「能楽・狂言」カテゴリー一覧
『春日若宮御祭礼 後宴之式能』  『采女』『鵺』狂言『口真似』  2024年12月18日
東大寺慶讃能 2024..10.15     能「源氏供養」 仕舞「須磨源氏」「葵上」「屋島」
興福寺薪御能 「歌占」「融」「東北」「鉄輪」 2024.05/17~18
ブラボー! 後宴之式能 「頼政」「黒塚」   国指定重要無形民俗文化財 春日若宮御祭礼式能楽 おんまつり 2022年12月
奈良豆比古神社の翁舞 令和4年10月8日 Okina-mai at Naraduhiko Shrine in Nara city Japan
『高砂』 5  『世阿弥 神と修羅の恋』「能を読む2」から『高砂』    住吉明神(住吉の浦で後ジテ)が影向(ようごう)   大君守護  万民寿福  上の舞を舞い、太平の御代を寿ぐ。
謡曲『田村』  元雅と禅竹 能を読む3 『伊勢物語』77「田村の帝」→ 『仁勢物語』77 能楽『田村』を踏まえて
大神神社(三輪神社) 春の大神祭後宴能より 金剛流「神歌」金剛龍宗家 金剛永謹   2019年(平成31年)4月10日
 あれ!懐かしき哉「第69回京都薪能」  「鞍馬天狗」火入れ式、「祇王」「正尊」テーマ「義経の生涯」平成30年6月2日
平成三十年  『春の大神祭後宴御宴能』より、神社にまつわる能楽「三輪」 (写真のみ五景)
最近の記事
バックナンバー
人気記事