goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

乱鳥の書きなぐり

観月祭 薪能

(写真は加工無し。縮小のみ)




太子ロマン斑鳩の里 観月祭

           
           上宮遺跡公園(奈良 法隆寺南)
           2013年9月22日


 始まる前の斑鳩の空(夕刻6時頃)

 静御前


 今年もご案内を頂戴し、夫とふたりで観月能を楽しみました。
 少しかけ始めた名月の下で、吹く秋の風を感じながらの薪能でした。

 今年は「船弁慶」
「観世流百番集」や「謡曲集」で読んだり、芝居や仕舞で見たりといった、なじみの演目です。
 局所的に言葉を覚えていますので、心が弾みます。
 弁慶の数珠を持って念ずる場面は、弁慶好きのわたくしは興奮気味でした!^^!
「船弁慶」ですので,勿論客席は左ブロックに座らせていただきました^^V 

 後シテや船の様子など、詳細は後日記録させて頂きたいと思います。

    





コメント一覧

SiSiさんへ☆ Ranchoより
再び,こんにちは(*^_^*)
SiSiさん、いつも嬉しいコメントを頂き感謝感謝デス☆
ありがとうございます☆^^☆

いやぁあ~^^::
ありがとう^^::

能楽「船弁慶」はたいへん面白く,見応えがありました☆
「安宅」など、能楽で拝見させて頂きますと、わたくし、歌舞伎よりすこでございます…かも…。
「橋弁慶」と比較してみると,ずいぶん楽しいですね。

薪能ですか?
いつか将来、関西にお越しになられて、楽しんで下さいませ^^
広島には厳島神社の立派な神楽や能がありますので,うらやましいです!!!
花田の田植も…
私も、
 うらやましい(うらめしい)!!
         です^^(笑)

うらやましい(うらめしい)
といえば他にも…
海とお魚
私、魚に目がありません☆それに、牡蠣☆
うらめしや!うらめしや!



SiSiさんへ☆ Ranchoより
こんにちは~~☆
うれしいコメントをありがとうございます。
とりあえず、記録させて頂きました。

今から少し出かけます^^
後ほど、もう一度コメントを書かせて頂きたいと思います。

おしごと、がんばって下さいね^^
では、あとで^^よろしくお願いします^^
SiSiです
御気使いいただきありがとうございます。
あらためて、静御前のお写真、最高ですね。よくこんなにも近くで撮影できましたね。おそらく、黄昏時期での撮影…ストロボもなかったことでしょうが、よく写っています。背景も白幕で、整理されています。
薪能は、手前に炎と、奥に能面を入れた写真をいつか撮りたいと思っていますが、わたしのまわりで薪能に出会う機会がありません。そういった面でもうらやましい(うらめしい)です。
後日記録やちがうお写真、楽しみにしております。SiSi
SiSiさんへ☆ Ranchoより
はい☆ありがとうございます☆
SiSiさん、こんばんは(*^_^*)
うれしいコメントに感謝感謝デス☆ありがとうございます!^^!
今年は暖かく、上着が必要ありませんでした^^

水軍の末裔達の伝統の獅子舞や神輿をご覧になって楽しまれたのですね☆
調べてみたら、徳島なのでしょうか?
今年は複数回行かれている様な気がいたします^^v
うらやましい~~です!

本当に、sisiさんはお仕事で多忙な上、多趣味でいらっしゃいますので、お時間が二倍三倍と欲しいのではないでしょうか?
Blogはお好きな時にマイペースで更新していただきとう存じます☆
けしてけして催促ではございません^^v
お仕事、ご趣味を充実させて下さいませ!

お身体に気をつけて(*^D^*)
お仕事、がんばってくださいませませ☆^^☆


SiSiです
薪能にお出かけされましたか
いいですね。うらやましいですね。野外でもまだ肌寒くはなかったかと思います。
最近、能はとんとご無沙汰です。神楽はあれでも9月に2~3度でかけました。
この三連休、多くの趣味の中からいったいどれとどれで消化しようかと、悩んでいる内に三日たってしまっておりました(笑)。
とは言え、はじめてのお祭りに出かけました。水軍の末裔達の伝統の獅子舞や神輿を拝見出来、感激して帰りました。
Blogでのご紹介はずっと後になってしまいそうです。その前に撮りためた画像が、数メガになって、アップを待っております。三連休が続き、仕事が溜まってしまっております。
私に時間をください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「能楽・狂言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事