赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

塩梅は大切だね・・・

2018-11-29 12:26:04 | 日記
 今日は午後の来客だけで。
 今週にしてはゆっくりなんです。

 その分明日は動き廻る事になりまして。
 面白い事になれば良いんですがね。
 昨夕の案内も有力な顧客なので、土日も楽しみになりまして。
 忙しいけどね・・・

 で、午前中今年初めての赤かぶ漬けが届きましたので。
 小分けしてました。
 3年前までは野焼して、栽培してましたが。
 今は親せきの赤かぶを頂き、母親が漬けているだけで、貴重なんですよ。
 
 
 しつこいようですが、有機栽培の赤かぶを塩、焼酎、お酢そして砂糖で漬けます。
 酢もミツカン酢でなく、地元のお酢です。
 着色料などの添加物は一切使いません。
 
 
 一箱を小分けし冷蔵庫に保存しました。

 丁度その時、懇意にしてる不動産会社の番頭さんが。
 第一号は武蔵浦和の不動産屋さんにお渡ししました。
 第二号は午後来社する顧客ですね。

 そうそう、赤かぶ漬けは塩や砂糖などの塩梅が大切なんです。
 年老いた母親は量を測りもしないで、サーとね。

 今年初めて味見しましたが、何時もの味で美味しかったね。
 赤カブ不動産屋は味見だけで、量食べませんけどね。

 まあ、母親も元気で居るという、バロメーターでもあるんです。

 仕事も漬物も塩梅は大事ですね。
 意外と自分は正しいと言い張ったり、押し付けたりと。
 一方に偏る事も多いですからね。
 自分以外を悪く言う人の典型のような気がします…
 
 世の中に「正しい人」はいないんだと。
 多いのは自分以外を否定してる状態だとね。

 もしかしたら、その根拠は等自省してみる事ですよね。
 「増上慢」と言う事を知らないとね。 

 「塩梅」は料理の味を調えることですが、仕事の成果を出すための全てを整えるという意味に。
 赤カブ不動産屋が使っています。

 本日もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
 人気ブログランキング
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする