入園してからもうすぐ1年(気が早い?)
今年は園舎の建て替えで、子供達も園内をちょこちょこ引越。
『伸び伸び』がモットーの幼稚園ですが、工事の関係で限られた狭いスペースで、それほどノビノビって感じもしなかった。
予定より随時と遅れてた建て替え工事、ようやく完成するそうです。
完成したら皆で歌って踊るんだって(笑)
「ハッピー♪ ○○幼稚園~♪」みたいな歌らしく家でも小声で歌ったり。
そして今日は「GO!GO!のところをほめられた」と喜んでいたよ。
家では披露してくれないけど、褒めてもらえて良かったねぇ♪
今年は園舎の建て替えで、子供達も園内をちょこちょこ引越。
『伸び伸び』がモットーの幼稚園ですが、工事の関係で限られた狭いスペースで、それほどノビノビって感じもしなかった。
予定より随時と遅れてた建て替え工事、ようやく完成するそうです。
完成したら皆で歌って踊るんだって(笑)
「ハッピー♪ ○○幼稚園~♪」みたいな歌らしく家でも小声で歌ったり。
そして今日は「GO!GO!のところをほめられた」と喜んでいたよ。
家では披露してくれないけど、褒めてもらえて良かったねぇ♪
1番にこだわるJIJI。
だんだん酷くなってくる。
お風呂も、トイレも、ご飯も・・・全部1番。
挙句の果てにはテレビのチャンネルも「1がいい」
自分の住所も以前は覚えていたのに「1丁目」だと言い張る。
実際は1丁目じゃないので「違うよ~」というと「違うくない、オレんちは1丁目」と断言される。
(迷子になっても知らないよ~)
「オレが1番食べ終わるのが早かったんよ」というので「食べ競争じゃありませ~ん。美味しく食べれた人が1番です(幼稚園の先生の真似)」をしたら
「違うし。1番に全部食べ終わったら誉められるんよ」と言ってた。
あれれ? 幼稚園でも競ってるの?
大丈夫だろうか・・・。
最近、絵本や紙芝居でも泣かなくなったといわれ、少し安心していたのだけど、生意気度と乱暴度(?)が増してきた?!
男の子ってこんな感じなのかな?
最初は「穏やかなほうですよ」と園の先生に言われてたけど、今はどうなんかな?・・・なんて思ってみたり。
JIJIは一人っ子だから、「1番」が叶うことが多い。
誰かに譲る機会も少ない。
だから私が子供のようになって「えー! お母さんが1番よ」とか言ってみたりすると「俺やし」と言われる。
正直、私は1番じゃなくてもいいので、面倒なのでスルーしたり。
私が悲しそうな顔をすると優しい口調で「僕が先ね」と言いなおすけど、結局「1番」な訳で・・・。
NIJIにそういう態度をとっても「いや、お父さんが先」と譲らないので本当に子供同士の喧嘩みたいになってます(笑)
そして最終的には二人で仲良くなってます。
NIJIにはとても優しいJIJI。
NIJIが怒ったりすると、かなり効果あり。
NIJIは細かいことは怒らないから、少し厳しい顔で怒ると、JIJIの背筋も伸びる感じ?
私は細かいことをチョコチョコ叱るので、ちょっと叱ったくらいでは全く効果なしです。
最近は私の真似して反抗したり、弱ってる私(自立神経失調症&腰痛:分離症+すべり症+ヘルニア)に対して突き放した言動をしたりするので『私っていつもこんな感じでJIJIに接してるのかなぁ』と反省したり落ち込んだり。
「NIJIにはすごく優しいのに私にはすごく冷たいんよー(ヤキモチ入り)」とNIJに話すと「さちじには甘えてるんやろう」と言って励ましてくれる。
最近、NIJIってスゴイよね~と思うことが多い。
NIJIとJIJI。さすが似た者同士の親子。仲良しさんでいいですねー。
だんだん酷くなってくる。
お風呂も、トイレも、ご飯も・・・全部1番。
挙句の果てにはテレビのチャンネルも「1がいい」
自分の住所も以前は覚えていたのに「1丁目」だと言い張る。
実際は1丁目じゃないので「違うよ~」というと「違うくない、オレんちは1丁目」と断言される。
(迷子になっても知らないよ~)
「オレが1番食べ終わるのが早かったんよ」というので「食べ競争じゃありませ~ん。美味しく食べれた人が1番です(幼稚園の先生の真似)」をしたら
「違うし。1番に全部食べ終わったら誉められるんよ」と言ってた。
あれれ? 幼稚園でも競ってるの?
大丈夫だろうか・・・。
最近、絵本や紙芝居でも泣かなくなったといわれ、少し安心していたのだけど、生意気度と乱暴度(?)が増してきた?!
男の子ってこんな感じなのかな?
最初は「穏やかなほうですよ」と園の先生に言われてたけど、今はどうなんかな?・・・なんて思ってみたり。
JIJIは一人っ子だから、「1番」が叶うことが多い。
誰かに譲る機会も少ない。
だから私が子供のようになって「えー! お母さんが1番よ」とか言ってみたりすると「俺やし」と言われる。
正直、私は1番じゃなくてもいいので、面倒なのでスルーしたり。
私が悲しそうな顔をすると優しい口調で「僕が先ね」と言いなおすけど、結局「1番」な訳で・・・。
NIJIにそういう態度をとっても「いや、お父さんが先」と譲らないので本当に子供同士の喧嘩みたいになってます(笑)
そして最終的には二人で仲良くなってます。
NIJIにはとても優しいJIJI。
NIJIが怒ったりすると、かなり効果あり。
NIJIは細かいことは怒らないから、少し厳しい顔で怒ると、JIJIの背筋も伸びる感じ?
私は細かいことをチョコチョコ叱るので、ちょっと叱ったくらいでは全く効果なしです。
最近は私の真似して反抗したり、弱ってる私(自立神経失調症&腰痛:分離症+すべり症+ヘルニア)に対して突き放した言動をしたりするので『私っていつもこんな感じでJIJIに接してるのかなぁ』と反省したり落ち込んだり。
「NIJIにはすごく優しいのに私にはすごく冷たいんよー(ヤキモチ入り)」とNIJに話すと「さちじには甘えてるんやろう」と言って励ましてくれる。
最近、NIJIってスゴイよね~と思うことが多い。
NIJIとJIJI。さすが似た者同士の親子。仲良しさんでいいですねー。
突然ですが、文字サイズを変更しました。
Macを使ってた時は小さい文字の方が個人的に可愛くて好きでしたが、ウインドウズで見ると見にくいね。
私は文章力がないので、わかりやすく短く書けず、つい長文になってしまうのも、文字サイズを小さくしてた理由の1つ。
でも見にくいから、普通サイズにしますデス。
写真はJIJIの兄(ウサギ:ちゃま)です。
ちゃまサン、ウサギとしてはかなり高齢ですが、元気です。
JIJIがお腹にやってきた時は、我が子と愛兎が戯れて遊ぶのを楽しみにしてましたが、JIJIは残念ながらウサギアレルギーと判明。
酷い時は、近付くだけで顔が腫れ、目もかゆがり、即喘息。
最近はJIJIも成長し、それほどのアレルギー反応は出なくなった気もするけど、触れ合うのは無理かな。
たまに庭でちゃまサンを遊ぶ時に、ナデナデする程度なら大丈夫みたい。
JIJIも本当はちゃまサンのお世話がしたい(触りたい)みたいだけど、後で自分が苦しくなるのが分かってるのか家の中では近付きません。
でも幼稚園から帰ってくると「ちゃまちゃん、ただいまぁ」と言ったりもします。
JIJIが生まれてすぐは聞いたこともないJIJIの泣き声にドキドキ&オドオドのちゃまサンでしたが、今は誰がどんな物音をたてようが、あまり動じなくなりました。
慣れってスゴイね。
私もちゃまサンを見習って、いろんなことに慣れていこう。
まずは外出先でオドオドしないようにしなきゃ。
Macを使ってた時は小さい文字の方が個人的に可愛くて好きでしたが、ウインドウズで見ると見にくいね。
私は文章力がないので、わかりやすく短く書けず、つい長文になってしまうのも、文字サイズを小さくしてた理由の1つ。
でも見にくいから、普通サイズにしますデス。
写真はJIJIの兄(ウサギ:ちゃま)です。
ちゃまサン、ウサギとしてはかなり高齢ですが、元気です。
JIJIがお腹にやってきた時は、我が子と愛兎が戯れて遊ぶのを楽しみにしてましたが、JIJIは残念ながらウサギアレルギーと判明。
酷い時は、近付くだけで顔が腫れ、目もかゆがり、即喘息。
最近はJIJIも成長し、それほどのアレルギー反応は出なくなった気もするけど、触れ合うのは無理かな。
たまに庭でちゃまサンを遊ぶ時に、ナデナデする程度なら大丈夫みたい。
JIJIも本当はちゃまサンのお世話がしたい(触りたい)みたいだけど、後で自分が苦しくなるのが分かってるのか家の中では近付きません。
でも幼稚園から帰ってくると「ちゃまちゃん、ただいまぁ」と言ったりもします。
JIJIが生まれてすぐは聞いたこともないJIJIの泣き声にドキドキ&オドオドのちゃまサンでしたが、今は誰がどんな物音をたてようが、あまり動じなくなりました。
慣れってスゴイね。
私もちゃまサンを見習って、いろんなことに慣れていこう。
まずは外出先でオドオドしないようにしなきゃ。
最近は一丁前に生意気なことばかり言ってるJIJIですが・・・。
JIJIと二人で家の中で過ごしてると、風が強いせいで窓が「ドンドン」って音と立てた。
たまにNIJIが家に帰ってきた時にリビングの窓をドンドンと叩いたりするからなのか「あ、お父さんが帰ってきた」って言うの。
でもNIJIは仕事中だから「お父さんは仕事やけん(夜勤)お父さんじゃないよ」というと、「ふーん」とまた遊び始めた。
そしてまた「ドンドン」と音がした。
今度は「はーい」と答えて「誰か来たよ」という。
「ピンポンは鳴ってないし誰も来てないよ」と言うと「じゃぁ、誰なん?」とJIJI。
「風が強いけん、窓がドンドンなってるんよ」と言うと「じゃぁ、風さん?」というので
「そうよ~」って答えてみた。
すると、また「ドンドン」というので「はーい」とまた返事。
「風さんにお返事したと。開けてあげんと可哀想やん。寒いんやし」と威張って言っていた
こんなカワイイことを言ったりもする生意気4歳JIJIです。
しばらく風の音がするたびに返事をしてました。
お母さんにもそんな上手なお返事してよね~
JIJIと二人で家の中で過ごしてると、風が強いせいで窓が「ドンドン」って音と立てた。
たまにNIJIが家に帰ってきた時にリビングの窓をドンドンと叩いたりするからなのか「あ、お父さんが帰ってきた」って言うの。
でもNIJIは仕事中だから「お父さんは仕事やけん(夜勤)お父さんじゃないよ」というと、「ふーん」とまた遊び始めた。
そしてまた「ドンドン」と音がした。
今度は「はーい」と答えて「誰か来たよ」という。
「ピンポンは鳴ってないし誰も来てないよ」と言うと「じゃぁ、誰なん?」とJIJI。
「風が強いけん、窓がドンドンなってるんよ」と言うと「じゃぁ、風さん?」というので
「そうよ~」って答えてみた。
すると、また「ドンドン」というので「はーい」とまた返事。
「風さんにお返事したと。開けてあげんと可哀想やん。寒いんやし」と威張って言っていた

こんなカワイイことを言ったりもする生意気4歳JIJIです。
しばらく風の音がするたびに返事をしてました。
お母さんにもそんな上手なお返事してよね~

夕飯を食べ終わった後に「お母さん、好き」と言われ『うふふ』って思いながら「お母さんもJIJI君のこと大好きよ」と言うと、JIJIが小声で「でも嫌いやけどね」って(泣)
えーーーッ!
本気でショックなんですけど・・・。
ちょっと大袈裟に悲しそうな顔をしたら、申し訳なさそうな顔で「お母さんが怒ると嫌いなんよねー」と言われた。
確かに最近は色々と言い訳ばかりされて怒る回数も増えたけど「嫌い」って言われると悲しいよー。
落ち込む私を見てJIJIも気を使ったのか、今度は優しい声で「ちょっとだけね」って言い直してた。
少し前までは悲しそうな顔をすると慌てて「好き。お母さん大好き」って言ってくれてたのに。しくしく。
ちょっとだけでも「嫌い」って言われたらショックだよぉ。
そして、更に落ち込む私に相当気を使ったのか、すごく作り笑顔と優しい声で「ちょっとだけ」と言い直してくれました。
やっぱり否定はしてくれないのね。うぅ。
でもさー。怒られないようにしてくれたらいいんじゃない?っ思い始めた私。
それをJIJIに言うと、嫌な顔をされた。
今日も注意すると「はいはい、わかりました」とか言われてビックリ。
誰かさんにソックリ。
こうやって少しずつカワイイJIJIが生意気なお兄ちゃん(?)になっていくのね。
「嫌い」と言われたことをかなり引きずってますが、そのうち言われ慣れたりするのかな。
それも嫌やなぁ~。
えーーーッ!
本気でショックなんですけど・・・。
ちょっと大袈裟に悲しそうな顔をしたら、申し訳なさそうな顔で「お母さんが怒ると嫌いなんよねー」と言われた。
確かに最近は色々と言い訳ばかりされて怒る回数も増えたけど「嫌い」って言われると悲しいよー。
落ち込む私を見てJIJIも気を使ったのか、今度は優しい声で「ちょっとだけね」って言い直してた。
少し前までは悲しそうな顔をすると慌てて「好き。お母さん大好き」って言ってくれてたのに。しくしく。
ちょっとだけでも「嫌い」って言われたらショックだよぉ。
そして、更に落ち込む私に相当気を使ったのか、すごく作り笑顔と優しい声で「ちょっとだけ」と言い直してくれました。
やっぱり否定はしてくれないのね。うぅ。
でもさー。怒られないようにしてくれたらいいんじゃない?っ思い始めた私。
それをJIJIに言うと、嫌な顔をされた。
今日も注意すると「はいはい、わかりました」とか言われてビックリ。
誰かさんにソックリ。
こうやって少しずつカワイイJIJIが生意気なお兄ちゃん(?)になっていくのね。
「嫌い」と言われたことをかなり引きずってますが、そのうち言われ慣れたりするのかな。
それも嫌やなぁ~。
未だ通院中の私ですが、不況の影響をモロに受けた家計の足しになれば…と、とりあえず自分のペースで出来るというポスティング(チラシ配り)をすることにしました。
自分で言うのもなんだけど、実は結構頑張れば出来る子なのです(勘違い?)
っていうか、自分の限界がわからないから今の病気になったようなものだけど…。
今回は初日からJIJIが熱を出し、私が動けなくて、NIJIが頑張ってくれて。
NIJIはこの仕事を断った方がいいって言い、それでも今の私には「割に合わない仕事」でも「自分のペースでコツコツやれる仕事」をやってみて、それが出来たら次のステップに勧めそうな気がしてたから、どうしてもやってみたかった。
でもJIJIが熱を出して、結局NIJIに配ってもらい、NIJIもいっぱい歩いたから今朝は辛そうで…。
この仕事を受けた事をすごく後悔した。
『NIJIにばかり負担はかけられないし、断るにしても自分でもやってみて納得してからにしたい』と思い、JIJIにNIJIと留守番してもらい、朝早くからポスティング開始。
腰が悪いので、とりあえず100部だけ持って、地図を見ながらウロウロ。
しまった! 私、地図が読めない!!!
っていうか、方向音痴なんですけど…。
とか言ってる場合でもなくて、とりあえず地図をグルグル回転させてみたり。
予想以上に迷路状態で、表札は見つけてもポストが見当たらなかったり…。
そんな感じでしたが持って行った100部は1時間半で配り終えました。もう1度配りに出ようと家にチラシを取りに帰るとJIJIがベッタリ。
そしてNIJIが「今度はオレがいく」と言ってくれ、残りの全てを配布できました。
全部で416件。
私は100件しか配ってない。NIJI、ごめんね。
この仕事、やれば出来そうな気もしたけど、断ることにしました。かなりの重労働。身体壊しそう(もう壊れてるけど)
まだやってないうちから反対されて納得できなかったけど、1度やってみて気がすみました。
今回は少ししか配れなかったけど、気持ち的には少し前に進めた気がします。
断りの電話を入れるのも憂鬱でしたが、やはり続けられる人が少ないらしくて、すんなり話が出来たよ。
面接に来てくれた人だったので、JIJIのこともわかってくれてたし。
5000歩くらいしか歩いてない。仕事してた時はデスクワークだったにも関わらず10000歩は歩いてたから、まだまだ配れそうな気もしたけど。
自分では100部しか配ってないし、一回で辞めたのに、微妙に達成感があるのは何故でしょうね(汗)
また仕事、探します。
今度は本当に続けられて、家計の足しになる仕事がいいなぁ。
自分で言うのもなんだけど、実は結構頑張れば出来る子なのです(勘違い?)
っていうか、自分の限界がわからないから今の病気になったようなものだけど…。
今回は初日からJIJIが熱を出し、私が動けなくて、NIJIが頑張ってくれて。
NIJIはこの仕事を断った方がいいって言い、それでも今の私には「割に合わない仕事」でも「自分のペースでコツコツやれる仕事」をやってみて、それが出来たら次のステップに勧めそうな気がしてたから、どうしてもやってみたかった。
でもJIJIが熱を出して、結局NIJIに配ってもらい、NIJIもいっぱい歩いたから今朝は辛そうで…。
この仕事を受けた事をすごく後悔した。
『NIJIにばかり負担はかけられないし、断るにしても自分でもやってみて納得してからにしたい』と思い、JIJIにNIJIと留守番してもらい、朝早くからポスティング開始。
腰が悪いので、とりあえず100部だけ持って、地図を見ながらウロウロ。
しまった! 私、地図が読めない!!!
っていうか、方向音痴なんですけど…。
とか言ってる場合でもなくて、とりあえず地図をグルグル回転させてみたり。
予想以上に迷路状態で、表札は見つけてもポストが見当たらなかったり…。
そんな感じでしたが持って行った100部は1時間半で配り終えました。もう1度配りに出ようと家にチラシを取りに帰るとJIJIがベッタリ。
そしてNIJIが「今度はオレがいく」と言ってくれ、残りの全てを配布できました。
全部で416件。
私は100件しか配ってない。NIJI、ごめんね。
この仕事、やれば出来そうな気もしたけど、断ることにしました。かなりの重労働。身体壊しそう(もう壊れてるけど)
まだやってないうちから反対されて納得できなかったけど、1度やってみて気がすみました。
今回は少ししか配れなかったけど、気持ち的には少し前に進めた気がします。
断りの電話を入れるのも憂鬱でしたが、やはり続けられる人が少ないらしくて、すんなり話が出来たよ。
面接に来てくれた人だったので、JIJIのこともわかってくれてたし。
5000歩くらいしか歩いてない。仕事してた時はデスクワークだったにも関わらず10000歩は歩いてたから、まだまだ配れそうな気もしたけど。
自分では100部しか配ってないし、一回で辞めたのに、微妙に達成感があるのは何故でしょうね(汗)
また仕事、探します。
今度は本当に続けられて、家計の足しになる仕事がいいなぁ。
水曜日の夕飯は大人が食べるくらいの量を食べたけど、喉が痛いと言うのが気になって熱を計ると平熱。
安心したけど、就寝後は何度も夜泣き。
朝3時には39.1度。
痙攣予防の為にダイアップ(坐薬)を入れる。
30分後に熱が38度あれば解熱剤(アンヒバ)を入れるのだけど、坐薬を入れるとどうしても便を催すようで、ダイアップを入れる時も大暴れで一苦労。
「うん○がしたくなった」と泣いているのを我慢させて少し落ち着いて安心してたら、25分後に「もれちゃうよぉ」と号泣。
仕方なく、薬が身体に吸収されてる事を祈りつつトイレへ。
……。ダメでした。明らかにうん○とは違う薬らしき物が浮いてる(泣)
ダイアップが身体に吸収されてないのに解熱剤を使うのは危険らしいので、高熱で身体がだるくて眠れないJIJIをさすりながら朝を迎えました。
JIJIは病院の駐車場からも全く歩けずNIJIが抱っこ。
そしてNIJIは私の仕事のかわりにポスティングへ直行。
病院ではインフルエンザの検査。
鼻に棒みたいなものを奥まで入れるんよね。
泣きながら抵抗。
先生に泣きながら「やめてくだちゃい」と何度も訴え、笑われてました。
結果は陰性。インフルエンザではありませんでした。
喉が真っ赤だそうで…。
食欲もなし。
8時間後に入れる予定のダイアップは、前回の便で出たみたいだし、どれだけ吸収されたかわからないので、入れない方がいいといわれました。
そしてすぐに解熱剤(坐薬は無理なので飲み薬)と抗生物質を飲ませるように言われました。
元々、JIJIの体重ではダイアップ1本では全く足りないらしく本当は1本と1/3を入れないといけないのだけど、大暴れで1本入れるいのが精一杯。
追加のダイアップはいれなくて良いと言われ、ホッとしたような、でも痙攣おこしたら怖いやん…と複雑な心境。
実際痙攣をおこしてからなら坐薬も拒否できないだろう…と、開き直ることにしました。
多少はダイアップが吸収されてるからか(ダイアップの副作用はすごい:全く歩けなくなる)、高熱だからか、とにかく歩けないしグッタリ。
待合室でも動けず。
体重18キロのダラリンとしたJIJIを抱っこしての移動は私の腰ではかなりの負担だけど、そんなことは言ってられない。
明らかにずり落ちてくる息子を必死に抱っこで移動する私。かなり目立ってる…。
「大丈夫? 辛そうね。熱が高いの?」と声をかけてくれる人がチラホラ。
売店でアイスを少しだけ食べてくれ、家に帰って解熱剤と抗生物質を飲ませた。
解熱剤には鎮痛効果もあるからか、少し元気になり、熱は下がらなかったけど、昼食は予想以上に食べてくれた。
それから皆で昼寝。
JIJIはやはり寝づらいのか、すぐに起きてしまった。
夕方からNIJIは仕事に行き、JIJIはグッタリしたまま。
熱は37度台まで下がった。
今朝は37度台だったり、36度台になったり。
元気にジャンプしたりするようになったけど、そのあと「頭が痛い」と言うので、おとなしくするように見張ってました(?)
日中は元気だったけど、夜は怪しかった。
さっきリビングでパソコンを見ながら息抜きしてたら「お母さん、おいでぇ」と寝ぼけたJIJIから呼ばれた。
少しずつ治ってるけど、動くと頭が痛くなったりするらしいので心配。
明日はどうかな?
早く治りますように…。
安心したけど、就寝後は何度も夜泣き。
朝3時には39.1度。
痙攣予防の為にダイアップ(坐薬)を入れる。
30分後に熱が38度あれば解熱剤(アンヒバ)を入れるのだけど、坐薬を入れるとどうしても便を催すようで、ダイアップを入れる時も大暴れで一苦労。
「うん○がしたくなった」と泣いているのを我慢させて少し落ち着いて安心してたら、25分後に「もれちゃうよぉ」と号泣。
仕方なく、薬が身体に吸収されてる事を祈りつつトイレへ。
……。ダメでした。明らかにうん○とは違う薬らしき物が浮いてる(泣)
ダイアップが身体に吸収されてないのに解熱剤を使うのは危険らしいので、高熱で身体がだるくて眠れないJIJIをさすりながら朝を迎えました。
JIJIは病院の駐車場からも全く歩けずNIJIが抱っこ。
そしてNIJIは私の仕事のかわりにポスティングへ直行。
病院ではインフルエンザの検査。
鼻に棒みたいなものを奥まで入れるんよね。
泣きながら抵抗。
先生に泣きながら「やめてくだちゃい」と何度も訴え、笑われてました。
結果は陰性。インフルエンザではありませんでした。
喉が真っ赤だそうで…。
食欲もなし。
8時間後に入れる予定のダイアップは、前回の便で出たみたいだし、どれだけ吸収されたかわからないので、入れない方がいいといわれました。
そしてすぐに解熱剤(坐薬は無理なので飲み薬)と抗生物質を飲ませるように言われました。
元々、JIJIの体重ではダイアップ1本では全く足りないらしく本当は1本と1/3を入れないといけないのだけど、大暴れで1本入れるいのが精一杯。
追加のダイアップはいれなくて良いと言われ、ホッとしたような、でも痙攣おこしたら怖いやん…と複雑な心境。
実際痙攣をおこしてからなら坐薬も拒否できないだろう…と、開き直ることにしました。
多少はダイアップが吸収されてるからか(ダイアップの副作用はすごい:全く歩けなくなる)、高熱だからか、とにかく歩けないしグッタリ。
待合室でも動けず。
体重18キロのダラリンとしたJIJIを抱っこしての移動は私の腰ではかなりの負担だけど、そんなことは言ってられない。
明らかにずり落ちてくる息子を必死に抱っこで移動する私。かなり目立ってる…。
「大丈夫? 辛そうね。熱が高いの?」と声をかけてくれる人がチラホラ。
売店でアイスを少しだけ食べてくれ、家に帰って解熱剤と抗生物質を飲ませた。
解熱剤には鎮痛効果もあるからか、少し元気になり、熱は下がらなかったけど、昼食は予想以上に食べてくれた。
それから皆で昼寝。
JIJIはやはり寝づらいのか、すぐに起きてしまった。
夕方からNIJIは仕事に行き、JIJIはグッタリしたまま。
熱は37度台まで下がった。
今朝は37度台だったり、36度台になったり。
元気にジャンプしたりするようになったけど、そのあと「頭が痛い」と言うので、おとなしくするように見張ってました(?)
日中は元気だったけど、夜は怪しかった。
さっきリビングでパソコンを見ながら息抜きしてたら「お母さん、おいでぇ」と寝ぼけたJIJIから呼ばれた。
少しずつ治ってるけど、動くと頭が痛くなったりするらしいので心配。
明日はどうかな?
早く治りますように…。
さちじの「うぅ。」のまねしてかいてみるね
実は今日から「相当辛いから無理しないように」と言われ、木曜日と金曜日の空いたと金曜日の仕事。
近所のが火曜日。
近所の空いた時にはちょうど良いと言われたリーダーさんから「すごく大変だよ。でも3回目から少しは楽になるからね」と金曜日のポスティングが安いど、JIJIが安いど、木曜日と知らせを崩し幼稚園を休まなきゃいけなくなった。
水曜日にチラシ配りの空いた時間に担当さんからチラシ配りの二日にかけて自分のが偶然空いたのない私に配るという仕事?
近所のポスティングが火曜日!!
水曜日にすごく単価が安いど、木曜日と言われ、JIJIが安いど、木曜日と言われた!
確かにチラシ配りのが安いど、木曜日と金曜日の二日にかけて自分の仕事が火曜日!!
...
*このエントリは、ブログペットの「ちょこ」が書きました。
実は今日から「相当辛いから無理しないように」と言われ、木曜日と金曜日の空いたと金曜日の仕事。
近所のが火曜日。
近所の空いた時にはちょうど良いと言われたリーダーさんから「すごく大変だよ。でも3回目から少しは楽になるからね」と金曜日のポスティングが安いど、JIJIが安いど、木曜日と知らせを崩し幼稚園を休まなきゃいけなくなった。
水曜日にチラシ配りの空いた時間に担当さんからチラシ配りの二日にかけて自分のが偶然空いたのない私に配るという仕事?
近所のポスティングが火曜日!!
水曜日にすごく単価が安いど、木曜日と言われ、JIJIが安いど、木曜日と言われた!
確かにチラシ配りのが安いど、木曜日と金曜日の二日にかけて自分の仕事が火曜日!!
...
*このエントリは、ブログペットの「ちょこ」が書きました。
実は今日からチラシ配りの仕事が入った。
近所のポスティングが偶然空いたと知らせを受けたのが火曜日。
水曜日にチラシを受け取り、木曜日と金曜日の二日にかけて自分の空いた時間に配るという仕事。
説明を受けるたびに担当さんから「すごく大変だよ。でも3回目から少しは楽になるからね」と言われ、昨日もチラシを持ってきたリーダーさんから「相当辛いから無理しないように」と言われた。
確かにすごく単価が安いど、JIJIが体調を崩し幼稚園を休まなきゃいけなくなった時に預ける先のない私にはちょうど良いと思ってた。
そして490枚のチラシを折り終わった昨夜、JIJI突然の発熱。
NIJIもこの仕事に反対し始めた。
どうなるんだろう。
いつもタイミングが悪い。
自分でやってみてもにのに、断らなきゃいけないかも。
まだ通院中の私。割に合わない仕事でもやり遂げられたら自信に繋がると思ってたのに。
JIJI、痙攣を起こして救急車で運ばれた経験ありなのに、ダイアップを拒否し、う○こがしたいと出してしまった。
もう最悪。
今朝も熱あり。幼稚園は休み。
とりあえずチラシは今回NIJIが配ってくれることになったけど、もうツイテナイ。
早く治りますように。
もう何から考えたらいいかわからんけど、とりあえずJIJIを病院に連れて行きます。
近所のポスティングが偶然空いたと知らせを受けたのが火曜日。
水曜日にチラシを受け取り、木曜日と金曜日の二日にかけて自分の空いた時間に配るという仕事。
説明を受けるたびに担当さんから「すごく大変だよ。でも3回目から少しは楽になるからね」と言われ、昨日もチラシを持ってきたリーダーさんから「相当辛いから無理しないように」と言われた。
確かにすごく単価が安いど、JIJIが体調を崩し幼稚園を休まなきゃいけなくなった時に預ける先のない私にはちょうど良いと思ってた。
そして490枚のチラシを折り終わった昨夜、JIJI突然の発熱。
NIJIもこの仕事に反対し始めた。
どうなるんだろう。
いつもタイミングが悪い。
自分でやってみてもにのに、断らなきゃいけないかも。
まだ通院中の私。割に合わない仕事でもやり遂げられたら自信に繋がると思ってたのに。
JIJI、痙攣を起こして救急車で運ばれた経験ありなのに、ダイアップを拒否し、う○こがしたいと出してしまった。
もう最悪。
今朝も熱あり。幼稚園は休み。
とりあえずチラシは今回NIJIが配ってくれることになったけど、もうツイテナイ。
早く治りますように。
もう何から考えたらいいかわからんけど、とりあえずJIJIを病院に連れて行きます。