チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

さすがに沈没でーす

2013-12-22 23:51:00 | 生活
昨日に続いて、本日は自宅内と庭の掃除、明日の準備。
何とか体を動かして、見た目片づけて掃除機かけて、庭に出られるようにゴミだし。

サカイさんが来たのが13時。
なんとかぎりぎりセーフ(^^;;;

「100くらいですかね?」

おもわずかーさん爆笑。
「小さい鉢など含めて、バラだけで100以上あります。
全部で300くらい?」

大きな鉢も多いので、大変だと思うなぁ。
水の入っているのは水抜きしたとしても、一度に1つしか運べないし。
さすがに数えるのは無理なので、広さで見当をつけることに。
運ぶ先も確認して「半日じゃ無理ですね」。

本来植木は専門ではないので、保証しきれないのでやりません。
・スタッフが怪我をしなければ良いこと。
・鉢が割れても、枝が折れても、仕立て直せばいいので気にしなくて良いこと。
・なるべく切り詰めて、運びやすくしておく。
・当日は玄関から庭まで養生シートを敷いて、靴の脱ぎ履きをしなくていいようにすること。
・出入り口の大きなすのこと、足がさびたスチール棚等廃棄してほしい。
とこちらの条件を出して、見積もってもらいました。

パンフレットの定価通りだと、小さいトラックセット(ドライバーともう一人で作業員2人)に作業員もう一人つけて
一日で25万ほど。
思わず(出し入れで50万:驚泣)になったのですが、何度もサカイさんにお願いしているリピーターということと、敷地内移動ということでしょう、半額以下になりました。
ヤレヤレ それなら予想範囲内。
「戻す時は、もっと勉強させてもらいます」と営業さん。
ハイ! ぜひお願いしますよ♪
(戻す時は、階段で降りてもいいんだしね:笑)

改修の工程が今一つはっきりしなくて困るのですが
「年内希望のお客様がいっぱいで、年明けになる方もいて、空きがないんです」
とのこと。
ならば四の五の言わずに最直の日を選んでしまいましょう。
1月9日(木)になりました。

中古の段ボールを入れ物にして、運び終えたら持ち帰ってもらいます。
さぁ 冬休みの間に、みんなコンパクトにしなくちゃね!
もっとも、結局は時間が押して、いつも通りに他の所で作業していたスタッフ総動員になるんだろうなぁ(笑)

なんてしながら、明日のクリスマス会の下ごしらえもしていました。
ビーフカレーの肉をひたすら煮込むこと半日。
塩漬けしていた豚ブロックを煮て、これは1本は今日の夕飯。
もう1本は、ひよこ家お土産。
ひよこ王子と姫のツリー飾り用に、小さなお菓子に全部紐付けて。
(恒例の、25日の朝にはツリーの飾りがすべてお菓子に変身♪)

こんな中、おとーさんが風邪ひいて寝込んでいます。
老人性肺炎が怖いので病院へと言っているのに動けない。
手持ちの病院処方薬で少し楽になったようなので、明日は朝一番に休日診療所に行くようにしました。
あさって出社したら、かかりつけに診てもらって、治ったら肺炎の予防注射するように言いました。
「予防注射なんて、あるんだ」と、おとーさん(--)

さすがに夕方近くなったら、パワーダウン。
食欲もわきません。
11時過ぎてから、よっこら所とコンビニに行って、ヨーグルトを買ってきました。
それなら食べられそうなので。

ただいまシジミ膝の上。
下痢止め3日で、お腹は落ち着いていて、食欲もまぁまぁでほっとしています。
こゆきは食欲魔人全開で、ペレットは上げられないので野菜を一回多く出したら、今夜は柔うんちになっちゃった。
野菜が多すぎてもダメなのね。
どうやって食欲のコントロールしようかしら???

さて 明日もフル回転の模様。
がんばらなくちゃ・・・・・・

どこかでお休みがほしーーーーーい!!!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする