奈良県 龍田川近くの梨園農道を歩き 鳩の家でほっと一息、ヤギと出会う。
今年 花見の候、三室山に向かう途中 偶然見つけた一面に広がる梨園で梨の花を楽しんだ。
今月10日、その梨は今一体どうなっているのかと思い、龍田川に向かう。

梨はゴルフボールくらいの大きさで、まだ緑(あおい)
知らなかったが、梨は初めは茎の上に乗っかった感じらしい。
おそらく実が大きくうれ始めると、その重みで軸はしなだれ、茎が上になるんだろうか。
林檎なども初めは梨と同じだろうか。
疑問はつきない。まぁ、その内に、わかればいいかな。

梨園農道を歩いてみる。
前に見えるのは、さっきお話をしたピンクの傘のおばさま。
この辺りにはよそ者は少ない。
李下の冠は頭をよぎるが、わたしは潔白とほくそ笑む。

美しい緑の葉に守られた梨。すくすく育て。
販売所もあることをチェック。季節の頃、買いにこられれば幸いなり。
近くには【花見小路】の道標。
花見小路といっても農道が中心。おしゃれな名前だ。

向こうに見える青いネットは梨畑。
手前はこれから田んぼか? 右は農家の菜園。色々な野菜が作られている。

ここにも農家の菜園が。立田地区では自分の家で食べるくらいの野菜は作られているようす。
でも、楽しいぞ。近づいて見よう。
スーパードライの缶がいっぱい、ぼうにさしてあるよ。
なぜかな??鳥よけかな?
ナチュラル・ドライ・モニュメントみたいだな、って、ナンのことやら?

この菜園、とても合理的。
家具がきちんと整理して並べてあったよ。
多分、農業必要な小物なんかが整理して入れてあるのかな?
几帳面だな。

梨畑に囲まれた龍田地区の田んぼ。ここはもう田植えされていたよ。
徳島県は暖かなので五月連休が田植えだったな。
奈良県は今が田植えの真っ盛り。
13路の今日は雨だから、12日土曜は夕刻暗くなるまで農家の方達は忙しそうだったよ。
農家の方は天気に敏感だ。
龍田地区の梨畑の近くで農家のおばさんとお話して楽しんだ。
近くには龍田城跡があるという。
でも囲いだけで、何も残ってないらしい。
龍田川沿いに出て 鳩の家をすぐに右に入ると龍田城跡の空き地があるという。
鳩の家に惹かれて、ミニバイクを走らすことにした。

Oh! なんと、鳩の家^^は、すぐにみつかった。
おばさんの教えて下さった通りだ。
感謝!
こちらも、近づいてみよう。

ま! 鳩の家にいらっしゃる白鳩さん。
きれいだな。美しいな。

まぁ!かわいい^^
ヤギさんがお出迎えしてくれる。
やっぱり、日本のはヤギまでかわいく見える(爆)って、一体どこのと比較してるんだ?

鳩もヤギさんも実は非常に遠い所から写真を撮っている。
鳩の家のまわりには金網が貼られヤギさんがいるが、外側数mの所に丹念にロープが張られている。
家畜の病気などを考えると、厳重な警戒といったところか?
納得のいく対策だ。
わたしは鳩の家を訪れた夕刻、丁度鳩を飛ばしておられた。
おじさんは椅子に座ったまま、鳩を見守っておられた。
物好きに写真を撮っているわたしに、愛想良く手を振って下さる。
だからわたしはお散歩が好き。

鳩の家を離れ少し進みと龍田川の赤い橋が二本見えてくる。
ここを進み右手に入ると神社。多分『白髭神社』だったと思う。
『白髭神社』は白髭は龍に因んだものなのだろうか?
龍好きのわたしはこのように楽しい一人遊びに耽るのでした。

本日(13日)より奈良県は雨期に突入。
川の増水には注意、妄想にも注意です^^ね。
つづく
2010年6月10日 奈良県 龍田地区にて