チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

今日のシジミ

2013-12-15 21:27:08 | うさぎの病気と健康
チモシー除去の手始めに、クリティカルケアをストップしました。
アルファルファベースのペレットを発注。

昨日の晩から投薬しているメタカム。
心なしか、やっぱり効いているかも。
おこもりシジミが、台所に来るようになりました。
もっとも量は食べませんが。

お水ジャーは、多少のゼリーに。
ミヤリサンは続けています。
野菜は多めに出しています。
もっとも こゆきが大部分を食べている気がしますが、ペレットよりはカロリーが低いので、量を食べるこゆきにもいいし。 こゆきのペレットは、控えめに。
シジミのお腹、ペレット変えて状態が変化するようなら、やっぱりアレルギーの線はあるのかも。

抱っこねんねのシジミ。
昨日は1時間以上寝ていました。
疲れている時、調子が悪い時は、長い気がします。
抱っこされて十分に体が温まって、ぐっすり眠るのが、人間同様体が楽になるようです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も大忙し

2013-12-15 20:29:57 | 生活
やっとお休み。
いったいどれくらいぶりの、家にいられるお休みかしら?
11月末のこゆきにはじまり、出かけることが多くて、家の中はもう悲惨を極めています。
本当に、平日は動けなくなりました(涙)

とはいえ、本日も午前中は改修の説明会(;;)
午前中は台所の片づけと掃除、洗濯。
10時に説明会に出て、終わってみれば、お昼過ぎ。
帰宅して掃除の続きで、ガス台もレンジフードもちょこっときれいにして。
台所を掃除していたら、本来イモ類を入れるところから、夏に掘り上げた球根類を発見(^^;;
球根を片づけないと、直置きしてあるサツマイモやサトイモが片付かない。
栗園のサツマイモも、ママちんの知人のサツマイモも、取り寄せた安納芋も何とかしなくちゃ。
球根を出して、焼き芋器を出して安納芋を仕掛けて、イモ類を収納。

日が高いうちに、庭に出ました。
今日もあちこちカットして、何とか球根を植える鉢を見つけ出して。

この間、だいぶ前にママちんと買ってきた球根類を大鉢に突っ込んだのですが。
本日は夏場の植物を刈り込んで、根元の隙間に水仙植えたのが2鉢。
ムスカリが一鉢。
余ったムスカリと、クロッカスを詰め込んで1鉢。
ジャングルお引越し前に、鉢を増やしてどうするの?とも思ったのですが、球根を寝かせておくわけにもいかず(涙)

まだ葉が出てはいるのですが、何種類かのクレマチスも引っ越し準備に切り詰めようと、アーチもどきと格闘。
・・・・・・あ! 切っちゃった(;;)

いえ ね 今年初めて、冬咲きクレマチスで咲いた子がいるんです。
もう何年も葉っぱだけで、どんな子が咲くんだろうと思っていたら冬咲きで、気が付けば鈴なりに花が付いていました。
切っちゃったのは、家でお花見~



名前が分かりません。 誰か知らないかなぁ~

こちらは終了させた菊。
ピンクは、これでも一応「もってのほか(かきのもと)」なんです(^^;;
もう数年こうして咲くのですが、年々貧弱になって。
ごめんなさい。 植えっぱなしだものね。
今年はちゃんと植え替えますから、来年は元通りにきれいに咲いてくださいね。




鉢は刈りこむとだいぶ見通しが良くなります。
運ぶのにも楽。
1月14日から資材の搬入が始まりますので、それまでに移動してしまいたい。
引越し屋さんに見積もりしてもらうためにも、もっと庭を片づけなくちゃ。
でも、今度の土曜は実家の手伝いで、日曜はできるけど、月曜はクリスマス会。
あとは28日が出勤日の土曜で、29日からお休み。

うーーーん どこで見積もってもらうの?
ヤレヤレ 頭が回りませんよ~~(笑)

最後に、メダカ水槽を一つ立ち上げ。
ママちんがお店からレスキュー(売れ残り)してきたメダカたちが盛んに産卵して、チビが生まれるのですが、食べられそう。(というか、食べられてる?)
やっと思い切って、小さなぷらケース水槽を立ち上げて、卵を移動。
卵を移動させる・・・つまり水質や水温が多少変わると、すでに目が見えている卵たちは、一斉に孵りはじめます。
すでに3匹いるんですけどね(^^)


見積もり業者さんが来るのに、家の中ももっと片づけなくちゃ。
あーーーあ 普段人が来ないから、ダメなんですよね。
いつでも人が来ても大丈夫なように、心がけなくちゃ!!

それと玄関。
以前にも、玄関前であった人が「いつも楽しみに見ているんですよ(^^)」と言ってくださったのですが、今日も説明会後にご一緒したご近所さん(初めて)が
「あら ここのおうちなの! いつも通りがけに、沢山の植物を見て楽しんでいるのよ」
と言われました。
あふれた資材(用土や堆肥)が、山積みになっているのに(^^;;
たまたま会ったお二人にそう言われるということは、他にも結構気にしてみている方がいるかも。
お正月も近いから、もう少しきれいにしなくちゃね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする