このところ、あちこちからのいただきもので、我が家は玄関にまで積み重ねた状態。
なんと まぁ 畏れ多くもありがたい事!!
昨日 お店の友達の実家のと、ゆずが到着♪
この時期 ゆずはいくらあっても助かります。

今日届いたのは、実家からししゃも。
留萌産とあるので、正真正銘のシシャモ♪♪
おとーさんも ママちんも好きなのですが、我が家じゃえせシシャモしか買えない(^^;;
本物のシシャモなんて、いつ食べたかしら~?

おととい「リンゴ届いたよ~」と松島のいとこ(いつもあなごを送ってくれる)から連絡があったのですが、海の話になり
「今年はアイナメがとれなくてさぁ~」
なんて言っていて、魚好きのかーさんと話が盛り上がっていました。
「もう寒くなって何かあったら困るから、船はしまいだけど、来年取れたら送るよ」
という話に、「ぜひぜひ!うれしい♪」と言っていたのです。
そうしたら昨日電話があり
「今日さぁ 片づけようと思って船に行ったんだわ。 そしたらちょうど量から上がってきた船があってさ。
なじみの漁師がアイナメ取れたから持ってけって、沢山もらっちゃったんだわ。うちは冷凍庫いっぱいだから、さばいて送っておいたから」
もう なんなのでしょう?
まるで神様が指図したように、アイナメの話をしたら、アイナメをもらったという(^^)
「別にお金をかけて送ってるわけじゃなく、元はただなんだから、何も送ってこなくていいからさぁ。
気を使われると、かえって送れなくなるから~」
というのですが、なに アスパラもリンゴも、単に食べさせたいだけだから♪
仲良しの農家さんを応援したいだけだし。
で、ふと思いついた。
もともと食べることに気を入れているいとこの事。
きっとお米もこだわっているはず。
「うん 山の方の水のきれいなところの農家と一年分契約しているんだ。あきたこまちとひとめぼれを、玄米でもらって、食べる分だけ精米している」
さすが、道具好きのいとこです。小型の精米機を持っていらっしゃる(笑)
じゃぁ 漁師さんからただでいただいた魚と、米農家さんからただでいただいたお米、交換っこしよう!!
口の確かないとこの事ですから、あきたこまち・ひとめぼれ・ハツシモの食べ比べ(^^)v
ということで、今晩お魚を持ってきたクロネコさんに、お米を持って行ってもらいました。
到着したお魚。

アイナメは刺身用に、皮をむいたのと、皮をつけたのと。皮つきはかるくあぶって、と言っていました。
一緒に入っていたのが、「ぼっけ」という魚。
冬の間の、あちらの名物汁とか。
身はフライに、あらと内臓はみそ仕立てにするといいよと。
そして、家族みんなで丁寧に作っている森岡は澤口さんのりんごも到着しています。

サンフジにシナノゴールドに金星。
それに、今年の新品種だという「はるか」を、お試しにと入れてくれました。
いつもあれこれ詰め合わせをしてくださるのが、とっても楽しみで(^^)
そして、もう一つは例の松本農園さんの梅干し。
夏前にうす塩とはちみつを3kgずつ取り寄せていたのですが、ママちんが品切れ状態(@@)
チビたちも喜ぶので、お正月のお年賀に少し持たせようと、合わせて頼んだのが到着。
ママちんの蜂蜜が3kg、かーさんのうす塩が2kg、みんなには500gの容器をお年玉仕立てにします。
こちらは、まだにほどきもできずに、玄関に置いたまま(笑)
冬は寒くて、本当に冬眠したくなるけど、こうした味の楽しみは冬ならでは。
どら猫さんのゆずもあるので、毎日ゆず湯をいただきながら、ほっこり過ごしたいものです♪
しかし・・・・・・こんなにぜいたくしていて、罰が当たらないかしら?
なんと まぁ 畏れ多くもありがたい事!!
昨日 お店の友達の実家のと、ゆずが到着♪
この時期 ゆずはいくらあっても助かります。

今日届いたのは、実家からししゃも。
留萌産とあるので、正真正銘のシシャモ♪♪
おとーさんも ママちんも好きなのですが、我が家じゃえせシシャモしか買えない(^^;;
本物のシシャモなんて、いつ食べたかしら~?

おととい「リンゴ届いたよ~」と松島のいとこ(いつもあなごを送ってくれる)から連絡があったのですが、海の話になり
「今年はアイナメがとれなくてさぁ~」
なんて言っていて、魚好きのかーさんと話が盛り上がっていました。
「もう寒くなって何かあったら困るから、船はしまいだけど、来年取れたら送るよ」
という話に、「ぜひぜひ!うれしい♪」と言っていたのです。
そうしたら昨日電話があり
「今日さぁ 片づけようと思って船に行ったんだわ。 そしたらちょうど量から上がってきた船があってさ。
なじみの漁師がアイナメ取れたから持ってけって、沢山もらっちゃったんだわ。うちは冷凍庫いっぱいだから、さばいて送っておいたから」
もう なんなのでしょう?
まるで神様が指図したように、アイナメの話をしたら、アイナメをもらったという(^^)
「別にお金をかけて送ってるわけじゃなく、元はただなんだから、何も送ってこなくていいからさぁ。
気を使われると、かえって送れなくなるから~」
というのですが、なに アスパラもリンゴも、単に食べさせたいだけだから♪
仲良しの農家さんを応援したいだけだし。
で、ふと思いついた。
もともと食べることに気を入れているいとこの事。
きっとお米もこだわっているはず。
「うん 山の方の水のきれいなところの農家と一年分契約しているんだ。あきたこまちとひとめぼれを、玄米でもらって、食べる分だけ精米している」
さすが、道具好きのいとこです。小型の精米機を持っていらっしゃる(笑)
じゃぁ 漁師さんからただでいただいた魚と、米農家さんからただでいただいたお米、交換っこしよう!!
口の確かないとこの事ですから、あきたこまち・ひとめぼれ・ハツシモの食べ比べ(^^)v
ということで、今晩お魚を持ってきたクロネコさんに、お米を持って行ってもらいました。
到着したお魚。

アイナメは刺身用に、皮をむいたのと、皮をつけたのと。皮つきはかるくあぶって、と言っていました。
一緒に入っていたのが、「ぼっけ」という魚。
冬の間の、あちらの名物汁とか。
身はフライに、あらと内臓はみそ仕立てにするといいよと。
そして、家族みんなで丁寧に作っている森岡は澤口さんのりんごも到着しています。

サンフジにシナノゴールドに金星。
それに、今年の新品種だという「はるか」を、お試しにと入れてくれました。
いつもあれこれ詰め合わせをしてくださるのが、とっても楽しみで(^^)
そして、もう一つは例の松本農園さんの梅干し。
夏前にうす塩とはちみつを3kgずつ取り寄せていたのですが、ママちんが品切れ状態(@@)
チビたちも喜ぶので、お正月のお年賀に少し持たせようと、合わせて頼んだのが到着。
ママちんの蜂蜜が3kg、かーさんのうす塩が2kg、みんなには500gの容器をお年玉仕立てにします。
こちらは、まだにほどきもできずに、玄関に置いたまま(笑)
冬は寒くて、本当に冬眠したくなるけど、こうした味の楽しみは冬ならでは。
どら猫さんのゆずもあるので、毎日ゆず湯をいただきながら、ほっこり過ごしたいものです♪
しかし・・・・・・こんなにぜいたくしていて、罰が当たらないかしら?