見出し画像

乱鳥の書きなぐり

奈良公園の鹿を見て思う。  (2景)

 

 

 

 

 

 奈良公園の鹿

 

 奈良公園の鹿にしかを与えていらっしゃる方々が多くおられました。

 中には、

「鹿にトイレットペーパーをあげれば、食べるんじゃない?」

とか、ある小学高の遠足では、こんな声も聞こえてきました。

子供「先生、(鹿が紙を食べた)」

教師:うん、、、、

子供「先生、(鹿が紙を食べた)って!」

教師「しゃあないって。しゃあないて。」

 教師の「しゃあないて」は鹿から紙を取り上げる危険性及びご本人のレベルの問題もあるので、それこそ仕方がないかもしれないが、、、

 そのあと、教師は、携帯電話で紙を食べている鹿の姿を慌てて二枚も写真に収めておられた。

 あまりの驚きに、私は口をあんぐりとあけて見入っていたと言うお暇でお粗末な話。

 

 人の振り見て我が振り直せ。

 おかしな行動かどうかを、今一度一歩引いて自分自身の行動を見つめ直したいと感じた。

 

 それにしても奈良の鹿。

 人を恐れず、紙でもビニールでも食べている姿を多く見る。

 人間本位ではなく、他種のことも考えて、慎重に行動を取る方がいいのではと、奈良公園に行く度に痛感する。

コメント一覧

そらママさんへ Ranchoより
こんにちは^^
そらママさん^^
奈良公園の鹿がお弁当の包み紙やビニール袋やその他食べてはいけないものを食べている場面を何度も見かけました。

小学生のように、紙を食べて心配しているのはいいのですが、はしゃいでる方を多く見かけることがあり、悲しい気持ちになります。

死亡した鹿の解剖をすると、お腹から異物が大量に出てくることがあり、奈良県(?)でも異物を与えないように注意されているようです。

餌は(県?が夕刻に)荷台付き車でパンを与えて、運動を兼ねて鹿を走らせておられます。
それでも人間からもらう鹿せんべいや食べ物が嬉しいらしく、人にねだり、お弁当の包み紙やビニール袋その他まで奪ってしまい、食べてしまいます。
また、草や木の実をはんでいます。もう二週間もすれば銀杏が落下し、喜んで食べる場面に出会うことでしょう。

奈良公園の紅葉は、あと10日といったところでした。
イチョウもまだ緑が残り、初々しい黄色でした^^

そらママさん
うれしいコメントをありがとうございます(^^)
感謝感謝です:-)
そらママ
こんにちは、
鹿が紙をたべるのですか?餌不足なのでしょか~
ここ暫く奈良公園に出かけていないので、
今の状態が良く分かりません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事