見出し画像

乱鳥の書きなぐり

滝沢馬琴様も憧れちゃいまする。 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之八 序文(1枚)滝沢馬琴の引用書が半端なくすごい。



 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之八 序文  (1枚)
  滝沢馬琴の引用書が半端なくすごい。

  ま!わたくしったら。気の多い事♡
  紀貫之様、在原業平様、菅原道眞様に加えて、滝沢馬琴様もハレホレポレポレ♡しちゃうでないかぇ!

  ところで本文(第八巻)に繰り返し出てくるのですが、『平家物語』に「虎の巻」ってありましたっけ?
  後ほど、調べてみましょうっと。


  写真のみ

  

  

  

  






 
 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之一 自叙 八巻八冊 絵師:歌川豊広(3枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之一 玉抱有罪とハ 八巻八冊 絵師:歌川豊広 曲亭馬琴編次(3枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之二  さすらひの巻 弐   八巻八冊 絵師:歌川豊広  (5枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之三  みさほのまき 三   八巻八冊 絵師:歌川豊広  (5枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之四  以王ふが島能春   八巻八冊 絵師:歌川豊広  (3枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之四  巻之四を終えて予告等  八巻八冊 絵師:歌川豊広(4枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之五 序・物語最初頁 八巻八冊 絵師:歌川豊広(4枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之五 抱筈露宿とハ 歌を遺して 児に示せし 俊寛僧都が事(3枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之六 だ以せんの上(6枚) 抱琴述情とハ 

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之七 大悲山の下   (4枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之八 (巻之一〜巻之八の和本の表紙 共通絵柄)(1枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之八 序文滝沢馬琴の引用書が半端なくすごい。(4枚)

 ***

 和本 『阿旬殿兵衛実実記』(あしゅんでんべいじつじつにっき)巻一、巻二、巻三  滝沢馬琴 歌川豊広 1857年 



  

  

  

  

 俊寛僧都嶋物語 八巻八冊 絵師:歌川豊広

 著者 鈴木重三 編
     徳田 武 編

 1998年
 A5・540ページ
 15000円

 曲亭馬琴

 江戸時代後期
 明和4年6月9日(1767年7月4日)生
 嘉永元年11月6日(1848年12月1日)没
 
 戯作者、読本作者
 読本、合巻、黄表紙、歳時記、随筆
 代表作  『椿説弓張月』『南総里見八犬伝』
 デビュー作『尽用而二分狂言』

 

 お付き合いくださいまして、誠にありがとうございます。

コメント一覧

てくっぺ様 乱鳥です。
コメントをありがとうございます。
カメラということは、現地調査もされてたのですか?
ますます面白そう!!

そして出版編集だなんて、てくっぺさんはとことん人生を満喫されてますね^^

てくっぺさんも私も、満足の行く時間を過ごすことが多くって、いいですよね^^

これからもお互いに充実した時間を紡いでいきましょうね^^

コメントに感謝します。
ありがとうございます。
てくっぺ様 乱鳥です。
こんばんは
ゼミは方言、いいですね。
方言って美しいですね。
温かみを感じます。

落語は上方よりも江戸の言葉が好きです。

私は京都出身なので、テレビで京都の方が出てこられると、結構当てちゃいます。
不思議なもので、標準語で話されていても、なんとなくわかる場合も多いですね。

方言のゼミって、どこかを境に言葉の違いなども研究されてたのですか?

なんだか、面白そうだな^^
学生時代も充実なさってたのですね^^

てくっぺ
でもって・・・^±^;
http://tekukame.blog135.fc2.com/
≫今はそのカメラもありませんが。^±^;×

今はそのかけらもありませんでしたが。^±^;◎

・・・でした。^±^;
どんなカメラだよっ!(゚Д゚)ノx±x。
てくっぺ
こんばんはです。^±^ノ
http://tekukame.blog135.fc2.com/
滝沢馬琴は、久々に聞く名前ですね。^±^ノ
高校の教科書以来かもしれません。
大学は日本文学科を出ましたが、中世の古文は必修ではなかったので、取っていなかったのでした。
ゼミは方言だったのでした。^±^;
今考えればもっと崇徳しておけばよかったな、と。
興味が出たのが社会人になって、それも出版編集を生業にしてからでしたので。
今はそのカメラもありませんが。^±^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「滝沢馬琴」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事