矢田丘陵が見える 田畑の中の桜の饗宴 (15景)
桃色と、黄色と、すみれ色の春 (奈良県立民俗博物館) (7景)
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
乱鳥の書きなぐり
2012年 奈良県立民俗博物館の桜 (5景)
#国内旅行
お出かけ
2012-04-02
2012年4月2日
奈良県立民俗博物館では、もう桜が咲いていました。
民俗博物館
〒639-1058 大和郡山市矢田町545
コメント一覧
Rancho
2012年4月2日
桜
SiSiさん、コメントをありがとうございま~す。
早く咲くということは早く散ってしまう…なんだか、せつないですね。
奈良の矢田(斑鳩の近く)は咲いているところもあったのですが、奈良県民には有名な郡山城の桜はまだでした。しだれ桜が五分咲きといった感じでした^^
SiSiさん、お仕事、お忙しかったでしょう^^お疲れさまでございました☆
また、新しい年ですね^^
「期初に有休取得はもったいない…」ほんと!そうですね^^♩ お身体に気をつけて、今年度もがんばって下さいね!
返信する
SiSiです。
2012年4月2日
もろともに あはれと思へ 山桜 花よりほかに 知る人もなし
少し開花の早い彼岸桜ではなく、染井吉野でしょうか。それにしましても奈良の桜は咲き急ぎすぎ?早く咲くということは早く散ってしまうのですね
。
当方、会社で言うところの大晦日でこの2週間は色々と大童
でした。でも例年伺うお祭りにはどうにか時間を割いてでかけましたが。今週はその反動で超多忙でした
。期初に有休取得はもったいないし…
返信する
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
コメントする
最新の画像
もっと見る
水耕栽培 4月19日 Marco Di Sapia
11時間前
水耕栽培 4月19日 Marco Di Sapia
11時間前
水耕栽培 4月19日 Marco Di Sapia
11時間前
水耕栽培 4月19日 Marco Di Sapia
11時間前
最近の「お出かけ」カテゴリー
もっと見る
京都府立植物園のチューリップ 2025.04.13 (5景)
2025年4月13日
京都府立植物園の花桃 2025.04.13 (5景)
2025年4月13日
高瀬川の桜 京都 (6景) 2025.04.03
2025年4月5日
大阪城のウメの花跡、ユキヤナギ、ユスリウメ、シデコブシ
2025年3月30日
大阪城の桜は後一週間から十日が見頃です^^梅林はすっかち花を落としてました。 2025年3月28日 (9景)
2025年3月29日
バナナの花とカカオの実 3月23日 京都府立植物園
2025年3月24日
乱鳥の書きなぐり
遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、
『乱鳥』は乱調子、『なぐり』は薙ぎ面(なぎづら)の意味を込めて 名付けました。浅い経験で好き勝手に、とりとめなく記録を進めております。感じたがまま、本音で語ります故、失礼があればお許しください。
フォロー
50
フォロワー
検索
最近の記事
水耕栽培 4月19日 Marco Di Sapia
11時間前
第2回7 松浦佐用姫(まつらさよひめ、まつうらさよひめ)とは
23時間前
第2回6 松浦長者(まつらちょうじゃ)とは
23時間前
『吉原大通会』読了 恋川春町作画『江戸の戯作絵本①』ちくま学芸文庫より
2025年4月18日
第2回5 筑土 鈴寛(つくど れいかん) 唱導文学 本地物語
2025年4月18日
カテゴリー
繰り返し記号 memo(8)
読書全般(古典など以外の一般書)(1065)
哲学(129)
ギリシア神話(53)
漢文(8)
古典全般(奈良〜江戸時代)(44)
文学入門(28)
民俗考・伝承・講演(194)
民俗学、柳田國男、赤松啓介、宮田登、折口信夫(176)
絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風(228)
講義memo 古典(17)
変体仮名見むとするハいとをかし(43)
草双紙:洒落本、仮名草子、黄表紙、黒本、赤本、合巻 等(143)
絵本百物語 桃山人著(11)
疫病:疱瘡心得草 他(24)
俳諧、連句(『役者手鑑』などを含む)、狂歌(18)
在原業平、そして、伊勢物語 と、仮名草子 仁勢物語(125)
紀貫之(20)
菅原道眞(40)
説経節、幸若舞、舞の本等(31)
浄瑠璃、文楽について(2)
近松門左衛門(87)
滝沢馬琴(43)
井原西鶴(140)
山東京傳(140)
十返舎一九(44)
式亭三馬(3)
古事記、日本書紀(5)
梁塵秘抄(今様)(5)
鴨長明(6)
竹取物語(3)
源氏物語(35)
枕草子(137)
つれ/″\種→徒然草 詳密色彩大和絵本(八十六段より)(42)
和歌、短歌(44)
本居宣長 『古今集遠鏡』『玉あられ』(37)
藤原定家『明月記』(5)
名作歌舞伎全集/古典文学全集(浄瑠璃含)、歌舞伎関係本(39)
観世流(続)百番集、日本古典文学大系(謡曲)、能楽関係本(68)
書道(2)
ことのは(280)
お出かけ(1103)
110㏄でお出かけ(9)
神社仏閣・祭り(208)
美術・文様・展示物(352)
歌舞伎(135)
能楽・狂言(98)
舞台・芝居(100)
TVで 歌舞伎・能楽(376)
TVで舞台(74)
クラッシック音楽(50)
音楽映像(11)
音楽Iive クラッシック、オペラ、京響 ほか(33)
映画(1039)
ドラマ(211)
舞台・音楽 雑感メモ(483)
イラン2007~2010(6回)(120)
オーストリア・チェコ(23)
中国 2006~2019(7回)・台湾・ベトナム(122)
トルコ・エジプト(51)
資料での旅(11)
ヨーキなモモちゃん(26)
Ranking(順番考え1,2,3!)(6)
乱鳥徒然 Rancho's room.(1640)
落書き Rancho's picture. 2022年月から(8)
外メシ、うまし。家メシ、うまし。昼弁当は、尚も良し。(32)
水耕栽培(4)
ブックマーク(2013年時点)追加予定(1)
バックナンバー
2025年
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2023年
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
3月
2月
2017年
12月
10月
9月
5月
2016年
12月
10月
7月
1月
2015年
9月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
人気記事
【Amebaブログ】と【はてなブログ】の比較
第2回5 筑土 鈴寛(つくど れいかん) 唱導文学 本地物語
『吉原大通会』読了 恋川春町作画『江戸の戯作絵本①』ちくま学芸文庫より
第2回7 松浦佐用姫(まつらさよひめ、まつうらさよひめ)とは
第2回4 聖覚法印(せいかくほういん)とは