叢書江戸文庫 ; 24 『役者合巻集』 (「扇々爰書初」「孖算女行烈」「近江源氏湖月照」) 佐藤悟 校訂から「孖算女行烈」を読み始める。
「孖算女行烈」 ままだておんなぎょうれつ
市川團十郎作 (三升 戯作)
勝川春亭画 (高松斎 春亭)
出版社 山口屋藤兵衛
む可し ままだておんなぎょうれつ 全六冊
/\
八さん 孖算女行烈 上編
見一
上は







上6枚の写真は叢書江戸文庫 ; 24 『役者合巻集』より江戸時代の團十郎作「孖算女行烈」(ままだておんなぎょうれつ)のごく一部。
写真や文字の大きさは、叢書江戸文庫 ; 24 『役者合巻集』に乗せられている実物大の大きさに近づくように試みています。
明日観にイクス梅の原型となって胃底粒は参考にされているであろう近松作品の『雙生隅田川』を概ね楽しんだので、次は気軽に楽しめ簡単そうな「孖算女行烈」(ままだておんなぎょうれつ)を読むことにした。 今回は構えず気楽に読めそうだ、
絵も筋書きの展開も面白そうだが、ただ一つ難点をあげるとすれば、本自体が小さいため、かなり字が小さいこと。
役者合巻集
著者 佐藤悟 校訂
著者標目 佐藤, 悟, 1954-
シリーズ名 叢書江戸文庫 ; 24
446p ; 20cm
価格 4700円 (税込)
部分タイトル
近江源氏湖月照.
扇々爰書初.
[ママコ]算女行烈.
[イトゴロモ]天狗俳諧.
解題 佐藤悟著.
役者名義合巻作品目録:p434~446
出版年 1990
見ていただき、ありがとうございます。