
奈良 春日大社の馬止橋です。

ここは春日大社神苑萬葉植物園や荷茶屋のそばです。

【馬止橋について】

春日大社公式HPで調べてみると次のように詳しく説明されていました。▼
萬葉植物園・荷茶屋の前、水谷川が飛火野へ分水される流れにかかるのが、馬止橋。馬場の終点の橋です。
表参道が参道はあたりで大きく南に曲がりますが、よく見ると萬葉植物園入口の右手に、真っすぐに延びる細い道が見えます。 この道は、春日祭に宮中から派遣される女性、内侍が通った道で、内侍道と呼ばれています。 男性の使いである春日祭勅使以下は表参道を用いました。

