『枕草子』67 二巻読了(106、107,108,111、112、113、湯は、115、116、117段6枚)九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]
『枕草子』二巻読了(106、107,108,111、112、113、湯は、115、116、117段6枚)
一部写す (116段 1枚)
百十六段
絵にかきて をとるもの
なでしこ、さくら、山吹。ものがたりにめでたしと
ついたる。男女のかたち
百十七段
かきまさりするもの
松の木、秋の野、山里、露、鹿。冬にいみじく
さむき、夏はよのしらすあつき
清少納言 [著]
早稲田大学蔵書
二条通(京都) : 沢田庄左衛門,
慶安2[1649]
4冊 ; 25.6×18.5cm
早稲田大学図書館
参考
『枕草子』九曜文庫 慶安2年
日本古典文学大系
新日本古典文学大系
『枕草子 一』
(一から三十六 総合)『枕草子』25 『枕草子』一巻読了(1〜36段 まとめ) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]
『枕草子 二』
(三十七から五十総合)『枕草子 二』51 『枕草子』二巻(26〜50段 まとめ) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]
『枕草子』 一巻二巻/4 (51〜68 まとめ) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]
『枕草子』関係総合 (日本古典文学大系)