チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

春の楽しみ♪ その3

2007-04-22 23:45:16 | 動物・自然
さて次は、イチゴです(^^)

案内されたハウスのイチゴ。
一口食べて「なに?これー?!(@@)」
ベリーのような香りの甘く芳醇な味。
もう、みんな夢中です。
こんな経験は始めてのチビさん。
皆が食べているのを見て、始めは「何だろう?」だったのですが、そのうち自分で食べ始めました(^^)

おいしいねぇ。
でも、畝によっても味が違いますし、同じ畝でも特に芳醇な場所がある。
本当に沢山食べましたよ。
後で品種を聞けば「べにほっぺ」
ママちんが「えっ? そんな高級イチゴだったんだ!!」
確かに、我が家が買うイチゴではありません(^^;;
それにイチゴも採れたては甘さが一段と増します。
ここも、来年も来ましょうね(^^)

久しぶりの春の野原。
かーさんは、春の野草に夢中です。
アザミをこうして道端で見るのは、何年ぶりでしょう。

これはどうやらフウロソウの仲間。とても小さな花ですね。


このまま帰るのも惜しくて、すぐそばにあった小さな公園で一遊び。
スズメノエンドウ 見っけ!♪

強風にあおられて、トビがすぐ頭上を流れて行きます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の楽しみ♪ その2

2007-04-22 23:35:30 | 動物・自然
「かーさん!! みてみて マムシグサ! あ、コッチにこんなにあるよ!!」
とママちんが呼んでいます。

本当に何株も生えています。
それもかなり立派です。竹林の肥料が効いているのでしょうか。
試しにタケノコと比べてみました。


次はママちんと比べてみました(^^;;
立派なのが分かるでしょう?


ここのマムシグサは花色のコントラストがはっきりしていて、とても見事です。
絵になるでしょう?


たっぷり竹林を堪能して、こんなにタケノコを採りました。
あちこちにおすそ分け予定です。


こんなに採っても、大人4人の入園料込みで5,000円でおつりが来ました♪
小さなのと途中で壊しちゃったのをオマケにつけていただいちゃった(^^)
ヨモギも摘ませていただいて
「今日あたりが最後かと思っているところなんですよ」と、山田農園のお兄さん。
よかったぁ~♪
「また 来年も来ますね(^^)」
(実は2回来る予定。1回目はツクシが沢山出ると言うので、3月終わり頃ににツクシ摘みに。そして4月はタケノコ掘りです。)

農園の前は一面のやさしい色♪
ブロッコリーを収穫したあとです。きれいでしょう?



ちなみに、帰宅して早速ゆでたタケノコは、掘りたて独特の栗の香り♪
姫皮と穂先を、わさび醤油でいただきました。
明日はタケノコご飯です。
(だって、みんなお腹いっぱいで夕ご飯はいらなかったんですもの)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の楽しみ♪ その1

2007-04-22 23:11:56 | 動物・自然
以前から「イチゴ狩りに行こう!」というママちんの提案で、今日はヒヨコパパ達と三浦まで走ってきました。
で、当然ママちんとしては「イチゴに行くなら、タケノコも」と言うわけで、まずはタケノコ掘りへ。

ひさしぶりの緑の中、とても気持ちがリラックス♪
竹林に入る前から「あ、ツクシがある。 ヨモギもあるよ。」「ヨモギパン作れば?」と、とてもにぎやか。
(最近のひよこママのパン作りは、めきめき腕を上げて、今日のおすそ分けのマヨネーズウィンナパン・ベーコンオニオンパン・メロンパンは、とてもおいしいのです!)

みんなタケノコ掘りは初めてですが、丁寧に教えていただき、早速GO!
タケノコ掘り用のクワを使って始めは悪戦苦闘。
でも、ママちんはすぐに要領を覚えたようで(^^;;
ちなみにかーさんは・・・ママちんより上手ですわ♪
要は、タケノコ掘りはどちらに親につながる根っこがあるか考えて、どこにクワを入れれば良いのか考える、理屈の問題ですもの。

竹林は強い風にあおられていたけれど、とても気持ちが良いものです。


タケノコ掘りに夢中の子供達を置いて、チビさんと散策。
だって、あちこちに春の発見がありそうで。
 
立派なタケノコ! これは掘ってはいけません。
この竹林の次世代を担う選ばれたタケノコさん。がんばってね。


あら タケノコのそばに紫色の小さな花♪

 
キランソウです。


竹林の向こうに、春の柔らかな黄色の眺め


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密入国(--)

2007-04-21 23:22:48 | 植物
帰宅して、せっかく晴れているんだからお庭遊びしなくちゃ!!っと花ガラ摘み。
すでにすべてのパンジーに手を入れようとすれば、まずこの鉢を横にどけて、次にこの子をそっちにずらして、その隙間に右足入れて・・・って状態(笑)

そうやってバラのプランターあたりをごそごそ。
はい、アナタどいて・・・ ん?
あれ? こんな子いたっけ?


ジ・アレキサンドラ・ローズ?
なんじゃ こりゃ? 聞いたことないぞ。
どう見てもタグが新しい・・・・・・

さては!
もう 知らないモンね!!

はいはい。次はコッチどいて。
イイコね。きれいきれいしましょうね。
せっせ せっせ せっせ

じゃあ こんどはコッチに・・・・・・

あなた 

誰?(--;;


スキャボロフェアー だとーー?!!

ぜーーーったい 数日前まで、ここに こんな子いなかった!
(前日まで2日ほど、雨続きで庭に出ていない)
バラを数えてないからって、分からないと思うなよーー!!
こんなタグ知らないモン!密入国バレバレだわよ。


もうあきれ果てて、文句を言う気にもなりません(--)
そのまま黙って遊び続けて、夕方部屋に入ろうとしたら


あのー カスミソウさん
アナタも知らないんですけど・・・・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭の人たち

2007-04-21 22:51:59 | 植物
銀葉のエレモフィラが咲き出しました。
エレモフィラは、夏涼やかでとても好きです。
でも梅雨時の湿気や冬の寒さで、なかなか見事な大株になってくれません。
また、とても枝ぶりが暴れる子です。
もうすでに、朝顔支柱(輪になっている)の檻に入っています(--)


こんなにきれいな花が咲くのだから、何とかならんものか・・・
銀と薄紫の取り合わせって、おしゃれだと思いません?



これはオマケで付いてきたカラスノエンドウ


鉢から見事四方に、きれいに枝垂れています。
小さなサヤができたら、ゆでてサラダにでも使いましょうか(^^)


で、カラスのエンドウのご主人様はコレ!
ヤマハハコです。
去年の夏、相模川の川原であまりに見事な銀葉のブッシュになっていたので、小さい子を連れ帰ってきてしまいました。
無事に芽が出ました。それも去年より増えて♪♪
かーさんの お大事!!です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする