
二本見た。 『そのときは彼によろしく』4,0★ 長澤まさみ 山田孝之/『コンフィデンスマンJP ロマンス編』4,4★長澤まさみ 小日向文世 竹内結子 江口洋介 小栗旬
2020-03-08
何だ涙が溢れ、満足した。
制作年/2007
制作国/日本
時間/114分
「いま、会いにゆきます」の人気作家・市川拓司の恋愛小説を、長澤まさみと山田孝之、塚本高史の共演で映画化。幼なじみの3人が織りなす友情と恋をみずみずしく綴る。
夢だったアクアプランツ(水草)専門店を開いた青年のもとに、トップモデルの女性が現われる。彼女は美しく成長した幼い頃の親友だった……。「いま、会いにゆきます」のベストセラー作家・市川拓司の同名小説を映画化した青春純愛ストーリー。長澤まさみ、山田孝之、塚本高史の人気俳優3人が豪華共演を果たした。幼なじみ3人の三角関係をプリズムになぞらえ、きらめきながらも揺れるそれぞれの心模様を象徴させている。
My番組登録者数
391人
この番組をシェアする
放送内容
放送スケジュール
「いま、会いにゆきます」の人気作家・市川拓司の恋愛小説を、長澤まさみと山田孝之、塚本高史の共演で映画化。幼なじみの3人が織りなす友情と恋をみずみずしく綴る。
小さいながらも、夢だったアクアプランツ(水草)の専門店をオープンさせた青年・智史。そんな彼の前に、アルバイト募集の広告を見たと言ってトップモデルの森川鈴音が現われる。なぜ人気モデルが自分の店に?と疑問を抱きつつも彼女を雇った智史は、やがて鈴音が小学校時代の親友だった花梨であることに気付く。ようやく再会を喜び合った2人は、いつも一緒だったもうひとりの親友・佑司の行方を捜し始めるのだが……。
制作年/2007
制作国/日本
内容時間/114分
ジャンル/ラブロマンス/青春
出演
役名 役者名
滝川花梨(森川鈴音) 長澤まさみ
遠山智史 山田孝之
五十嵐佑司 塚本高史
柴田美咲 国仲涼子
葛城桃香 北川景子
夏目貴幸 黄川田将也
遠山律子 和久井映見
遠山悟郎 小日向文世
映画『コンフィデンスマンJP ロマンス編』長澤まさみ 小日向文世 竹内結子 江口洋介 小栗旬
ドラマは知らないが、この映画は芝居調の展開で、アップテンポ。
かなり面白い。
また、役者や女優も好きな方ばかり。
小日向文世さんがいい仕事をなさっていた。
また、小栗旬さんをあの顔で、あのタイミングで出演させられる監督に拍手を送りたい。芝居(映画)をしっかりと締めくくられたと感じる。
制作年/2019
制作国/日本
内容時間/116分
監督
田中亮
脚本
古沢良太
撮影
板倉陽子
音楽
fox capture plan
役名 役者名
ダー子 長澤まさみ
ボクちゃん 東出昌大
五十嵐 小手伸也
リチャード 小日向文世
ラン・リウ 竹内結子
ジェシー 三浦春馬
赤星栄介 江口洋介
偽宝石造り 小栗旬
長澤まさみ、東出昌大、小日向文世が、信用詐欺師(コンフィデンスマン)を演じた痛快TVドラマの映画版第1作。チームは香港で“氷姫”の異名を持つ女帝に罠を仕掛ける。
2018年4月~6月にフジテレビ系“月9”枠で放送された古沢良太のオリジナル脚本によるTVドラマ「コンフィデンスマンJP」を初映画化。2020年5月1日からは第2作「~プリンセス編」が劇場公開予定だ。本作で長澤演じるダー子たちが標的にするのは、竹内結子演じる香港の“女帝”。序盤からさまざまな仕掛けが施され、終盤は名作映画「スティング」を彷彿とさせる楽しさ。ドラマ版に続いての江口洋介、本作から登場する三浦春馬など豪華ゲスト陣も充実し、一同が演じる痛快な騙し合いから目が離せない。
最新の画像もっと見る
最近の「映画」カテゴリーもっと見る

映画『夜、鳥たちが啼く』 3.5★/5 2022年 山田裕貴 松本まりか

映画『マチルダ 禁断の恋 』4.0★/5 監督・製作/アレクセイ・ウチーチェリ

映画『仕掛人・藤枝梅安2』4.1★/5 2023年 119分 監督 河毛俊作 脚本 大森寿美男 原作 池波正太郎 出演者 豊川悦司 片岡愛之助 菅野美穂 椎名桔平 佐藤浩市

映画『仕掛人・藤枝梅安』 4.0★/5 2023年 原作 池波正太郎 豊川悦司 片岡愛之助 菅野美穂 柳葉敏郎 天海祐希他

映画『blank13 』 2.3★/5 2018 監督:齊藤工 リリー・フランキー 神野三鈴 高橋一生 斎藤工 ほか

映画『愛の流刑地』 2007年 小説(話の展開):4.1★ キャスト平均:3.1★/5 渡辺淳一作 豊川悦司 寺島しのぶ
最近の記事
カテゴリー
- 繰り返し記号 memo(8)
- 読書全般(古典など以外の一般書)(1065)
- 哲学(129)
- ギリシア神話(53)
- 漢文(8)
- 古典全般(奈良〜江戸時代)(44)
- 文学入門(28)
- 民俗考・伝承・講演(194)
- 民俗学、柳田國男、赤松啓介、宮田登、折口信夫(176)
- 絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風(228)
- 講義memo 古典(17)
- 変体仮名見むとするハいとをかし(43)
- 草双紙:洒落本、仮名草子、黄表紙、黒本、赤本、合巻 等(143)
- 絵本百物語 桃山人著(11)
- 疫病:疱瘡心得草 他(24)
- 俳諧、連句(『役者手鑑』などを含む)、狂歌(18)
- 在原業平、そして、伊勢物語 と、仮名草子 仁勢物語(125)
- 紀貫之(20)
- 菅原道眞(40)
- 説経節、幸若舞、舞の本等(31)
- 浄瑠璃、文楽について(2)
- 近松門左衛門(87)
- 滝沢馬琴(43)
- 井原西鶴(140)
- 山東京傳(140)
- 十返舎一九(44)
- 式亭三馬(3)
- 古事記、日本書紀(5)
- 梁塵秘抄(今様)(5)
- 鴨長明(6)
- 竹取物語(3)
- 源氏物語(35)
- 枕草子(137)
- つれ/″\種→徒然草 詳密色彩大和絵本(八十六段より)(42)
- 和歌、短歌(44)
- 本居宣長 『古今集遠鏡』『玉あられ』(37)
- 藤原定家『明月記』(5)
- 名作歌舞伎全集/古典文学全集(浄瑠璃含)、歌舞伎関係本(39)
- 観世流(続)百番集、日本古典文学大系(謡曲)、能楽関係本(68)
- 書道(2)
- ことのは(280)
- お出かけ(1103)
- 110㏄でお出かけ(9)
- 神社仏閣・祭り(208)
- 美術・文様・展示物(352)
- 歌舞伎(135)
- 能楽・狂言(98)
- 舞台・芝居(100)
- TVで 歌舞伎・能楽(376)
- TVで舞台(74)
- クラッシック音楽(50)
- 音楽映像(11)
- 音楽Iive クラッシック、オペラ、京響 ほか(33)
- 映画(1039)
- ドラマ(211)
- 舞台・音楽 雑感メモ(483)
- イラン2007~2010(6回)(120)
- オーストリア・チェコ(23)
- 中国 2006~2019(7回)・台湾・ベトナム(122)
- トルコ・エジプト(51)
- 資料での旅(11)
- ヨーキなモモちゃん(26)
- Ranking(順番考え1,2,3!)(6)
- 乱鳥徒然 Rancho's room.(1640)
- 落書き Rancho's picture. 2022年月から(8)
- 外メシ、うまし。家メシ、うまし。昼弁当は、尚も良し。(32)
- 水耕栽培(3)
- ブックマーク(2013年時点)追加予定(1)
バックナンバー
人気記事