ぽちぽち日記

 ウサギ(名前:ちゃま)の事
 育児(jiji/2004.7 生)の事
 毎日の中で思った事 等

卒業検定

2005年11月25日 20時20分46秒 | 私の事。
今日は卒業検定の日だったよ。

運転が終わった後(結果発表の前)に先生からコメントをもらうんだけど、そのコメントを聞いた時は絶対に落ちたと思った。
「もっと自信を持って運転したらいいのに」とか「ブレーキが全体的に若干よろしくない」とか…ね。

それに大失敗も1つ。
最後にエンジンを切ってから車から降りないといけないのに、エンジンを切るのを忘れたまま降りようとして「さちじさん何か忘れてない?」と言われても気付かず…。かなりパニックになり思考回路が停止。で、先生に「エンジンを切らないと」と言われてはじめて我にかえりました。

こんな調子だった私。
結果はというと………。

なんと合格。ウッソ~???って感じでしょ???

自分が1番驚いてます。
こんなにスムーズに合格していいの???って感じです。
しかも受かったけど、今後の運転に不安が…。

合格したとわかって担当の先生がわざわざ託児所までお祝を言いにきてくれたよ。
先生のおかげって心の底から思ったよ。
最初は担当の先生とは性格が合わなかったんだけど、最終的にはいろんな話(くだらない話も)いっぱいして、冗談も言ったりできるような仲になりました。
「受かったけど、ブレーキが悪いって言われたよ」って言ったら「そりゃ試験だから緊張するし大丈夫」と言われて少しホッとしたよ。普段は大丈夫って事なのかな???って、自分の都合の良いように解釈してみました。うぷぷ。でも今後も気を付けます。

あとね、絶対に私はラッキーだった。
一緒に受けた人は卒検を1度落ちた人だったんだけど、その人が試験前に色々と教えてくれてかなり助かりました。

良い人にいっぱい囲まれて卒業できて良かったです。
「やめたい」と思う事も多々ありましたが、頑張った甲斐があったよ。うぷぷ。

あとは学科の試験を残すのみ。
この試験はいつ受けに行ってもいいらしいので助かるよ。
響がいるので、にじに休みをとってもらうことになってるんだけど、一昨日から風邪で2日間も休んだりしてるから、なかなか休みがとれそうにないし…。
その間に勉強しよっ。


そうそう、私の免許はオートマ限定の免許というのに、実は我が家にはオートマ車がないのです。
中古車を買ってもらう事になってるんだけど、車がオウチにやってくるまでだいぶんかかりそうデス。

ちなみに私の車はタントになりました。
ホントは他の中古車屋さんでミラジーノのミニライトスペシャルに一目惚れしたのだけど、子持ちの私はやっぱり大きめの車の方が便利だという事で…。
本当に好きな車に乗るのは響がもう少し大きくなってからでもいいかなって思って、実用的な車を選んでみました。

免許とってすぐに運転しないと運転できなくなるよって話をよく聞くんだけど、そんなふうになりそうな気がする。
こんなに大変な思いをして(?)とったのに、運転できなくなるなんてイヤだなぁ~。
実際に私が道路を運転する日は果たしてやってくるのでしょうか。ナゾです。

全滅

2005年11月23日 21時27分46秒 | 育児
にじも風邪でダウンした。
家族みんな風邪ひいちゃった。
私もまだ熱がひいてないけどみんなの看病しなくちゃいけないので寝てられない。
こういう時って男の人より女の人の方が強い気がする。
気力で頑張ってます。でも誰か私も看病してぇ~と叫びたくなる時もあったりして。うぷぷ。


風邪

2005年11月22日 20時52分11秒 | 育児
風邪がはやってるよね。
託児所の中でもとても流行ってて、もれなく響も風邪をひいてしまいました(≧д≦)
日曜日に休日診療に連れて行ったの。

そして私もうつっちゃいました…。
私にしては珍しく内科にも行ってきたよ。
お薬いっぱい飲んでます。
みなさんも気を付けてくださいね。

親切

2005年11月08日 21時38分44秒 | 私の事。
私の通ってる自動車学校は結構親切。

子供がいるから…ということで、色々と融通をきかせてくれてる。

先日出られなかった学科の授業を夜に受けようと思ってる事を話したら「子供がいて大変なんだからなるべく午前中に授業をしてあげる」と言ってもらえたの。
頼れる人が近くにいない私にとっては本当に嬉しい事だったよ。

そんな訳で今日も私の為に学科の授業をしてくれたよ。
もう1人若い男の子も授業に出てたけど、ね。

あと2つ学科の授業を受けれなかったんだけど、その2つも試験までにはしてあげるって言ってくれたよ~。すごーい。感激です。
いつその授業をしてもらえるのかわかんないけど、気長に待ちますデスよ~。
今は生徒さんの人数が少ない時期だからというのもあるんだろうけど、本当に色々と良くしてもらってます(担当の先生はコワイけど)

明日は久しぶりに車の運転をするよ。
運転の仕方を忘れてたらどうしよう…。

今週は高速道路を運転するらしいよ。こわ~い~よ~。

腰痛

2005年11月08日 21時27分10秒 | 病気&病院(ママ)
腰痛は相変わらず酷くて、今までは第五腰椎の部分の骨が飛び出てるのが見た目でも触ってもわかるって感じだったんだけど、今はその部分がボコッと腫上がってる感じ。飛び出してる骨を隠してしまうくらい腫れてるのよん。

とりあえず今はリハビリに通えないということで、病院から痛み止めの薬をいただいているのであまりにもヒドイ時はそれを飲んで凌いでいます。えへ。

昨日ね、響の皮膚科の病院に行ってきたんだけど、診察室の中でもにじに響をだっこしてもらってたんだよね。
そしたら「お母さんがだっこしてた方がいいって」と先生から強く言われたよ。
この先生、毎回そう言うんだよね。
だからできる時は私だけが響を連れて診察室に入ってるんだけど…ね。

この先生は子供は絶対に母親じゃないとダメって思ってるんだろうなぁ。
私だってだっこできるんだったらしてるよ~。。
それに響は今もパパッ子だから私よりもにじの方が良かったりするし。

あんな言い方をされると落ち込むんだよね。。。
先生にも「私は腰が悪いので」って何度か言ってるんだけど。
今回もそう伝えると「そんなに若いのに?」とか言われた。

腰の痛さに“若い”がそんなに関係があるのか????
私はいつもそう思うよ。

痛くてツライ上に理解してもらえず…。
人のちょっとした一言に落ち込んだりする私デス。
きっとそれって自分の中での精神状態にもよるんだろうなぁ~。
他の人から言われても平気な時の方が多いし。

心底心配してくれて言ってくれてる人だったりすると、突っ込まれて聞かれても全然平気。
何度質問されたって説明するし。
でもその逆だと、説明するのも疲れる。
っていうか、聞く気がないなら聞かないで欲しい。
せめて放っといて。

アトピー? 乾燥肌???

2005年11月08日 21時12分10秒 | 育児
響は皮膚が弱い。
なので、うまれてからずっと皮膚科に通ってるヨ。
状態は完治する事はないのだけど、お薬を塗ると大丈夫って感じだった。

でも冬はやっぱりコワイね。
また去年のようなカサカサ肌になっちゃいました。
本人も痒そう。

最近急に悪化した感じ。
カサカサだけじゃなくて赤くなってブツブツになって…それが繋がってるようにも見え、その部分が広がり、増えてきた。

昨日も病院に行ってきたよ。通ってる皮膚科では「アトピー」と断定されたことはなく、でも「1歳児の肌じゃない(あまり良い状態じゃない)」と言われるのデス。
今回はそんなに酷くないって言われたヨ。

先月、響が39度以上の熱が出て突発性発疹が出た時に、小児科の先生に診てもらったら「この子は耳切れもあるしアトピー体質だから…」と言ってた。
「アトピーかも?」と私も思ってたけど、皮膚科の先生の口からは直接言われた事がなかったので凹んじゃった。

何故そういう話になったかというと。ちょっと高熱の出方と湿疹の出方が突発性発疹が通常の感じと違っててたから「湿疹」に関して判断に迷ったみたい。
結局その時はの湿疹は突発性発疹だったんだけどね。

赤ちゃんの肌の保湿って難しいね。これからもっともっと乾燥する季節になるから気を付けなくっちゃ。

響はお薬を塗られるのが大嫌い。
ヌルヌルっとした感じが嫌いなのかな…。
毎日覚えたての早歩きで逃げまくり、私に捕獲(?)された後も大暴れして抵抗しています(≧д≦)