昨日の雪で、さぞやお山は綺麗だろうとカメラを持って出てみました。
えーと。ズームはこう設定して・・・
あれ? 良く見えない。
春霞って言うのでしょうか?
うっすらぼんやりにしか見えません。
(画像処理して、やっとこの程度。)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1057/img20080204_1_p.jpg)
位置を移動して・・・
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1057/img20080204_2_p.jpg)
えっ?(@@)
これって、富士山頂上よね?
いきなり、今までになく大きく見える???
設定は、同じはず。
それとも何かのボタンに触ったのかな?
斜面も
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1057/img20080204_3_p.jpg)
そういえば、以前これくらいのズームになった事あったわよね?
未だ、確実に操作方法が分かっていないかーさんです(笑)
あーーあ。
これで春霞じゃなければ、さぞや迫力の画だったでしょうね。
ではでは、大山は・・・
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1057/img20080204_4_p.jpg)
ますます あきまへーーん(^^;;
すっかりかすんで、どこが頂上か分かりません。
ま、雪不足にならなかっただけヨシとしましょう♪
えーと。ズームはこう設定して・・・
あれ? 良く見えない。
春霞って言うのでしょうか?
うっすらぼんやりにしか見えません。
(画像処理して、やっとこの程度。)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1057/img20080204_1_p.jpg)
位置を移動して・・・
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1057/img20080204_2_p.jpg)
えっ?(@@)
これって、富士山頂上よね?
いきなり、今までになく大きく見える???
設定は、同じはず。
それとも何かのボタンに触ったのかな?
斜面も
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1057/img20080204_3_p.jpg)
そういえば、以前これくらいのズームになった事あったわよね?
未だ、確実に操作方法が分かっていないかーさんです(笑)
あーーあ。
これで春霞じゃなければ、さぞや迫力の画だったでしょうね。
ではでは、大山は・・・
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1057/img20080204_4_p.jpg)
ますます あきまへーーん(^^;;
すっかりかすんで、どこが頂上か分かりません。
ま、雪不足にならなかっただけヨシとしましょう♪
元気に育つのは、良いんですけれど・・・ハァ~
最近こゆきのやんちゃが過ぎます。
シミユキはソファを齧ったりはしなかったのですが、こゆきはバリバリ掘った挙句に、ブッチンブッチンと噛み付くのです。
ついに人間用ソファに、2箇所3mmほどの穴を開けられました。
幸い背と座面の接する奥でしたので、接着剤で広がらないように止めて、目立たなくはなったのですが。
かーさんお気に入りのソファが、ボロボロにされるのは断固阻止!!です。
ソファにカバーをするのは、あまり好みではないのですが、子供が小さい時と同じく、しばらくは我慢するしかないでしょう。
だって、ウサシフトのソファも、このとおりですから・・・
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1056/img20080204_p.jpg)
ご丁寧に、カバーも、下のビニールクロスもまくってくれます。
そんなにバリバリしたいならと、トンネルを置いてみました。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1056/img20080204_1_p.jpg)
早速カジカジしています。
そうしててね。
しょっちゅうサーキット族をやりますので、すべるフローリングで腰や背骨に負担がかかるといけません。
ラグでも敷こうと用意したら、ラグをバリバリカジカジ(--)
はい。 トンネル。
カジカジカジ・・・・・・
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1056/img20080204_2_p.jpg)
中に潜って、バリバリバリ・・・
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1056/img20080204_3_p.jpg)
トンネルは糸を使っていないので、安心していられます。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1056/img20080204_4_p.jpg)
こゆき3ヶ月。 犬猫の3ヶ月と同じです。
何にでもじゃれ付き、物陰から通りがかった人に飛びつく子猫と変わりません。
人間で言えば、1歳から1歳半と言うところでしょうか。
怖いもの知らずで、何を始めるか分かりません。
安全な環境を作り、いたずらに叱らず、少しづつ根気良く教えていく時期です。
1歳過ぎるとトイレもきちんとできるようになり、2歳も過ぎると聞き分けが出来てきて、3歳過ぎると大して手がかからなくなります。
でもこの子、案外きかん坊なところがあるのよね。
ちゃんと聞き分けよく育てられるかな(^^;;
最近こゆきのやんちゃが過ぎます。
シミユキはソファを齧ったりはしなかったのですが、こゆきはバリバリ掘った挙句に、ブッチンブッチンと噛み付くのです。
ついに人間用ソファに、2箇所3mmほどの穴を開けられました。
幸い背と座面の接する奥でしたので、接着剤で広がらないように止めて、目立たなくはなったのですが。
かーさんお気に入りのソファが、ボロボロにされるのは断固阻止!!です。
ソファにカバーをするのは、あまり好みではないのですが、子供が小さい時と同じく、しばらくは我慢するしかないでしょう。
だって、ウサシフトのソファも、このとおりですから・・・
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1056/img20080204_p.jpg)
ご丁寧に、カバーも、下のビニールクロスもまくってくれます。
そんなにバリバリしたいならと、トンネルを置いてみました。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1056/img20080204_1_p.jpg)
早速カジカジしています。
そうしててね。
しょっちゅうサーキット族をやりますので、すべるフローリングで腰や背骨に負担がかかるといけません。
ラグでも敷こうと用意したら、ラグをバリバリカジカジ(--)
はい。 トンネル。
カジカジカジ・・・・・・
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1056/img20080204_2_p.jpg)
中に潜って、バリバリバリ・・・
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1056/img20080204_3_p.jpg)
トンネルは糸を使っていないので、安心していられます。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1056/img20080204_4_p.jpg)
こゆき3ヶ月。 犬猫の3ヶ月と同じです。
何にでもじゃれ付き、物陰から通りがかった人に飛びつく子猫と変わりません。
人間で言えば、1歳から1歳半と言うところでしょうか。
怖いもの知らずで、何を始めるか分かりません。
安全な環境を作り、いたずらに叱らず、少しづつ根気良く教えていく時期です。
1歳過ぎるとトイレもきちんとできるようになり、2歳も過ぎると聞き分けが出来てきて、3歳過ぎると大して手がかからなくなります。
でもこの子、案外きかん坊なところがあるのよね。
ちゃんと聞き分けよく育てられるかな(^^;;