今年はスズメバチの量が多く、家の出入りも命懸け
でも今朝、ベランダにいつものすごく大きいスズメバチが1度網戸のところでブンブン羽音をたててただけで、他には来なかった。
今までと違う事と言えば…。

薔薇(モッコウバラ(玄関先)・アンジェラ(裏庭))にイモムシを発見。殺虫剤で駆除した。
エサとなるムシがいないから留まらなかったのかな?
そうだったら嬉しいなぁ

今日はすごく気温が低かった。
でも明日からまた蒸し暑くなるそうなので、気温だけの問題なら、明日からまた恐怖の日々?
一昨日、設置した『ハチ激取れ』外したくなってきた。
せっかく来なくなってるのに、これのせいで蜂を呼び寄せることになったらコワイし

『ハチ激取れ』の効果は設置1週間後くらいからだそうです。液が発酵するまで、約1週間かかるんだって。
設置して間もないので、まだ全く効果ないです。
今回の件でスズメバチについて少し勉強したよ

スズメバチは黒に反応するので危険。でも白は大丈夫というのは、よく知られてるけど、実は1番安全な色は黄色なんだって。知らなかった。しばらく家族そろって全身黄色にすればいいかなぁ(苦笑)
茶色だった日よけのオーニングを外してみたよ。
色も関係あるかなって思って。
トネリコの隙間を通り越してラティスに取り付けてて、日よけとしても、目隠しとしても

風通しも良いしかなり重宝してたけどね。
リビングの大きな窓の外は石(コンクリート)で照り返しが強くてたまらないので、とりあえず安い簾を代用。
オーニングみたいには設置せず、使わなくなった物干に(スズメバチ多すぎて危険なので室内干しに変更)簡易的に設置。
蜂が活動し始める前に寝ぼけながらオーニングを外してると、NIJIから「バカやないん。全部に色々と環境を変えると何が原因かわからんやん」と呆れられた。
思い立ったら、即実行したいタイプなので、ついつい
でもNIJIの言う通りだね
このままスズメバチが来なくなるといいな。