見出し画像

乱鳥の書きなぐり

大阪家庭(だと思っていたが実は関東)では普通に食べるという「中濃ソース」を買ってみたよ (3景)







    大阪家庭(だと思っていたが実は間違いで、本当は関東圏)で普通に食べるという「中濃ソース」を買ってみたよ









 大阪難波に行って来たよ。





 雨が降っていたので、OCATでは今日はダンスする若者が一人もいないよ。

 こんなことは、珍しいな。




 帰りに大阪の家庭ではほぼあるといわれている「中濃ソース」を購入。
                       訂正:大阪ではなく、関東圏かもしれません…
 Bull-Dogの「中濃ソース」300ml、178円だったよ。

 そこのお店には神戸のソースや泥ソースや串カツソースやなんだかわからないソースが棚にいっぱい並んでいたよ。

 神戸のソースが美味しいのは納得だけど、どうして大阪ではソース食文化が発達してるのかな?


 大阪のご家庭では多くの種類のソースが常備されているというのは本当かな?

「中濃ソース」ってどんな味なんだろう…。

 とにかく、わが家では「中濃ソース」は初めてだから、ドキドキしている。

 ところで「中濃ソース」って何に使うのかな?

 使用法もわからないのに、何やってんだかね!

 


 




 見て下さいまして、ありがとうございました。

 とっても嬉しいです。






コメント一覧

pinkyさんへ☆
関東圏の間違いかもしれません^^
 pinkyさん こんばんは~☆
 コメントをいただきありがとうございます(*^.^*)

 pinkyさん(*^^*)
 なんだか違っているような気がしてきました ^^::
 大阪も京都と同じで、基本はウスターソース&トンカツソースのような気がします☆

 中濃ソースは陽気を見ると東京でつくられていて、関東県が中心のような気がします(*^^*)
 わたしは中濃ソースを食べたことが無いので興奮気味です(笑)

 大阪のご家庭では色々なソースを置いておられる場合も多いと聞きます♩
 10種類を超える家もあると聞きますので驚きです@@
 わが家はウスターとトンカツとお好み焼きソースくらいです☆(*^D^*)

 pinkyさんの方はウスター・中濃・とんかつですか?
 やはり中濃が入っているのですね☆

 中濃ソースは肉料理の調味に合いそうですね。(*^o^*)
 今までウスターを調味料として使っていましたが、中濃も煮込みに合いそうです♩
 ブルドックソースのHPで中濃ソースを使ったお料理が300くらい出ています♬
 ソースはくだものも入っていますので、使い勝手が良いですね☆

 お父上様の食べ方、美味しいかもしれませんよ!☆
 なんだかまじめな生き方をなさったような好感を感じます!!

 >
 カレーライスに、いきなりソースをかけるのも嫌でしたね。
 同感です♬
 わが家ではカレーにソースはかけない場合が多いです☆
 後、じゃがいもを入れない場合もありますヨ♬
 かと思えば…
 あらゆる野菜がいっぱいだったり、逆に玉葱と牛肉だけだったり…
 共通は香辛料が一杯でです♩(*^^*)

 トンカツにかけるなら、名古屋の矢場とんのおソースが甘くて美味しいなと感じました。
 わたし、お味噌はとっても好きです^^
 
 てへへ(*^-^*)
 お恥ずかしい☆あそんでいま~す♬
pinky
大阪のソース?
http://blog.goo.ne.jp/lavieenrose_3317
Ranchoさん、こんばんは~!

大阪の家庭には、中濃ソースなんですか!?
初めて知りました。
食文化って面白いですね。
その土地では当たり前と思われていることも
他の土地に行くと驚かれたりすることってありますね。

この辺は、関東と関西の文化の間にあり
両方のものが合わさっています
ソースは、ウスター・中濃・とんかつ、と
三種類売っていますが、うちはウスターソースを
ソース焼きそばに、とんかつはとんかつ用(あたりまえやん!)です。

中間の中濃はあまり買ったことがないかな?
中濃ソースはどちらにも使えるって云うことかな?

そういえば、亡き父はその中濃ソースだけを
ご飯にかけて食べたりしていました。
何でだろう~!
カレーライスに、いきなりソースをかけるのも
嫌でしたね。

ところで、写真がアートしてますね。
カッコいいです~♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事