見出し画像

乱鳥の書きなぐり

奈良の天理を歩く  (4景)






           奈良の天理を歩く







 天気がいいので出かける。

 流石奈良。

 三輪そうめんの箱が米屋の前に無造作に置かれている。

 これは演出か?或は便宜状、一時的に放置されているのかしらん?
 
 理由はともあれ、奈良。




 天気がいいので外出。

 流石天理。

 天理教の法被が店頭にかけられている。
  (↑なおしました^^)
 買う人が多いんだ、必要なんだと、妙に納得。
 
 やはりここは、天理。



 
 天気がいいので歩く。

 知らない町。

 立ち止まって小さな通りをのぞいてみる。

 どんつきには天理教の建築物。

 立派だな。

 


 天気がいいので回り道。

 家の横に石が並ぶ。

 車よけかな?

 それとも、小動物の対策かな?

 楽しいな、天理。












 天理には下のような名所・旧跡があるが今回は『和爾』や『柿本人麻呂』のお話を聞くために、天理を訪れた。




                                            2011年1月29日







 


   龍王山城の石碑
   文化財や史跡が散在。
   山の辺の道 - 日本最古の道
   崇神天皇陵
   景行天皇陵
   手白香皇女衾田陵
   櫛山古墳
   黒塚古墳
   天理市立黒塚古墳展示館
   西山塚古墳
   石上神宮 - 官幣大社、二十二社
   大和神社 - 官幣大社、二十二社
   夜都岐神社
   長岳寺
   内山永久寺
   龍王山城

コメント一覧

SiSiさんへ
寒いですね^^
 SiSiさん お帰りなさい
 お疲れさまでございました☆
 お神楽、楽しまれたことでしょうね*^^*

 赤面!^^!
 SiSiさん、毎回ですが、自分の阿呆さ加減に笑いが止まりません。
 文中なおさせて下さいね^^
 ありがとうございます

 天理の町ってそのようです☆
 天理大学の博物館は一度行ってみたいと思っています^^
 天理駅近くはあまり歩き回ったことはないのですが、格子戸のある情緒のある民家がありました。
 奈良を全く知らないので、少しずつ歩けたらなと思います。

 SiSiさん
 そちらは雪がつもっているのですか?
 さつきさんたち,心配ですね。
 こちらは全く降っていませんよ。
 生駒からこんなところ(ベッドタウン)まで風って吹いてくるのかな?毎年奈良に住んで怖いくらいの冬の強風に驚いています。

 ししさん
 暖かくしてjazzなど聞きながら,この休み、ほっこりゆっくりなさって下さいね☆^^☆
 お写真、いそぎません^^楽しみにしています*^^*
 ゆっくりなさって下さいね
SiSiです。
外はしんしんと…
今晩は。天理・今日の法被…3分くらい画面の前で悩んでしまいまいました。漸く意味わかりまして、すっきりと今晩のサッカーの決勝を観戦できそうです(;笑)。

天理の町ってホント○○教の町なんですね。その他にもRANCHO様に紹介いただいたように、古墳も多く色々とあるのですね。一度訪れてみたいと思いました。ありがとうございます。

我が家の前は、今ドンドン積もっております。盆栽が心配です。あさって通勤できればいいのですが。そちらは降らないのでしょうか。

今日は早朝から神楽共演大会(競艇の新人王決定戦のイベント)にお出かけしておりまして、6時間トイレも行けないくらいの会場で久しぶりに神楽に堪能してまいりました。また後日になりますが、ご紹介できればと思っております。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事