![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/367217ceeb3ba561c2121167d7fefc7f.jpg)
京都伏見では月桂冠と黄桜酒造を見てきました。
月桂冠ポスター
月桂冠 猩々 三重杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/12cc5f187239adea5c18cc7e1e75e633.jpg)
黄桜酒造の中から外側を見ると、わたくしの好きな景色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/cb572e0fb05bcee0564b47dd24e5f32c.jpg)
ここでは素直な心持ちの若い人たちに出会えました。
彼らは黄桜の「カッパッパ(?)」のポスターやCM映像を見て、好意的に感じられる大はしゃぎぶりでした。
「わけ、わからん。」
「おもしろすぎ」
「かんがえられん。」
「意図がわからん。」
と言いながら、終いにはCM映像の前に座り込み、熱心に眺め始めました。
今では考えられないくらいに色っぽい黄桜のCM。
カッパの女性の胸があらわで一部色までつけられていました。
わたしもCMのいくつかを見ていましたが、懐かしいもの、知らないものもありました。
それらひとつひとつがレトロながらもほのぼのとした名作CMだなと感じました。
黄桜のCMの素晴らしさに懐かしさを感じ、楽しい時をすごせました。
そしてそれ以上に喜ばしく感じたのは、今の若者たちの好奇心と素直に受け入れようとする心構えと感性のすごさにも触れる事ができたことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/33/e7c0a1995e995f8d88cef18057505b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/7e9e6349b98f82dc950749a6a889c4fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/1ecc8c36d8e646a040c0e97909e861cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/3f115dbca44b9887dcbad2336c59281d.jpg)
京都伏見 黄桜酒造にて