見出し画像

乱鳥の書きなぐり

興福寺の鹿たち    奈良にて








 写真は8月22日。

 奈良の興福寺の鹿でございます。

 たいそういっぱいの鹿たち。

 たいへん暑そうでもあり、眠そうでございました。

 

コメント一覧

しし様 ★^^★)
コメントをありがとうございます。
しし様
ご来場とコメントをありがとうございます。

朝夕肌寒くなってないりましたね。
しし様は久しぶりにご自宅で御趣味を満喫されたようですね。
この一週間は長かったことでしょう。
ラジコン制作も進まれているのでしょうか?
前回は般若を描かれていましたが、今回は何をテーマにされたのかと想像して楽しんでいます。

阿修羅像はどこかにいっているという話は新聞で観ましたが、福岡でしたか?
しし様は何でも良くご存知ですね。

司馬遼太郎先生はそんなに面白いのですか?
では、一度楽しんでみたいと思います。
教えていただいて、ありがとうございます。


最近どこもかしこも拝観料がお高いですね。
本当に。しし様のおっしゃることを痛感いたします。
仏像や庭やその他の内容が伴っている所はいいのですが・・・。
奈良のYKSjは拝観料が高いので有名です。

しし様、今日も暑くなりそうですね。
今週もがんばって下さいね。
ししです。乱鳥さま
こんにちは。少し秋の気配が感じられる朝晩となってきました。
今週末は、久しぶりに好きな趣味に囲まれて部屋で過ごしております。

阿修羅像は只今福岡出張中ですね。さぞかし大人気で外貨をたんまり稼いで(笑)帰ってこられることでしょう。
このお寺、他のお寺と違って美しい庭がありませんね。奈良時代以降、幾多の戦火に晒された影響と言われています。
廃仏毀釈に対する僧侶達の態度を、私の好きな司馬遼太郎先生が、『街道を行く・近江散歩・奈良散歩 シリーズ24』で諷刺されていますので、是非お読みいただければと思います。

高い入場料、拝観料…秘仏と称して年何回か公開し、たんまり稼ぐ、現在の寺院運営。檀家の少ない今日、いたし方ないにしろ、像や神社仏閣を作られたイニシエの匠の方々が、今日の姿を喜んでおられるでしょうか。

 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事