今日はjijiにいっぱいカミナリを落としてしまいました。
いつもの場所へ散歩へ行ったのだけど、ベビーカーから降りた後に私の手を振り払って、駐車場や道路などに走って飛び出てしまうので、走って追い掛けて連れ戻し…。
すると繋いだ手をまた振りほどかれ、遠くまで(駐車場などへ)走って逃げて行く。
これの繰り返し。
しかも今日は小学生対象のイベントがあったのか、小学生がたくさんやってきて、人間好きのjijiは興奮しまくって、変な行動ばかり。
結局、せっかく散歩に行ったのに叱ってばかりいた気がします。
jijiも思い通りにならないので泣いてばかり。
楽しくない散歩になってしまいました。
近くに公園がなく、いつも行く広場は近所では唯一芝生のある所。
日陰なんかもあって良いところなのですが、すぐ側に駐車場や大きな道路があるのが、ちょっと気になってたの。
今までは、駐車場や道路に出ていくことはほとんどなかったし、手を繋いで歩いたり、例え手を振りほどかれても注意すればその場で止まっててくれたのだけど、昨日と今日は全く聞く耳持たず。
大きくなって身体能力が上がったjijiを追い掛けるのは腰痛持ちの私にはチョット辛い。
ダッシュが遅れるのと、ベビーカーを押しながら…なので、私の方がjijiより遅いかも。
ベビーカーを置いて走ればいいのか???
うーん。
間に合わなかったら大変な事になってしまう。
もっと危険の少ない散歩コースを見つけなきゃダメなのかもね。
走るのも上手になって体力もついてきたjijiには今行ってる広場は狭すぎるのかな。
どこかいいところ、探さなきゃ。
少し前までは手を繋いで歩いてくれてたのに、急に嫌がるようになっちゃったし。
私はjijiをいっぱい叱って、jijiは思い通りにさせてくれない私を怒ってた。
二人とも嫌な雰囲気でした。
おうちに帰っても、お互い距離を置いてたけど、ギューッとして仲直り。
jijiはお昼御飯を食べた後、私の上に座って手を繋いだまま眠りました。
あの寝つきの悪いjijiが、こんなにすんなり寝るなんてビックリ。
きっといっぱい走って、いっぱい泣いて、疲れたんだね。
隣で眠ってるjijiの顔を見て『叱りすぎたなぁ』と反省。
「危ないことを教えてる」つもりが、だんだん感情がたかぶってきて、「全く言うことを聞かないことに対しての怒り」に変わってしまってた気がする。
ちゃんと教えてあげなきゃいけない時期なのにね。