ぽちぽち日記

 ウサギ(名前:ちゃま)の事
 育児(jiji/2004.7 生)の事
 毎日の中で思った事 等

記念写真

2006年07月31日 21時43分50秒 | 育児
(突然ですが、今日から息子の事をjijiとよぶことにしました。紛らわしくてゴメンなさい)

去年のjijiの誕生日に写真館に行って家族写真を撮った。
そしてその時にこういうのっていいよね~という話になって、恒例化しようと決めた。

先日2歳になったので、今年も写真館へ。

今年行ったところは衣装も貸してくれるところだったので、普段着ないような洋服を3着選んだよ。
○オモチャの兵隊さんみたいな洋服
○キャスケット付きのスーツ
○森の妖精(2歳児にコレはちょっと…って感じだけど、憧れてたの。これが最後のチャンスと思って…)

まずは兵隊さんの洋服を着てみたよ。

そこから急激に機嫌が悪くなったjiji。
どうも控え室みたいなところで着替えをさせられた事がすごくイヤだったみたい。
せっかく御機嫌でスタッフのお姉さん達に遊んでもらってたのに、気分は帰るモードへ。

なんとかみんなでなだめて御機嫌をとってみたのだけど
じっとすることがイヤなので、ポーズなんてとるはずもなく。

そしてカメラマンのお姉さんはベストショットと思える時しかシャッターを押さないので
ほとんど写真は撮れてなかった様子。

結局、40分くらい粘ったのだけど、撮影中止。

「また機嫌が良くなってから来てくださいね」という事に。。。


という訳で、貸してもらった洋服を脱ぐ時も号泣。
なんだか可哀想になったしまいました。


とりあえず昼食&お昼寝を済ませて、また行ってみたんだけど予想通り。
お姉さん達を見ただけで「バイバイ」と手をふり『帰りたい』とアピール。
もう諦めました。

「後日」という話になったのだけど、jijiが忘れるくらい期間を置かないと
写真館の入り口で泣き出しそうな予感。

結局、記念写真は撮れなかった
「着替えなければ、写真撮れたかもしれないね」と帰り際ににじが言ってた。
私もそう思う。

でもでも、私としては森の妖精の姿をしたjijiを一目見たかったなぁ(しつこい?)

体温

2006年07月30日 22時49分05秒 | 病気&病院(ママ)
毎日暑いね。

こんなに暑いとお散歩に行ってもいいのか迷ってしまいます。

でも家でグズグズしてても仕方ないので
ベビーカーにひんやりシートを背中にあたるところに用意し、ベビーカーの幌も大きくし、響を保護。水分補給もバッチリ状態でお散歩してます。

毎日こんな調子だったんだけど、よく考えたら私は帽子も日傘もナシで炎天下の中、歩きっぱなし。
散歩から帰ると必ず頭痛が。

とうとう土曜日は散歩から帰って具合が悪くなり
体温をはかると35.7度。
いつも微熱(37度以上)続きで悩んでる私にはアリエナイ体温。
逆に低すぎるとおかしくなるね。。。

食欲もなくて、横になりたい。。。って感じ。

幸いこの日は響も何か察してくれたのか、ひとり遊びをいっぱいしてくれたので横になって過ごしたよ。

にじに「散歩後、気分悪いから夕飯作れないかも?」とメール送信。
結局作ったけど。

いつもより早く帰ってきたにじが横になってる私を見て一言
「さちじももう少し考えんとね」

にじの言葉を聞いた瞬間、涙が勝手に出てきてしまいました。

確かにその通りだけど
先に“頑張り”を認めてからにして欲しかった。

最近は私が泣いても「ふふん」とした顔しかしないにじだけど
この日はオロオロして
「なんで泣くん? 頑張ったねって言わんといけんかった?」って言ってたよ。

うーん、いつもならすぐにカチンとくる私ですが
この日は“悔しい”とか“むむ”とかそういう感情は一切なくて
ただただ“悲しい”だけしか感じなかったなぁ。

後で熱をはかったら、37.3度。
やっぱり微熱。
これが私の平熱か???

どちらにしても、体温の温度差があり過ぎることが
この日のダウンに繋がったのだろうと思う。

っていうか、もう少し自分の管理をしっかりしなきゃね。
と反省した1日でした。

いろんな思い

2006年07月30日 22時34分31秒 | 育児
おでかけするとよく目にする光景。

兄弟が仲良く遊ぶ姿(喧嘩してるようにも見えるけど)
最近はそれがとても微笑ましく、そして羨ましく思えるようになりました。


まだまだ小さな赤ちゃんを見かけるとつい目で追ってしまいます。
かわいいなぁ~って心のソコから思うのです。


響はとっても人が大好きな子で、人を見かけると寄って行くの。
特に兄弟が遊んでたりすると仲間に入りたそうに(既に入ってる気分で)
側に行って嬉しそうに参加(しようと)してるのです。

そんな響を見てると、響にも妹か弟がいてくれたらな。って思うのです。


でも実際どうなんだろう…現状を考えると恐い気もするのです。
ひとりの子育てにさえ、アタフタしてる私が本当に2人も子育てできるのか。
コレがとても不安なのです。

それから持病の脊椎分離症&すべり症。
これが最近、進行していってヘルニアになったし。
この状態で妊娠し、そして同時進行で育児が出来るのか。
考えると不安は増すばかり。

そして、響の時になってしまった切迫早産。
入院中に担当の先生から「2人目の時は子宮口を縫わないとね」とサラリと言われた事が
今でも忘れられないのよぉ。
コワイやん。
でも響の時みたいに2ヶ月以上も入院するなんて、今度はしたくない。
その間、誰が響の面倒をみてくれるの?って思うから。。。
こうやって考えてみてもやっぱり縫わなくちゃダメなんだろうね。

それから(まだあるの?って感じだけど)
夫婦のこと。
ちょっと前まで喧嘩ばかりしていた私達。
ホントにもうどうしようもないくらい…。
ちょっとした事で喧嘩。

お互いトゲトゲしていました。
原因は今考えると何だったのか忘れてしまってる事がほとんどだけど。

で、色々と思ってる事をぶつけてみたりしたんだけど
あまり反応がなかったりして、ますます悲しくなったり。
にじの考えてる事もわからなくて、本当に毎日“涙”って感じ。

『「そうだね」とか共感してくれるだけでも少しは違うのに』と思う事もあったり。
最近はそれも一切なし。

変わったのはきっとにじだけじゃなくて私もなんだけどね。。。


そんな日々が続いていたのですが、響のお誕生日の時に
2人目のことについて話してみたのです。

にじも2人目の事を考えていてくれたみたいなんだけど
イマイチ現実味が欠けてるような気がして
どこまで本気なのか聞いてみたくなりました。

「2人目の事なんやけど、ひとり増えたら子育ても大変になるやろう。
 きっと今以上に子育てに協力してもらわんといけんと思うけど
 その覚悟はある?」

と聞いてみると「今以上は無理」って言われました。

すごくショックやったよ。。。
ちょうどこの時はにじが本当にあまり響と関わってくれてない時だったので
本当に悲しかった。。。

もう1度聞きかえしてみたら
「1人に対する愛情はこれ以上無理っていう意味」と言われたけど
私が聞きたかったことはそういう事じゃなかった。

結局「少し考えさせて」と言われてこの話は終わり。


それから数日が過ぎた今、答えはまだ聞いてないです。
もう聞くのが恐いので。。。

でも、その後にじがすごく協力的になってくれました。
元々、にじはそういう人だったのです。

にじがプロポーズしてくれた日の夜、私がにじに言った言葉。
「人には二つタイプがあると思う。
 いつも優しくしてくれる人に対して
 甘えっぱなしで、それが当たり前になってどんどんワガママになっていく人。
 逆に、いつも優しくしてくれる人に対して、優しさで応えようとする人。
 にじは優しさでこたえてくれるタイプだと思うから結婚しようと思った」って。。。

そして今の私はというと。。。
どんどんワガママになっていく人になってしまってる気がする。
だから、にじとも喧嘩ばかりなのかもしれないね。


支離滅裂だけど、夫婦仲って難しいね。
にじとだったら、おじいさんとおばあさんになっても手を繋いで歩いたり出来ると思ってたけど…。

ま、とりあえず。。。
このところいっぱい協力してくれてありがとう。って事で。。。

私も頑張ります(何を?)

ジブリ大好き

2006年07月30日 00時35分14秒 | 育児
ジブリが大好きなのは、響じゃなくて私。
自分が好きなものを、響も好きになってくれたら嬉しいなぁという思いもあって、一緒にジブリ作品を見てみたりしたけど、今のところダメみたい。

昨日『となりのトトロ』を録画。
子供が好きそうなお話だし、これなら響も喜んでくれるかなって期待してたんだけど、やっぱりダメだったよ。
怖いんだってサ。ぷぷ。

まっくろくろすけ~あたりから、しがみついてきて、その後は見る気力がなくなったらしい。
それまでは見てたんだけどね。

響は『ハウルの動く城』の方が食いつきが良かった気がする。


子供を産んではじめて見たんだけど、『メイ』がお姉ちゃんに見える。
それまでは『小さな子供』というイメージだったけど、ついつい響と比べてしまって。

メイちゃんがお姉ちゃんに見える自分が不思議でした。
メイちゃんは4歳だったのねー。

それに今までなんとも思わなかったところで目がウルウルしたり(ただ情緒不安定なだけ???)。

じっくり見てないけど、母親目線で見てたような気がします。

自分の環境が変わると感じ方も自然と変化していくね。。。


オモチャ

2006年07月29日 23時20分09秒 | オモチャ
写真はハンバーガーの形をしたカスタネットみたいなオモチャ。
大人の手の平にすっぽりおさまるくらいの大きさなのです。
布製で、押すと「プー」と音が鳴るのです。

今日オモチャ箱を探ってた響が、久しぶりにこのオモチャで遊んでたよ。

響が一人遊びに夢中だったので私が少し離れたら「うーん、うーん」って言ってるのが聞こえてきたよ。
ウンチしてるのかなっと思い、「トイレに行こうか?」と聞くと『?』みたいな反応。

よく見てみたら、このカスタネットの上に乗って、トイレに見立てて遊んでただけでした。

そんな小さなものに跨がらなくても…。
思わず吹き出してしまいました。

確かに形がトイレに似てなくもないかな???

子供って大人が思い付かないような事するよね。


花火大会

2006年07月29日 23時04分39秒 | 育児
昨日、花火大会がありました。

家の中からも大きく見えるくらい近いところで花火があがるので、響の反応が気になってました。
去年は家の中から見ていたのだけど、花火の途中で泣きだして(眠くて)、花火の音が鳴り響くなか響を寝かし付けたんだけど、今年はどうかなって…。

花火が始まるのは20時。
この時間帯ってちょうど眠りに入るくらいなので…。

今年こそは一緒に花火を見ようと1日のスケジュールを少しずつずらしてみたよ。

花火が始まってすぐの頃、にじはまだ仕事から帰ってきてなかったので、響をだっこして家の窓から花火を見てたの。
最初は「どーん」と言ったり調子良かったのだけど、大きな花火があがって音が地響きっぽい感じになると急に「あっち、あっち」「ばいばい」と言って、隣の部屋に逃げようとしてたよ。
そしてとうとう半泣きに。

そこへにじが帰ってきたよ。
ちょっと落ち着いたみたいだったので、お祭り気分を味わう為に、家族3人で出店があるところまでお散歩に行きました。

昨日は夜も暑かった。

響は暗くなってからお散歩するのは始めてなので嬉しかったみたい。
花火にはあまり興味がないみたいで、ただただ散歩を楽しんでました。

そんな訳で家に帰ろうとすると大泣き。
仕方なく家のまわりを2周しちゃったよ。
帰り着いたのは9時半くらい? 10時近かったかな? 疲れた…。

特ににじは響をだっこしてる時間も多かったので、可哀想だったよ。

花火はとても綺麗だったよ。
落ち着いて花火を楽しめるのは、まだもう少し先かな。

来年は響も散歩じゃなくて花火を楽しんでくれるといいな。

日焼け

2006年07月27日 23時03分34秒 | 育児
最近は午前中でもすごく暑いので、散歩に行くのは、少し躊躇ってしまうね。

でもずっと家で遊ぶのも…。

というわけで今日もお散歩に行ってきました。

出かける前に日焼け止めをちゃんと塗ったのに、家に帰って響とシャワーを浴びながら鏡を見てビックリ!
腕に洋服のアトがくっきりついてました(T-T)

元々、私は黒くなりやすい体質なのです。
2ヶ月間入院してた時もベッドで安静状態だったにも関わらず、お見舞いに来てくれるにじよりも色が黒かったし(確かにベッドは窓際だったけどサ)

響の肌はにじに似たみたいで、私みたいにはならないよ。

それに響はベビーカーの幌に守られてるしね。
響の肌が無事で良かったよ。

明日からは長袖着て散歩しようかな。
それはそれで暑いんだろうなぁ。


どうぞ♪

2006年07月27日 22時42分02秒 | 育児

響のおでかけ用のアンパンマンのバッグから、小銭をとりだして、私に手渡してくれるよ。
実家にいた時に散歩ついでに近くのお店で牛乳やジュースを買ってたのを覚えてるみたい。

他にもカードらしきものを見つけると真剣な顔して
「○△※□しましゅ」
と言いながら、お辞儀しながら手渡されます。
多分、病院で「お願いします」と言いながら診察券を出す私の真似だと思う。

子供は親の事を見てないようで、よく見てるよね。ドキッ。


プレゼント

2006年07月26日 15時05分32秒 | 育児
にじが響の誕生日プレゼントにトーマスの絵本を買ってきたよ。

しかけ絵本なんだけど、即破られてしまいました。
テープで補修済み。

写真は昨日響がお昼寝中に買ってきたプレゼント。
トミカの車で遊べるよ。

選んだのは私。全く私の好みじゃないけど、響が好きかなぁと思って。

「お誕生日おめでとう」って言いながら渡したら、最初はキョトン顔だったよ。

記念に写真を撮ろうとしたら響に「早く開けて」と怒られリボンを引きちぎられました。相変わらず狂暴だぁ。しくしく。

オモチャへの反応○
必死で遊んでたよ。

でもこのオモチャには欠点があるよ。
組み立て式で、もろいので、持ち上げて掃除しようとしたらすぐにバラバラ。
邪魔だから移動しようとしてもすぐに分解。

そのたびに響がビックリ&怒るし、忙しいのに何度も組み立てなおしてるとちょっとイライラします。