昨日は、昼過ぎに待ち合わせて姉と病院へ行ってきました。
で 思わず泣きそうに(;;)
だってー! 暮れ正月とお父さんがいない間に、おとーさんの部屋も大掃除して、庭もやって、家の片づけもして、お正月の用意をして、実家の手伝いをして、病院に通って・・・と思っていたのに。
それだって、気持ちを切り替えてやっとこ頭の中でスケジュール書き換えて、何とかこなそうと気力を振り絞っていたのに。
30日に外泊。
3日に検査来院。
6日に一泊検査で、7日に退院・・・・だそうです。
暮れに帰って家で様子を見て、6日に来院というなら分かるんです。
でも1週間の間に様子も見たいから、3日にも来てくれなんです。
またまたスケジュール崩壊です。
もう どこから手を付けていいのやら、一瞬頭の中真っ白。
最近ぎりぎりで動いていたので、スケジュール崩壊に思わず涙が出そうになりました。
これで運転でもできればそうでもないのでしょうが、かーさんは運転ができません。
家で様子見の患者を、電車では無理。
「ええ 人ごみはやめてください」と先生。
もう 30日はタクシーしかないでしょ!
ママちんもひよこパパも、仕事を抜けることはできませんから。
お金なんて言っていられません。
でね 外泊の間は、万が一の場合を考えてベッドを抑えておくので、室料はかかるんです。
病院にいないのに、6日分のベッド料(@@) なんてもったいない!!
我が家の家計では、とてもじゃないけど信じられないことです。
ええ いいですよ! その代り、急患でも人に使わせないで下さいよ!!(怒)
まったく その間 かーさんが使いたいくらいです。
それにしても、どこをどうするべきか・・・
まずは帰宅してすぐに、会社へ連絡。6・7日とお休みをいただきました。
ああ 6・7・9と、連続してお休みです(--) まずいなぁ~。
次は30日。お寺に行くのは延期で、実家の手伝いはできません。
電話をしたら
「Jが おねーちゃまが大変だから、食器の移動や片づけなら一人でできるから、来なくていいって言ってたところよ」
と、母。 ごめんねーm(_ _)m
足りない部分は、お正月にするからね。
いつも持っていくお正月の花、ママちんが送っておいた方が無難と言った通りにしておいて、本当に良かった。
そして おとーさんの部屋ですが、手を付けちゃったから、そうそう簡単には終わらないんです。
実は、おとーさんヘビースモーカーなので、部屋の掃除はすさまじい。
もうこの際ですから、寝具類はにおいがついているので、廃棄するつもりだったんです。
仕方がないので、枕とベッドパッドはさようなら。
毛布を洗って、掛布団はカバーをかけ替えて。
カーテンは買う時間がないので、とりあえず漂白剤も入れて洗濯。
煙草の灰のせいでしょう。床はいくら拭いても、雑巾が黒くなって涙が出ます。
普段? あまりのにおいに、入るのもイヤなんですもの。
子供じゃないんだし、専業主婦じゃないのですから、各人自分の部屋は自分で片づける!!
結局90ℓのゴミ袋1つと、45ℓのゴミ袋1つが出ました。
そして薬。
なんで病院ってあんなに薬を出すんでしょう?
各種取り混ぜて何種類もの薬、とーさんにきちんと飲めという方が無理。
またまた棚卸をしたら、すさまじい量が残っていました。
つまり・・・・・・きちんと飲んでいない。
以前の入院の時もたまっていたので、一覧にして出したら「一年分はありますねぇ」と先生が言っていたのに。
また一覧を作って、渡しましょう。
高い薬なんだから、余分は出さないでください!!
昨日の晩からぼつぼつ手を付けていた年賀状。
結局今日は出せなかった・・・
実は、今朝は起きられなかったんです。
いえ こゆきの皿投げで起きたことは起きたのですが、もうご飯を上げるのと、シミの薬でいっぱいいっぱい。
足の湿布薬を張り替えて、役立ちそうな薬をあれこれ飲んで、そのままソファで死んでおりました。
ママちんは早くに出かけたし、誰もいないし、どこかで休まなきゃで・・・・・・
本当は一日休みたかったけど、明日帰宅ならおとーさんの部屋を済まさなきゃ・・・
どうにか12時に起き上がって、動いていれば何とかなるだろうと、まずは台所の片づけ。
飲み薬も効いてきたようで、何とか動けるようになったので、そのままおとーさんの部屋へ。
空気清浄器をフル回転にして、あったまに来たまま(笑)ベッドパッドを引きはがして、枕と一緒にゴミ袋に突っ込んだら、ちょっと気分が乗ってきました(^^;;
その勢いで毛布を洗濯機に突っ込んで、布団を掃除機かけてほこり取り。
ヘッドボードあたりも、片っ端からゴミ捨てしました。
カーテンも外して、窓は拭きたいけど時間がないからそのまま。
掃除機と雑巾もって、次々と片づけて、ゴミ捨てして、一段落したところでカーテンを洗濯。
洗っている間に掛布団のカバーを替えて、枕の新しいのを出して。
もう捨てまくっちゃった♪♪
何しろ帰宅しても、しっかり寝ていて欲しいですから。
病院よりはるかに寒い家の中を、うろうろなんて絶対させません!
TVもあるのですから、おとなしくしていただきましょう。
半分腹を立てながら片づけていたら、姉から電話。
「30日は、おとーさんが車を出すから」
いや いつも誰かが助けてくれると思われたら困ります。
「でも タクシー代だって、すごくかかるじゃない。入院費もあるんだから。」
しばし押し問答をして、結局お言葉に甘えることになりました。
ごめんなさい(TT)
この際 2・3万かかっても、かーさん良いと思っていたのです。
自分たちの事は自分たちでけりをつけなくては。
でも 姉夫婦の心遣いも分かるので、ありがたくお受けすることにしました。
会社を辞めたら、近くの総合病院と開業医にかかりつけを変えてもらわなくちゃ。
これから先 年取るほどあれこれ出てきます。
そのたびにこの騒ぎじゃ、恥ずかしいじゃないですか。
結局夕方までかかって、どうにか形だけ用意できました。
とーさんの部屋だけですが・・・
さすがに体が止まって来たので、帰宅したママちんと近くで外食しちゃいました。
ついでに買い物をして・・・
さて、一息ついたから、また片づけを始めます。
明日から、ますます怒涛の勢いでこなさなくちゃ。
今回ばかりは、庭も後回しにできません。
お寺も、ママちんがお花を持ってきてくれたし、お墓の掃除もしなくちゃ。
これは31日に、ママちんが車で連れて行ってくれるって♪
そして仏壇の掃除をして新年準備をしておかないと、ますます厄をかぶりそう。
玄関周りも掃除しなくちゃ、福はきませんよねー。
1日は実家。2日は姉宅。3日は病院。
4・5日で庭を片づけて、6・7日と病院。
8日に初出社で、9日に庭の引っ越し。
庭の引っ越しには、ママちんがいるので心強い。
かーさん もつんだろうか・・・・・・・
そうそう 昨日ありがたいお届け物が♪
今年もどら猫さんから~ ありがたや ありがたや!!
早速みりんとお酒に入れて、今年はどら猫印のゆずの皮もプラスしてみました。
お正月にいただくのが、楽しみです~。

で 思わず泣きそうに(;;)
だってー! 暮れ正月とお父さんがいない間に、おとーさんの部屋も大掃除して、庭もやって、家の片づけもして、お正月の用意をして、実家の手伝いをして、病院に通って・・・と思っていたのに。
それだって、気持ちを切り替えてやっとこ頭の中でスケジュール書き換えて、何とかこなそうと気力を振り絞っていたのに。
30日に外泊。
3日に検査来院。
6日に一泊検査で、7日に退院・・・・だそうです。
暮れに帰って家で様子を見て、6日に来院というなら分かるんです。
でも1週間の間に様子も見たいから、3日にも来てくれなんです。
またまたスケジュール崩壊です。
もう どこから手を付けていいのやら、一瞬頭の中真っ白。
最近ぎりぎりで動いていたので、スケジュール崩壊に思わず涙が出そうになりました。
これで運転でもできればそうでもないのでしょうが、かーさんは運転ができません。
家で様子見の患者を、電車では無理。
「ええ 人ごみはやめてください」と先生。
もう 30日はタクシーしかないでしょ!
ママちんもひよこパパも、仕事を抜けることはできませんから。
お金なんて言っていられません。
でね 外泊の間は、万が一の場合を考えてベッドを抑えておくので、室料はかかるんです。
病院にいないのに、6日分のベッド料(@@) なんてもったいない!!
我が家の家計では、とてもじゃないけど信じられないことです。
ええ いいですよ! その代り、急患でも人に使わせないで下さいよ!!(怒)
まったく その間 かーさんが使いたいくらいです。
それにしても、どこをどうするべきか・・・
まずは帰宅してすぐに、会社へ連絡。6・7日とお休みをいただきました。
ああ 6・7・9と、連続してお休みです(--) まずいなぁ~。
次は30日。お寺に行くのは延期で、実家の手伝いはできません。
電話をしたら
「Jが おねーちゃまが大変だから、食器の移動や片づけなら一人でできるから、来なくていいって言ってたところよ」
と、母。 ごめんねーm(_ _)m
足りない部分は、お正月にするからね。
いつも持っていくお正月の花、ママちんが送っておいた方が無難と言った通りにしておいて、本当に良かった。
そして おとーさんの部屋ですが、手を付けちゃったから、そうそう簡単には終わらないんです。
実は、おとーさんヘビースモーカーなので、部屋の掃除はすさまじい。
もうこの際ですから、寝具類はにおいがついているので、廃棄するつもりだったんです。
仕方がないので、枕とベッドパッドはさようなら。
毛布を洗って、掛布団はカバーをかけ替えて。
カーテンは買う時間がないので、とりあえず漂白剤も入れて洗濯。
煙草の灰のせいでしょう。床はいくら拭いても、雑巾が黒くなって涙が出ます。
普段? あまりのにおいに、入るのもイヤなんですもの。
子供じゃないんだし、専業主婦じゃないのですから、各人自分の部屋は自分で片づける!!
結局90ℓのゴミ袋1つと、45ℓのゴミ袋1つが出ました。
そして薬。
なんで病院ってあんなに薬を出すんでしょう?
各種取り混ぜて何種類もの薬、とーさんにきちんと飲めという方が無理。
またまた棚卸をしたら、すさまじい量が残っていました。
つまり・・・・・・きちんと飲んでいない。
以前の入院の時もたまっていたので、一覧にして出したら「一年分はありますねぇ」と先生が言っていたのに。
また一覧を作って、渡しましょう。
高い薬なんだから、余分は出さないでください!!
昨日の晩からぼつぼつ手を付けていた年賀状。
結局今日は出せなかった・・・
実は、今朝は起きられなかったんです。
いえ こゆきの皿投げで起きたことは起きたのですが、もうご飯を上げるのと、シミの薬でいっぱいいっぱい。
足の湿布薬を張り替えて、役立ちそうな薬をあれこれ飲んで、そのままソファで死んでおりました。
ママちんは早くに出かけたし、誰もいないし、どこかで休まなきゃで・・・・・・
本当は一日休みたかったけど、明日帰宅ならおとーさんの部屋を済まさなきゃ・・・
どうにか12時に起き上がって、動いていれば何とかなるだろうと、まずは台所の片づけ。
飲み薬も効いてきたようで、何とか動けるようになったので、そのままおとーさんの部屋へ。
空気清浄器をフル回転にして、あったまに来たまま(笑)ベッドパッドを引きはがして、枕と一緒にゴミ袋に突っ込んだら、ちょっと気分が乗ってきました(^^;;
その勢いで毛布を洗濯機に突っ込んで、布団を掃除機かけてほこり取り。
ヘッドボードあたりも、片っ端からゴミ捨てしました。
カーテンも外して、窓は拭きたいけど時間がないからそのまま。
掃除機と雑巾もって、次々と片づけて、ゴミ捨てして、一段落したところでカーテンを洗濯。
洗っている間に掛布団のカバーを替えて、枕の新しいのを出して。
もう捨てまくっちゃった♪♪
何しろ帰宅しても、しっかり寝ていて欲しいですから。
病院よりはるかに寒い家の中を、うろうろなんて絶対させません!
TVもあるのですから、おとなしくしていただきましょう。
半分腹を立てながら片づけていたら、姉から電話。
「30日は、おとーさんが車を出すから」
いや いつも誰かが助けてくれると思われたら困ります。
「でも タクシー代だって、すごくかかるじゃない。入院費もあるんだから。」
しばし押し問答をして、結局お言葉に甘えることになりました。
ごめんなさい(TT)
この際 2・3万かかっても、かーさん良いと思っていたのです。
自分たちの事は自分たちでけりをつけなくては。
でも 姉夫婦の心遣いも分かるので、ありがたくお受けすることにしました。
会社を辞めたら、近くの総合病院と開業医にかかりつけを変えてもらわなくちゃ。
これから先 年取るほどあれこれ出てきます。
そのたびにこの騒ぎじゃ、恥ずかしいじゃないですか。
結局夕方までかかって、どうにか形だけ用意できました。
とーさんの部屋だけですが・・・
さすがに体が止まって来たので、帰宅したママちんと近くで外食しちゃいました。
ついでに買い物をして・・・
さて、一息ついたから、また片づけを始めます。
明日から、ますます怒涛の勢いでこなさなくちゃ。
今回ばかりは、庭も後回しにできません。
お寺も、ママちんがお花を持ってきてくれたし、お墓の掃除もしなくちゃ。
これは31日に、ママちんが車で連れて行ってくれるって♪
そして仏壇の掃除をして新年準備をしておかないと、ますます厄をかぶりそう。
玄関周りも掃除しなくちゃ、福はきませんよねー。
1日は実家。2日は姉宅。3日は病院。
4・5日で庭を片づけて、6・7日と病院。
8日に初出社で、9日に庭の引っ越し。
庭の引っ越しには、ママちんがいるので心強い。
かーさん もつんだろうか・・・・・・・
そうそう 昨日ありがたいお届け物が♪
今年もどら猫さんから~ ありがたや ありがたや!!
早速みりんとお酒に入れて、今年はどら猫印のゆずの皮もプラスしてみました。
お正月にいただくのが、楽しみです~。
