ぽちぽち日記

 ウサギ(名前:ちゃま)の事
 育児(jiji/2004.7 生)の事
 毎日の中で思った事 等

今日は…

2009年06月29日 22時46分04秒 | 幼稚園
いつも唐突に幼稚園の話が始まる。
しかもすごく中途半端な話。

「今日ねー、○○クンと座ってあげたんよー」
「みんなはね、横向きに座ってるけど、ボクだけ縦向きに座ってるんよ(身ぶり手ぶりで一生懸命に説明された)」
最初は意味がわからなかったけど、なんとなくわかった。
「でもね、ボクだけ絵本がよく見えるんよねー」って。

JIJIは皆に大人気の男の子と最近仲が良い(と思ってるのはJIJIだけかもしれないけど)
でも今日はその男の子と座らなかったのかな?って思って聞いてみると、突然口を塞がれてしまった。
きっともうこの話題に触れて欲しくないんだなぁ~って思った。
普段、よく遊ぶ子供達ともみんな離れて座ったみたいで、ちょっと心配になったよ。

○○クンはとてもおとなしくて身体も弱くて、よく幼稚園を休んでいる。
その男の子と遊んだというのは今まで聞いたことがなかった。

「いろんなお友達と座ったら、みんなと仲良くなれるし良かったやん」というと「うん」と言ってた。

そして、この話は終わったんだけど、またまた突然、変な替え歌を歌い始めた。
え~? その歌はちょっと…と思うくらい、引いてしまうような内容だったので「え~」と私が言うと、「あのね、この歌を歌ったらね、○○クンが笑ってくれるかなって思って、ボクが考えたんよ」って…。

すごく引かれたんじゃないの?

「○○クン、笑ってた?」って言うと、ちょっと間があいて「うん」だそうです。

どうなんでしょうね。

でもJIJIなりに一生懸命、頑張ってるようです。

連絡帳

2009年06月29日 22時38分06秒 | 幼稚園
今年の担任の先生はとてもマメに連絡帳を書いてくれる。

その連絡帳を読むのはすごく楽しみですが、このところお着替えの件でよく泣いたりしてるので、その話だとブルーになる。

今日の内容は、朝の話。
幼稚園についてすぐにオシッコとトイレに行くけど間に合いませんでした(汗)って。
あ、ビニールに濡れたパンツが入ってたね。ぷぷっ。

連絡帳を読み終わると、JIJIが不安そうに「連絡帳になんて書いてた?」と言うので、お洩しのことを気にしてるのかなって思い、笑顔で「トイレが間に合わなかったって書いてあったよ。(予備の)パンツを置いてて良かったね」と言うと「うん」と目が泳いでる。

あれ? 何かあったの???

ちょっと様子がオカシイぞ???

「泣いた?」→「泣いてない」動揺してる
「喧嘩した?」→「してない」目が泳ぎまくってる
「ん? 何かあったの?」→「いいや、何でもない」オロオロしてる。

話したくないならいいやぁ~って思ってたら、JIJIが
「牛乳をね、こうやって持ったら、こぼれてしまってね。その事が連絡帳に書いてあるかなぁ~って思って」と話し始めた。

この話を聞いてもサッパリ事情がわからないし、連絡帳にも書いてないから大した事じゃないんだろうなぁ~って思って「そっかぁ。今度から同じことをしなかったらいいよ」と言うと「うん」と言ってたけど…。

『その事が連絡帳に書かれてたらどうしよう』と思う程、ドキドキしてたのね。
ちょっと可哀相なくらいに気にしてたけど、JIJIの話がイマイチわからないのでフォローできない。
頑張って乗り越えてねー。

お手伝い名人

2009年06月29日 22時32分46秒 | カワイイ・笑・不思議?
JIJI、今日は家でとてもお利口さんでした。
ビックリです。

夕食の前のお片付けもすぐにしてくれて「お手伝い名人になるから、お母さん目を瞑ってて」と言い始めて、私が目を瞑ってる間に『しまじろう』の付録で届いたエプロンを自分でつけてました。

それからご飯を運んでくれようとしたのだけど、急に思い出したかのように
「あ、ちょっと玄関の靴を揃えてくるねぇ~」って。

しまじろうのDVDで靴を揃えるってシーンがあったのを思い出したようで
またまた
「お母さん、ちゃんと目を瞑っててよ~」って。

「出来たよ。見に来てぇ」と言うので見に行ったら、綺麗に靴を揃えてくれてました。

「わぁ、さすがお手伝い名人やねぇ」と誉めまくると満足したようで、ご飯を運ぶのは面倒になったようで、そこでエプロンを外して「もう終わった」と言ってました(笑)

意外と優しいJIJI

2009年06月29日 01時35分00秒 | カワイイ・笑・不思議?
義父母を送ってから、家に帰る途中、NIJIの提案で「大きいお風呂(温泉?)」に行く事になった。
JIJI、大喜び。
でも頭痛が酷くなってしまった。
JIJIはもう大きいお風呂に入る気満々なので、私の都合で行かない訳にもいかず…。
家についてすぐに頭痛薬を飲んで出発~♪

そしてJIJIはNIJIと男湯へ。
私はのんびり女湯へ。1人は寂しいけど、普段、JIJIとバタバタとお風呂に入ってるので、のんびり入ることは出来ないので、とても貴重な時間だった。

夕食はそこにあるレストランで食べて帰った。

家に帰り着く途中で、今度は腹痛が‥。
ちょうどNIJIがビールを買いに行き、私達は車の中で待機しているところだった。
顔色も悪かったのか、普段全く心配してくれないJIJIが
「大丈夫? ボクがついてるからね」
「じゃぁ、トイレに行ったら? ボクもついて行ってあげるから大丈夫」って言ってくれて。

とりあえずNIJIに一言伝えてからと思い(お互い携帯を持ってなかった)
NIJIを探しにお店へ。
でっかいNIJIはすぐに見つかった。
するとJIJIが「あ、お父さん! お父さん、おったよ。お母さん、良かったね」
「おとうさーん、お母さんがお腹が痛いって。トイレに行くって」(ムチャクチャ声が大きいんですけど…恥)

トイレをお借りして、慌てて家に帰って、またトイレ。
「お母さん、大丈夫?」って何度も聞いてくれた。
私のお腹も落ち着いた頃に「もう治った? 良かったね」って言ってくれた。

珍しい~。
普段は私が腰痛でも腹痛でも頭痛でも知らんぷりなのにね。
母はJIJIの優しさがすごく嬉しかったです。

義父母と義弟家族

2009年06月29日 01時32分03秒 | 育児
今日はNIJIの両親と、弟家族と一緒にランチしました。
義弟と言っても、私よりも年上で、そのお嫁さんも私よりも年上。
子供達が年齢が近いので、いっぱい遊べた気がする。
ちょっと疲れたけど、JIJIは楽しそうだったし、義父母も楽しそうだったからOK。
帰る頃には頭痛がピークでしたけどね。
家に帰って頭痛薬を飲んで落ち着きました。

公園

2009年06月29日 01時02分25秒 | 育児
土曜日は少し遠出をして、水遊びが出来る公園に行きました。
そこには遊具もたくさんあるのですが、そこで一人の男の子(1つ年上)に気に入られたJIJIは、ずっとその男の子と一緒に遊んでました。
でも、その男の子はかなりの仕切り屋さん(お兄ちゃんがいるらしい。でも今日はお兄ちゃんは来てなくて、おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に来たんだって)
JIJIが好きな遊びをしてると、「探したじゃないか!」と怒られたりしてました。
そして、いつの間にか競争になってて「いえ~い! 勝った。お前は負け~」と言われて、超不機嫌なJIJI。
でも、お兄ちゃんが「○○(基地?)で休憩」と号令を掛ければ、慌てて○○へ走って行く単純なJIJIでした。

私達は最初から水遊びをさせるつもりで水着を持ってきてたのだけど、水遊び場へ移動しようとすると、その男の子が着いてくるので、ちょっと焦りました。
水遊び場は少し離れたところにあるのです。
「今日一緒に来た大人に言ってからじゃないとダメよ? 洋服も濡れてしまうし」と言っても「いい、大丈夫。言わんでいい」と言うので、そういう訳にもいかず‥‥。
名前も知らない子だし、責任持てないし。
「じゃあ、一緒に行ってあげるから、ちゃんと言わなきゃダメ」とちょっと強めに言うと、ようやくその子も納得し、その子のおばあちゃんも気付いてくれて腰をあげてくれた。

おばあちゃんは水遊びを許可しない。
服が濡れたら困るからって。

JIJIは1人でもいいから水遊び場へ行きたい→男の子が着いて来る→おばあちゃんが困る→男の子はJIJIを必死で引止める

こんな感じ。
仕方ないので、JIJIに「水遊びはまた今度にして、お兄ちゃんと遊んだら?」と言っても「イヤだぁ、ボク、水遊びしたい」と言うけど、男の子は必死でJIJIを笑わそうとして引き止めて…。
おばあちゃんは延々と「この子は上にお兄ちゃんがいてね。この子はホントに甘えん坊。自分よりも年下の子に興味があるみたい」と言うけど、男の子に言い聞かせてはくれないのね。。。

そして結局、また遊具があるところに戻ってきてしまった。
水分を取ろうとすると「もぉ、なんで勝手にいなくなるんか」と怒られる割に、「俺、喉が乾いた。おばあちゃんのところに行って来る」と言われ、この繰り返し。
要領の悪いJIJIはあまり水分も取れず‥。

結局、お兄ちゃんがどこかへ行ってしまったので、そのまま水遊び場へGO。
JIJI、大喜び~。
そして、そこでは仕切り屋のお姉さんが・・・。
いつも仕切られてるJIJIです(笑)
でも、ココでは楽しそうに遊んでたよ(相手が女の子だから?)

女の子ってスゴイね。面白い。
「未来の世界へ~」とか「私達は悪者を力を合わせて倒すのよ~♪」とか…。
男の子とは違った、世界観があるのね。
かなり新鮮でした。
闘いごっことは違って、暴力はないし。なりきってる感じが楽しい。っていうか、見てる私が照れるくらいな感じです(笑)
JIJIは苦手な闘いごっこもないし、お姉さんの言う通りにしてれば怒られないし~。
そしてJIJIの言うこともある程度、受入れてもらえてるし~。
もぉ~最高~♪
って思ってたかどうかはわからないけど、すごく長い間、水遊びをしてました。

その間に1人、小さい女の子も混じって来たけど、その子がまた可愛い♪
まだムチムチしてて2~3歳くらい?
一生懸命、JIJI達についてくるの。
深さ2センチくらいの水遊び場だけど、女の子が「私はアッチの島まで泳いでいくわ」と言うので、JIJIは「俺はクマ歩き(体育教室のストレッチ)で行く」(何故クマ歩き?)というと、その小さい女の子も「じゃぁ、私はクマ歩き」と言いながら、JIJIの真似をしてるつもりで、しゃがんで歩いてるのです。ムチャクチャ可愛い。

結局、この3人、みんな最初から知り合いだった訳でもないのに、かなりフレンドリーに遊んでました。

ちっちゃい女の子は途中でママやパパが捕獲しようとしましたが、ママやパパに水をかけて抵抗。最後は水のないところへ立ってるところをパパが発見して小脇に抱えられて帰っていきました(笑)

お姉さんはJIJIが帰るのと同時にママに呼ばれてお着替え。
何度もJIJIに「バイバイ♪」と言ってくれて、JIJIはすごく嬉しそうでした(笑)

今日の感想。
もう親が一緒じゃなくても子供だけで遊べる年齢になってきてるんだね。
それからもう1つ感じた事。
一人っ子は、一人でも意外と平気? そして初対面でも普通に遊べる。JIJIだけかな?
今日の男の子を見て思ったのだけど…。
上にお兄ちゃんかお姉ちゃんがいる2人兄弟の子は、その場に兄や姉がいないと1人でいるのが寂しいのか、仲良くなったら独占欲が強い気がしたんだけど…。気のせいかなぁ~。
幼稚園のお友達もそんな感じがするんだけど。これも個人差なのかな?
それほど大した根拠はないので、聞き流してください~。

お邪魔しました

2009年06月29日 00時58分23秒 | 育児
体育教室のお兄ちゃんの家にお邪魔してきました。
でもなかなか上手に遊べないJIJI。
ずっと私の側にいました(泣)
前回、お兄ちゃん達の闘いごっこについて行けず…。
今回は「お兄ちゃん達とボクは遊べない」と勝手に思い込んで、最初から一緒に遊びませんでした。
ママさん達は「好きな事をさせてたらいいよ」って言ってくれたので、そのまま私の側でお菓子を食べたり、たまにオモチャを借りて一人遊びしたり、私と一緒にちょっと遊んだり。
大人の会話を邪魔したり…。
お兄ちゃん達が誘ってくれても、頑なに拒否(泣)
今度はうちにお招きしなきゃね。その前に大掃除しなくっちゃ。
お兄ちゃん達が喜びそうなオモチャ、うちにはないけど(トーマスばっかり)

ウサギのちゃま・その後

2009年06月29日 00時55分04秒 | ウサギ
金曜日の朝にいつもと違う場所に移動していて、ちょっと違和感を感じた。
JIJIを幼稚園に連れて行く前に1度倒れてしまい、しばらくそのまま動かなかった。
失神してた???
その日は食欲もなくて凄く心配したけど、今はまた復活してます。
食欲も出てきてる。
ムラがあるなぁ。
首の傾きが少し良くなって来てる気がするんだけど、気のせいかな?
良くなってきてると思ってたけど、そうでもない日もあって…よくわからない。

体育教室

2009年06月28日 08時46分53秒 | 習い事
JIJI、体育教室で縄跳びが上達しました。
続けて3回跳べるようになっただけですけどね(汗)

それから鉄棒。
ツバメ前回りがたいぶん上達したので、皆で誉めまくって(他のママさん達も拍手してくれるので)今度からはお兄ちゃん達と同じ逆上がりの練習も始めることになりました。

去年1年間、何も出来ることなく、泣いてばかりで、みんなに迷惑をかけるばかりで、辞めてしまおうと思ったことも何度もありましたが、少しずつ練習の成果が見られるようになってきました。

JIJIは体育教室に行く前は「もっと(幼稚園で)遊びたかったのに」と言いますが、実際に体育教室が始まるとすごく楽しそうです。
まだ途中で泣くこともありますが…。

でも練習の成果が少しずつ現れた今、成功するとすごく嬉しそうな顔をします。
そういうJIJIを見ると私も嬉しくなります。

JIJIは元々、『出来ないと思うものは全くやりたがらない』タイプの子。
今は『もしかして頑張って練習すれば出来るかもしれない?』と思えるくらいにはなってくれていると思います。

体育教室、続けていて良かったです♪