ぽちぽち日記

 ウサギ(名前:ちゃま)の事
 育児(jiji/2004.7 生)の事
 毎日の中で思った事 等

四葉のクローバー

2010年05月19日 11時09分24秒 | 幼稚園
年中の時に担任してもらった先生が今月で退職される事になった。
その先生も、もうすぐお母さんになる。

JIJIのことをすごく可愛がってくれたし、年中でJIJIもずいぶん心が成長した(まだまだだけど)
とても話しやすくて私も大好きな先生だった。

感謝の気持ちを込めて、JIJIと四葉のクローバーを押し葉にして、他にも庭に咲いてる小さい花を押し花にして、カードを作って渡した。
先生に会えなかったし、私もこれからどうなるかわからないから、早めに渡したくて、他の先生に渡してもらえるようにお願いしちゃいました。

すると、翌週に先生からお手紙を頂きました。
すごく喜んでもらえたようで嬉しかった。
こんな私でも役に立てることがあるんやなぁって思って、お手紙の内容を何度も読み返してしまいました。えへ。

四葉のクローバー。「先生に幸せが訪れますように」って思ってたんだけど、逆に私が幸せをもらってしまいました

整理整頓

2010年04月23日 09時14分20秒 | 幼稚園
先週、幼稚園に行ったときに、JIJIのロッカーだけが、グチャグチャ。
ショックを受けて帰ってきたんだけど、それ以来、ずっと声掛けを続けてきた。
幼稚園バスから降りてすぐに「今日は出きたよ」と言う日々。
今日はまた幼稚園に行く予定があるので、ついでにロッカーを確認させてもらおう。
出来てるかな~。

新しいクラス

2010年04月09日 09時13分52秒 | 幼稚園
新しいクラスと担任の先生が決まりました。

始業式の朝「オレの願いが叶いますように」とお願いしてたJIJIですが、願いの内容は口には出さず。
でも何となく何をお願いしたのかは、わかりました。

クラス替え、子供にとっても私にとってもドキドキ

帰ってきた時の顔が、笑顔だったので、全ての願いは叶わなかったみたいだけど(欲張り)願いは少し叶ったみたいです。

これからは幼稚園で1番のお兄さんですが、大丈夫だろうか

泣く理由

2010年03月02日 18時25分49秒 | 幼稚園
最近、幼稚園で突然泣き出してしまう事が、毎日のようにある。

今日はバスに乗ってすぐに泣き出してしまった。
連絡帳にはバスを降りてもしばらく泣いてたけど、お友達にヨシヨシしてもらって復活した...と、書かれてました。
幼稚園では「お母さんに会いたくなっちゃった」と、言ってたらしい。

家で「どうして泣いたん?」と聞くと、涙をボロボロ流しながら「だってお母さんが腰が痛いから、お昼にお母さんのお手伝いがしたかった」と、言われて、心配をかけてたんだなぁと改めて反省。
かなり不安にさせてたんだなぁ。

こんな優しい事を言うわりには、バスから降りてから自分の荷物を自分では持たず。

お友達の弟3歳が途中まで荷物を持ってきてくれたり、お友達が肩叩きしてくれたり、家まで送ってくれようとしたり。

その間、我が子はグルグル走ったり、ふざけたり。

幼稚園で、私を心配して泣いてくれる優しさがあるなら、自分のことは自分でして欲しい。
相変わらず、訳わからん5歳jijiです。

5歳 マラソン大会にて

2009年11月11日 00時17分19秒 | 幼稚園
先日、幼稚園でマラソン大会がありました。
少し大きな公園を走るのです。

負けず嫌いな子供は、その公園で練習をしたりするという話を、今回はじめて聞いたのですが、JIJIは負けず嫌いだけど、練習は嫌いという大変に、私にソックリな子供なので、1度も自主練には行ってません。
(腰痛でそれどころじゃなかったというのもあるけどね)

マラソン大会当日。
JIJIのクラスには、何をやっても抜群に優れているというスゴイ男の子がいます。
JIJIの憧れの男の子です。
やっぱり、別格です。
本当にこういう子っているのねって感じです。
だって、先頭を走るはずの先生を抜かしてしまったのです。
先生も必死で追い抜こうとするのですが、相手は5歳児ですよ?
スゴイ、凄すぎる。
みんな、驚きでした。

何事も1番でなければ気が済まないJIJIでしたが、最近は現実を知りました。
1番にはそう簡単にはなれない。
いつも1番になる子は決まってる。
ちょっと諦めモードですが、憧れもあるようで、そうやってお友達のスゴイ所を、素直に「○○君ってスゴイんよねー」と言えるJIJIが私は好きです。

話はそれましたが・・・。
JIJI、マラソン大会で「後ろ向きに走ったり、横向きに走ったりしたんよねー」と帰りのバスから降りてすぐに、お友達のママさんに言ってました。

普通に聞き流してたんですけど・・・。

電話でおばあちゃん(実母)に話した時も同じことを言ってて「そうやって走ったら、○○君を抜いて1番になれるかと思ったんやけど」と言ってたよ。

「後ろ向きに走ったり、横向きに走ったら危ないよ」
「ずっと前を向いて走った方がもっと速かったかもしれんよ?」と言ったのですが・・・。
「でも、横向きに走ったらね、少し速かったけぇ」って言い張ってたよ。

もういいです・・・いつか自分で気付くでしょう。

お友達のママさんに、この話をしたら「そういえば、JIJI君、後ろ向きに走ってたね」って。
やっぱり???
結構な距離を後ろ向きで走ったのかしら???

私はまだ腰痛で、あまり動けないので、一箇所でしか応援できなかったから、後ろ向きや横向きで走ったなんて知らなかったけど、目撃情報もあることだしね。ぷぷっ。


私がスゴイと思ったのは、練習中に軽度の喘息が出た日もあったので、咳き込みが激しいようなら見学させるように連絡帳に書いたのですが「最後まで走る」と言ったらしく、先生から見ても大丈夫と判断してもらえたようで完走したらしい。

私も喘息持ちだったので、苦しさは分かるんです。
私の場合は、JIJIよりも重度だったけど。
やっぱり気管支の弱い子は長距離は結構苦しかったりするんだと思うんです。
でもちゃんと毎日、完走するのがスゴイなって思って。

ちなみにマラソン大会、練習では11番。
当日は7番でした。
後ろ向きや横向きで走った割には、速いんじゃない?
しかもベストコンディションではなかったのにね。
それなのに、結構速くない???
運動オンチなのに、すごーい(親ばか)

よく頑張りました♪


ちなみに先生からは
「どうやったら速く走れるかを考えるなんてスゴイですね!」と連絡帳で誉めてくれました。
先生ってスゴイな。
私は、そんな発想はなくて「危ないし、余計に遅くなるよ」って言ってしまったけど、それを誉めてくれるなんて・・・。

今年の担任の先生はクールだけど、子供の良いところを見つけてくれるのがとても上手で、連絡帳でも色々と書いてくれるので、嬉しいです♪

先生からの手紙

2009年10月09日 20時26分39秒 | 幼稚園
幼稚園を休んで3日目。
とうとう週末まで休んでしまうことになりました。

ということで、同じクラスのご近所ママさんとお友達が、JIJIのうわぐつ等の荷物を持ってきてくれました。
タオルや体操帽もきちんとビニールに入れてくれて、JIJI宛にお手紙も書いてくれてました♪

年少さんのクラスでは有り得なかったことなので、すごく嬉しかったです。

JIJIも大喜びで、テンションがあがりすぎたのか、先生からの手紙を自ら飾ったのは良かったけど、手紙と一緒に入っていた体操帽をかぶり、家にあるサングラスをかけてはしゃいでました。

「なんでそんな格好してるん?」と聞くと、意味不明な答えが返ってきましたが、相当嬉しかったことだけはわかりました。

先生からの手紙、JIJIも嬉しかったみたいだけど、私も嬉しかったです。
こういう心遣いって嬉しいですね♪

それから荷物を持ってきてくれたお友達親子にも感謝です。


あ、そうそう。
幼稚園では風邪が流行ってるのか、とうとう同じバス停から乗るお友達も今日は発熱して早退したんだって。

それを聞いたJIJI。
「あぁ、もしかして僕が風邪をうつしてしまったのかもしれない・・・」と落ち込みつつ、反省してました。
こんなとき、どんなふうに声をかけてあげたらいいのかわからず。
JIJIは数日前からお休みしてるので、JIJIの風邪が直接関係してるかどうかわからないよね。。。
私もなんていったらいいのかわからないまま「今は風邪が流行ってるから仕方ないよ」と言ったけど。。。

JIJIっていつもこんな感じ。

半ベソで…。

2009年09月08日 13時28分31秒 | 幼稚園
家から出る時は良かったのですが、同じ場所からバスに乗る男の子のテンションが低かったので、急に元気がなくなったJIJI。

そして更にはバスが来ても私の後ろに隠れて、なかなかバスに乗り込もうとせず…。

担任の先生ではなかったのだけど(年少時の先生だった)驚かれ、バスの中では半ベソ状態でバスに揺られていきました。

もう年中さんだというのに‥‥大丈夫だろうか‥‥。

心配の尽きない息子です。