、気軽に行けない。
しかも実家の側だから帰省した時しか行けないし。

そろそろ自分の家の近くでも美容院を見つけなくちゃなぁー。