見出し画像

乱鳥の書きなぐり

31:『謡曲集 下』から「巴」 岩波書店 日本古典文学大系 41



 31:『謡曲集 下』から「巴」314-318    

 岩波書店 日本古典文学大系 41




 日本古典文学大系『謡曲集 下』から「巴」を解説を頭にたたきも見ながら、数度読む。

 観世流百番集で読んでいると,イメージが能舞台にチョウッkr津したように感じ、感覚的にわかったようになり幸せ感が大きい。
 ですが日本古典文学大系で読み始めると,一語一語が気になり始め、先に進めない。
 引き返し繰り返し読み,納得。胸をなで下ろした。




コメント一覧

やまとなでしこあん さんへ☆
ありがとうございま~す^^
、こんばんは(*^D^*)
とってもうれしいコメントをありがとうございます^ー^

はぁい!^^!
☆巴御前☆でございますよ(*^v^*)v

巴の気持ち、女性のわたくしにはわかるような気がします。(*^-^*)
てくっぺさんへ☆
ありがとうございます^^
てくっぺさん、こんばんは(*^-^*)
とても嬉しいコメントをありがとうございます☆^^☆

てくっぺさん、古典も小説もいっぱい読んでおられるのでしょうね^^
本は面白いですね☆

今 内田百聞を読み始めています。
ちょっと、はまっています(*^-^*)
やまとなでしこあん

って、巴御前なんですか?
てくっぺ
おはようです。^±^ノ
http://tekukame.blog135.fc2.com/
おお、日本古典文学大系・・・。
大学の教科書として買った記憶が。^±^;
それ以外には読まなかったのですが。^±^;
友達からもらったんだろうが!(゜Д゜)ノx±x
お前はコンパで酒代に使ったじゃんかよ!(゜Д゜)ノx±x…バレタカ
和泉式部日記とか、いくつかまだ我が家にあります。^±^;
相変わらず、積読(つんどく)か!(゜Д゜)ノx±x
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観世流(続)百番集、日本古典文学大系(謡曲)、能楽関係本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事