見出し画像

乱鳥の書きなぐり

下取りセール / 『日経ビジネス』に学ぶ

 昨日の事。

 近くのスーパーの下取りセールのチラシが入った。

 利用する訳じゃないんだけど、
「待ってました!」
って感じかな。

 そういうと今までにも車をはじめ、ミシンやテレビやスーツなどの下取りセールがあったな。



 数日前に来た『日経ビジネス』には消費行動から心はなれた消費者の心理をつかむ特集が組まれていた。

 何の事はない。

 物を持たない人の心情を逆手に取った下取りに効果大とのこと。

 若干の脚色めいた部分はあるものの、おおむねのところは当たっているだろう・・・。



 昨日 子に連絡。

 畑違いだが、知っていたとの事。

 一応ネットで読むと言う(笑み^^)



 ところで近くのスーパーの下取り。

 今回が多分初めての折り込み。 (あまりチラシを丹念に観てないので見こぼしがあるかも・・・^^;;)

『ちょっと遅いんじゃないかえ?』
と、人ごとながら心配するわたし。

 もしこのスーパーがなくなればと思うと、不安で応援しちゃうんだよね。




 がんばれ、スーパー ☆^^☆

         がんばれ、日本 ☆^^☆







========================

6/2 追記

 またまた

 信じられないほどの大きな誤変換

 誤字をやらかしておりました^^

 日系ビジネス → 日経ビジネス

 早速訂正

 この間違いは恥ずかしい^^;;



 教えていただいてありがとうございました!

 助かりました★☆★感謝いたします。

コメント一覧

しし様 ★^^★
ワークシェアリング
 コメント感謝いたします。オランダのワークシェアリング方式の紹介と日本における取り入れは一週間ほど前だったかテレビでも特集されていました。日経ビジネスにも書かれているように、このままそっくりと日本に導入するのがよいか。あるいは他に考える余地はないのか。立場によっても考え方や要求は変わってくるのでしょうね。そういった両側の立場の方々が画面に映り、雇用を切られた人の目には涙を浮かばせておられました。が、正規雇用の方の労働時間短縮に伴う給料の下がることへの不安は、身につまされる思いなのも確かです。日経ビジネス内の『名ばかりワークシェアリング』と言う言葉が妙に私の心には残ります。福祉問題なども整理できていない日本で、何か逃げのいってのようで釈然といたしません。
 ・・・なぁんちゃって!おこる乱鳥。ホントに、給料は上がらないわ!たぶん、ボーナスは下がるわ!!!!!給付金のまき散らしや高速1000円で莫大な借金作って、若いものに税金を背負わすわ!!ホントに、おこっとりまする!兼業規定改正の方向って行っても、すぐのことじゃないし。おいしい生活に慣れてる方々も、苦しい方々も、ホントにつらいですね!
 ししさまの場合はご趣味が多くていらっしゃるので、私も楽しませていただいております。精神的且つ物理的に豊かにおすごしのようす。これからの益々のご活躍を期待しております。
 ところで、またまた誤字!ありがとうございます。このアホさ加減!! 自分で大笑いして、止まりませんでした。さっそく訂正させていただきたいと思います。ししさま、いつもコメントをありがとぅ!感謝感謝でごじゃりまする
ししです。
日経ビジネス
乱鳥様のお宅では、日系(日経?)ビジネスを購読されておられるのですね。私も偶に読んでおります。6月1日号のキーワードの一つに、ワークシェアリングがありました。既存の労働者の賃金を時短によって落とし(週4日間労働や残業0)、ワークシェアして雇用を保つというのは、政府の考えみたいですが、我々働いているものにとっては給料も下がるしイヤですよね。時間の余裕を兼業規定のお陰で日本では同業に向けパートにもいけませんし‥。マア、歳とって扶養も減ったら、余った時間を趣味に回し、豊な余生を送るのも、人生かなって、思うことがあります
なんて、仕事以上に趣味を優先しているししさんが語っても説得力がありませんが(笑)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「乱鳥徒然 Rancho's room.」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事